|
|
 |
当館よりお知らせです。【2022年7月22日(金)】
陽山美術館では、新型コロナウイルス感染防止対策を行い7月末からの開館を検討しておりましたが、全国的に新型コロナウイルス感染者数が過去最多となるなど急激に増加しています。夏休みやお盆の時期を迎え、鹿児島県の新型コロナウイルス感染者数の増加傾向にある状況において来館者の方々とスタッフの健康と安全確保、感染防止を考慮して、コロナ終息まで、休館といたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
来館のみなさまへ
陽山美術館では、新型コロナウィルス感染防止対策へのご協力をお願いしております。 ご来館時には、マスクの着用、検温・手指消毒、来館カードなどご協力ください。
詳細は下記の通りです。
|
2025.3.22(土)
本日は、南日本新聞朝刊にて2025年4月に県文化財に4件(旧島津家別邸主屋も含め)、指定される見込みとして掲載されました。 掲載記事をご紹介します。
【県文化財4件指定へ】
旧島津家別邸主屋などを文化財指定するよう県教育委員会に答申
2025.2.4(火)
本日は、福岡日動画廊様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
- 希望 -
陶山 充展
会 場:福岡日動画廊
会 期:2025年2月8日(土)~2月16日(日)
時 間:10時~19時(土曜・日曜・祝日は10時~16時30分)
休廊日:会期中無休
2025.2.4(火)
本日は、いちアートギャラリー様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
3人のアーティストが提案する
21世紀の茶道具展
会 場:いちアートギャラリー
会 期:2025年2月13日(木)~2月17日(木)
時 間:10時~17時
休廊日:16日(日)
2025.1.30(月)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
生誕140年 かごしま近代文学館企画展
山本實彦と改造社
会 場:かごしま近代文学館 常設展示室2階
会 期:2025年1月29日(水)~3月3日(月)
時 間:9時30分~18時(入場は17時30分まで)
休館日:火曜日、2月12日(水)※2月11日(火)開館
2025.1.20(月)
本日は、白日会事務所様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
第101回 白日会展
会 場:国立新美術館2F 2A・2B・2C・2D
会 期:2025年3月20日(木)~3月31日(月)
時 間:10時~18時(入場は17時30分まで)最終日は15時閉場(入場は14時30分まで)
休館日:3月25日(火)
2025.1.16(木)
本日は、浜地克徳様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
浜地 克徳人物スケッチ小品展
あなたの名前を教えてください。
10人の見知らぬ女性たち
会 場:蒲生茶廊zenzaiギャラリー
会 期:2025年2月8日(土)~3月9日(日)
時 間:11時~17時
定休日:金曜日
2025.1.14(火)
本日は、福岡日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
山村博男展
会 場:福岡日動画廊
会 期:2025年1月18日(土)~26日(日)
時 間:10時~19時(土・日は10時~18時30分まで)
※会期中無休
2025.1.8(水)
本日は、湧水町役場 企画財政様から作品展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りとなっております。
森島里香 作品展
会 場:鹿児島市立美術館 展示ロビー
会 期:2025年1月21日(火)~26日(日)
時 間:9時30分~17時、最終日は16時30分まで(入場は閉館30分前まで)
※入場無料
2025.1.1(水)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2024.12.6(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
第26回 MBC桜島美術展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2025年2月15日(土)~2月23日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:2月17日(月)
2024.10.15(火)
本日は、福岡日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
筧 本生展
ーカフェの男と女ー
会 場:福岡日動画廊
会 期:2024年10月19日(土)~27日(日)
時 間:10時~19時(土・日は10時~18時30分)
休館日:会期中無休
2024.10.2(水)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
向田邦子のおいしい時間
会 場:かごしま近代文学館
会 期:2024年11月6日(水)~2025年1月27日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:火曜日、12/29~1/1
2024.9.26(木)
本日は、長島美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りとなっております。
百花繚乱、造形を超えて
ぞ展
会 場:長島美術館
会 期:2024年10月12日(土)~10月20日(日)
時 間:9時~17時(最終日は9時~15時まで)
休館日:10/15(火)
マルク・シャガール
版画展「ダフニスとクロエ」
会 場:長島美術館
会 期:2024年9月15日(日)~12月2日(月)
画業40周年記念
清水玲子 原画展
会 場:長島美術館
会 期:2024年9月21日(土)~10月6日(日)
2024.9.26(木)
本日は、都城市立美術館様から特別展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りとなっております。
GOOD DESIGN
わたしたちのグッドデザイン
会 場:都城市立美術館
会 期:2024年10月26日(土)~12月8日(日)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合、その翌日)
2024.9.24(火)
本日は、福岡日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
仁戸田典子展
ー絶え間なき変奏ー
会 場:福岡日動画廊
会 期:2024年9月28日(土)~10月6日(日)
時 間:10時~19時(土・日は10時~18時30分)
休館日:会期中無休
2024.9.24(火)
本日は、SOMPO美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
カナレットとヴェネツィアの輝き
会 場:SOMPO美術館
会 期:2024年10月12日(土)~12月28日(土)
時 間:10時~18時(金曜日は20時)
休館日:月曜日(ただし10/14、11/4は閉館)
2024.9.17(火)
本日は、霧島アートの森様から特別企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りとなっております。
特別企画展ヨシロットン展
「FUTURE NATURE Ⅱ In Kagoshima」
会 場:鹿児島県霧島アートの森アートホール
会 期:2024年10月8日(火)~11月24日(日)
時 間:9時~17時(入園は16時30分まで)
休園日:月曜日(祝日の場合翌日休園)
2024.9.5(木)
本日は、鹿児島市立美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
鹿児島市立美術館開館70周年記念 松本市美術館所蔵
草間彌生 版画の世界 -反復と増殖-
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2024年9月27日(金)~11月10日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:9/30(月)、10/7(月)、10/15(火)、10/21(月)、10/28(月)
2024.8.27(火)
本日は、福岡日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
吉川 龍展
- まぼろしのかざおと -
会 場:福岡日動画廊
会 期:2024年8月31日(土)~9月9日(月)
時 間:9時~19時(土日は10時~18時30分まで)
休館日:会期中無休
2024.8.27(火)
本日は、鹿児島展を推進中の薩摩川内市出身、谷口様から巡回展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
巡回展の詳細は下記の通りとなっております。
第111回 日本水彩展 鹿児島巡回展
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館
会 期:2024年10月4日(金)~10月9日(水)
時 間:9時~18時(最終日は15時まで)
休館日:10月7日(月)
2024.8.26(月)
本日は、姶良10郷美術展実行委員会事務局から個展及び作品募集のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展、作品募集の詳細は下記の通りとなっております。
第23回 姶良10号美術展
搬入日:2024年12月5日(木)、6日(金)
会 場:姶良市文化会館 加音ホール
会 期:2025年1月17日(金)~2月2日(日)
時 間:9時~17時
休館日:火曜日
2024.8.26(月)
本日は、かごしま近代文学館様から特別企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りとなっております。
かごしま近代文学館特別企画展
椋鳩十 それぞれの顔
会 場:かごしま近代文学館 文学ホール
会 期:2024年9月26日(木)~10月28日(月)
時 間:9時30分~18時(入室は17時30分まで)
休室日:火曜日
2024.8.26(月)
本日は、鹿児島県立歴史・美術センター黎明館様から企画特別展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画特別展の詳細は下記の通りとなっております。
黎明館企画特別展
没後100年 松方正義 郷土から総理大臣へ
会 場:黎明館2階 第2特別展示室
会 期:2024年9月26日(木)~11月4日(日)
時 間:9時~18時(入室は17時30分まで)
休室日:9/30(月)、9/7(月)、15(火)、21(月)、25(金)、28(月)
2024.8.26(月)
本日は、鹿児島県立歴史・美術センター黎明館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
黎明館企画展
南九州の山と生きる人々
会 場:黎明館3階 企画展示室
会 期:2024年9月10日(火)~12月1日(日)
時 間:9時~18時(入室は17時30分まで)
休室日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、毎月25日(土・日・祝日の場合は開館)
2024.8.15(木)
本日は、東京都美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
田中一村展
奄美の光 魂の絵画
会 場:東京都美術館
会 期:2024年9月19日(木)~12月1日(日)
時 間:9時30分~17時30分、金曜日は9時30分~20時(入室は閉館の30分前まで)
休室日:月曜日、9月24日(火)、10月14日(月)、11月4日(月)
2024.8.8(木)
本日は、島根県立美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
開館25周年オリジナル企画展
落合 朗風
会 場:島根県立美術館
会 期:2024年9月20日(金)~11月4日(月)
時 間:【9月】10時~日没後30分、【10~11月】10時~18時30分(展示室への入場は閉館の30分前まで)
休館日:火曜日
2024.6.28(金)
本日は、福岡日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
歳嶋 洋一朗展
~水と光をもとめて~
会 場:福岡日動画廊
会 期:2024年7月6日(土)~7月15日(月)
時 間:10時~19時(土・日・祝は10時~18時30分まで)
休館日:会期中無休
2024.6.28(金)
本日は、長島美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
エンジョイライフ 田尻 環展
会 場:長島美術館・第7展示室
会 期:2024年7月20日(土)~9月9日(月)
時 間:9時~17時(最終入場は16時30分まで)
休館日:火曜日(※8/13は開館)
2024.6.18(火)
本日は、SOMPO美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
フィロス・コレクション
ロートレック展 時をつかむ線
会 場:SOMPO美術館
会 期:2024年6月22日(土)~9月23日(月)
時 間:10時~18時(最終入場は30分前まで)
休館日:月曜日(ただし7/15、8/12、9/16、9/23は開館)
2024.5.31(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
鹿児島市立美術館開館70周年
素描の魅力~創作の裏側に迫る
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2024年5月28日(火)~7月15日(月)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
2024.5.28(火)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
黎明館企画展
近世薩摩藩の財政と商人
会 場:黎明館3階 企画展示室
会 期:2024年6月11日(火)~9月1日(日)
時 間:9時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(7/15・8/12は除く)6/25(火)、7/16(火)、7/25(火)
2024.5.20(月)
本日は、東京国立博物館様から特別展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りとなっております。
創建1200年記念 特別展
神護寺 空海と真言密教のはじまり
会 場:東京国立博物館 平成館
会 期:2024年7月17日(水)~9月8日(日)
時 間:9時30分~17時(入館は閉館の30分前まで)
2024.5.1(水)
本日は、思文閣様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
細川護熙
パリから京都へ
会 場:思文閣(京都市東山区古門前通大和大路東入元町355)
会 期:2024年5月10日(金)~5月18日(土)
時 間:10時~18時(会期中無休)
2024.4.11(木)
本日は、牧神画廊様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
ハラダチエ Solo Exhibition
~さみだれに集めて飾る牧神の午後~
会 場:牧神画廊
会 期:2024年4月27日(土)~5月7日(火)
時 間:11時~17時30分(最終日16時まで)
2024.4.11(木)
本日は、浅野様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
現代日本絵画
浅野隆「心の波動」展
会 場:中村美術サロン
会 期:2024年6月1日(土)~6月9日(日)
時 間:10時30分~18時
2024.4.10(水)
本日は、湧水町役場企画財政課様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
堀之内千惠子展
人形と日本画~祈りの中に~そのⅣ
会 場:いきいきセンターくりの郷町民ホール
会 期:2024年5月2日(木)~5月12日(日)
時 間:9時~17時
2024.4.6(土)
本日は、枕崎市文化協会様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第70回記念 県美展
枕崎巡回展
会 場:枕崎市文化資料センター南溟館
会 期:2024年6月2日(日)~6月30日(日)
時 間:9時~17時 (休館日は月曜日)
2024.4.6(土)
本日は、名古屋画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
三回忌 久野和洋展
ー片隅にある世界の永遠ー
会 場:名古屋画廊
会 期:2024年4月5日(金)~4月13日(土)
時 間:11時~18時 土曜日は11時~17時まで(休廊日は日曜日・祝日)
2024.3.26(火)
本日は、九州産業大学美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
おもちゃと造形をめぐる8章
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2024年4月1日(月)~5月26日(日)
時 間:10時~17時 入館は閉館30分前まで(休館日は月曜日)4月1日、5月6日は開館
2024.3.14(木)
本日は、川内まごごろ文学館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
川内まごごろ文学館 第18回特別企画展
”まち”と”ぶんがく”
会 場:川内まごごろ文学館 企画展示室
会 期:2024年3月26日(火)~5月12日(日)
時 間:9時~17時 入館は16時30分まで(休館日は月曜日)
2024.3.5(火)
本日は、三宅美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
海老原喜之助・吉井淳二
生誕120年 郷土画壇を支えた友情展
会 場:三宅美術館
会 期:2024年4月1日(月)~6月23日(日)
時 間:10時~16時30分(休館日は水曜日)
2024.2.29(木)
本日は、独立美術協会様から展覧会のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
2024独立春季新人選抜展
会 場:東京都美術館 1階 第1展示室
会 期:2024年3月25日(月)~31日(日)
時 間:9時30分~17時30分(入館は17時まで)最終日は15時閉館、入場は14時30分まで
2024.2.27(火)
本日は、白日会事務局様から記念展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
記念展の詳細は下記の通りとなっております。
創立百周年記念展 白日会
会 場:国立新美術館2F
会 期:2024年3月21日(木)~4月1日(月)
時 間:10時~18時(入館は17時30分まで)最終日は15時閉館、入場は14時30分まで
休館日:3月26日(火)
2024.2.5(月)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
COLORFUL 画家の愛した色彩
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2024年1月30日(火)~2024年3月24日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2024.2.5(月)
本日は、独立美術協会様から記念展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
記念展の詳細は下記の通りとなっております。
輝く日本油画 ー独立美術協会90周年記念展ー
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
会 期:2024年2月7日(水)~2024年2月12日(月)
時 間:10時~19時(最終日は17時終了)
2024.2.1(木)
本日は、ギャラリー白樺様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
2024 猫展 平面と立体
会 場:ギャラリー白樺 1F
会 期:2024年2月17日(土)~2024年3月5日(火)
時 間:11時~18時
定休日:2/21水、2/28水
2024.1.27(土)
本日は、SOMPO美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
FACE展2024
会 場:SOMPO美術館
会 期:2024年2月17日(土)~2024年3月10日(日)
時 間:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日
2024.1.9(火)
本日は、ギャラリー白樺様から年始の御挨拶と共に個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
新春 桜島展 -時代を創った画家と仲間たち-
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2024年1月20日(土)~2024年2月12日(月)
時 間:11時~18時
定休日:水曜日
2024.1.9(火)
本日は、名古屋画廊様から年始の御挨拶と共にアート展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
アート展の詳細は下記の通りとなっております。
ファン・ゴッホと日本近現代アート展№3 -素描する眼-
会 場:名古屋画廊
会 期:2024年1月11日(木)~2024年1月20日(土)
時 間:11時~18時 (※土曜は12時~17時まで)
休廊日:日・祝日
2024.1.1(月)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2023.10.23(月)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
向田邦子のはじまり ライフワークとなった「だいこんの花」
会 場:かごしま近代文学館
会 期:2023年11月1日(水)~2024年1月22日(月)
時 間:9時30分~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:火曜日(1月2日は開館)、12月29日~1月1日、1月4日
2023.10.14(土)
本日は、日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
小木曽誠展 事象の地平線
会 場:日動画廊本展
会 期:2023年9月14日(木)~28日(木)
時 間:10時30分~18時30分 (※土曜は11時~18時、最終日は17時まで)、日曜・祝日休廊
会 場:福岡日動画廊
会 期:2023年10月14日(土)~26日(木)
時 間:10時~19時 (※土・日曜は10時~18時30分)、会期中無休
会 場:名古屋日動画廊
会 期:2023年12月12日(火)~23日(土)
時 間:10時~19時 (※土曜は11時~18時)、日曜日休廊
2023.10.14(土)
本日は、佐世保市博物館島瀬美術センター様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
開館40周年記念 世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 -師と弟子たち-
会 場:佐世保市博物館島瀬美術センター
会 期:2023年10月21日(土)~12月3日(日)
時 間:10時~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:会期中休館なし
2023.10.2(月)
本日は、かごしま近代文学館様から特別企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りとなっております。
かごしま近代文学館特別企画 没後100年 さまよえる有島武郎展
会 場:かごしま近代文学館 文学ホール
会 期:2023年10月27日(金)~11月27日(月)
時 間:9時30分~18時 (※入館は17時30分まで)
休園日:火曜日
2023.10.2(月)
本日は、霧島アートの森様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
第4回 霧島ロビープロジェクト アジア作家招聘事業 ホアン・シェン展
会 場:鹿児島県霧島アートの森(アートホール)展示ロビー
会 期:2023年9月16日(土)~9月29日(金)制作公開、2023年9月30日(土)~12月3日(日)展覧会
時 間:9時~17時 (※入館は16時30分まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)
2023.9.29(金)
本日は、SOMPO美術館様からゴッホ展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
ゴッホ展の詳細は下記の通りとなっております。
ゴッホと静物画 伝統から革新へ 生誕170年 SOMPO美術館で20年ぶりのゴッホ展
会 場:SOMPO美術館
会 期:2023年10月17日(木)~2024年1月21日(日)
時 間:10時~18時 ただし11/17(金)と12/8(金)は20時まで(※入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし1/8は開館)、年末年始(12/28~1/3)
2023.9.28(木)
本日は、福岡日動画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
昭和会賞受賞記念 内藤 亜澄展 -箱庭の子供たち-
会 場:福岡日動
会 期:2023年9月30日(土)~10月9日(月)
時 間:10時~19時 (※土・日・祝は10時~18時30分)
2023.9.25(月)
本日は、鹿児島市立美術館様より作品募集のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品募集の詳細は下記の通りとなっております。
鹿児島市立美術館 第18回市民作品公募展 市民アートフェアかごしま2023
会 期:2023年10月31日(火)~11月5日(日)
搬入日:2023年12月7日(木)、8日(金)
会 場:鹿児島市立美術館 地下展示ロビー・講堂
時 間:9時30分~18時 (※入館は17時30分まで)
※11月5日(日)の観覧は、16時まで
2023.9.25(月)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
ひろしま美術館コレクション 日本近代洋画の名作
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年10月6日(金)~11月12日(日)
時 間:9時30分~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:10/10(火)、16日(月)、23日(月)、30日(月)
2023.9.25(月)
本日は、三宅美術館様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
祈りの風景
会 場:三宅美術館
会 期:2023年9月30日(土)~12月24日(日)
時 間:10時~16時30分
※水曜は休館日
2023.9.19(火)
本日は、姶良10号美術館実行委員会事務局様より作品募集のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品募集の詳細は下記の通りとなっております。
第22回 姶良10号美術展
会 期:2024年1月19日(金)~2月4日(日)
搬入日:2023年12月7日(木)、8日(金)
会 場:姶良市文化会館 加音ホール
2023.9.11(月)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から展覧会のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
かごしまの焼物で、味わう世界のお茶会。
会 場:黎明館2階 第3特別展示室
会 期:2023年9月23日(土)~10月1日(日)
時 間:9時~17時 (※最終日は16時まで)
※9/25は休館日
2023.9.11(月)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
令和5年度 文化庁重要無形文化財伝承事業 藍の絣
会 場:黎明館2階 第3特別展示室
会 期:2023年10月11日(水)~10月15日(日)
時 間:9時~18時 (※入館は17時30分まで)
※最終日、15時まで、入館は14時30分まで
2023.9.1(金)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画特別展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画特別展の詳細は下記の通りとなっております。
黎明館開館40周年記念企画特別展 南北朝の動乱と南九州の武士たち
会 場:黎明館2階 第2特別展示室
会 期:2023年9月29日(金)~11月5日(日)
時 間:9時~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:10/2(月)、10/10(火)、10/16(月)、10/23(月)、10/25(水)、10/30(月)
2023.9.1(金)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
黎明館企画展 中世前期の領主居館
会 場:黎明館3階 企画展示室
会 期:2023年9月5日(火)~11月26日(日)
時 間:9時~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(9/18(月)、10/9(月)は開館)、9/19(火)、10/10(火)、10/25(水)
2023.8.1(火)
本日は、田中一村記念美術館様より全国公募のご案内をいただきました。 ご紹介します。
全国公募の詳細は下記の通りとなっております。
<奄美群島日本復帰70周年記念> 第22回 奄美を描く美術展
作品応募締切:2023年9月24日(日)
種 目:油彩画・日本画・水彩画・工芸などの平面作品
サイズ:8号~15号
テーマ:奄美群島の自然・文化・風物・イメージ等
【第22回 奄美を描く美術展 本展】
会 期:2023年10月14日(土)~11月5日(日)
開 館:9時~18時(最終日は16時まで)、※休館日10/18(水)・11/1(水)
会 場:田中一村記念美術館 企画展示室
【第22回 奄美を描く美術展 巡回展】
会 期:2023年12月2日(土)~12月10日(日)
開 館:9時~18時(最終日は16時まで)、※休館日12/4(月)
会 場:瀬戸内町立図書館・郷土館2階 視聴覚室
2023.7.25(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から特別企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りとなっております。
スター大集結!夏フェス タグチアートコレクション展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年8月10日(木)~9月10日(日)
時 間:9時30分~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:8/16(水)、8/21(月)、8/28(月)
2023.7.3(月)
本日は、コンクールの作品募集のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品募集の詳細は下記の通りとなっております。
ひろがれ未来へ! 第7回 かごしま絵手紙コンクール テーマ:「さぁ、はじめよう!~わたしのワクワク~」
応募締切:2023年9月23日(土・祝)消印有効
応募資格:鹿児島県内の小・中学校の児童・生徒
作品規定:はがきサイズ(100mm×148mm)で、絵と文字を用いた作品
2023.6.27(火)
本日は、霧島アートの森様から特別企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
飯川雄大展 デコレータークラブ:未来のための定規と縄
会 場:霧島アートの森
会 期:2023年7月14日(金)~9月10日(日)
時 間:9時~17時 (※入園は閉園の30分前まで)
休園日:月曜日(※祝日の場合は翌日休園、7/31、8/14は臨時開園)
2023.6.20(月)
本日は、SOMPO美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
YAMASHITA KIYOSHI 生誕100年 山下清展 百年目の大回想
会 場:SOMPO美術館
会 期:2023年6月24日(土)~9月10日(日)
時 間:10時~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし7月17日は開館)
2023.6.15(木)
本日は、垂水街角美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
~古希記念 私の原風景~ 田畑明美展
会 場:長島美術館・第7展示室
会 期:2023年7月15日(土)~12月24日(日)
2023.6.14(水)
本日は、長島美術館様から夏の小企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
夏の小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
横手順子のわくわく空間
会 場:長島美術館・第7展示室
会 期:2023年7月15日(土)~9月11日(月)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:火曜日※8月15日(火)は開館
2023.6.13(火)
本日は、三宅美術館様から夏季企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
夏季企画展の詳細は下記の通りとなっております。
そらと大地
会 場:三宅美術館
会 期:2023年7月1日(土)~9月24日(日)
時 間:10時~16時30分
休館日:水曜日
2023.6.6(火)
本日は、SOMPO美術館様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
YAMASHITA KIYOSHI 生誕100年 山下清展 百年目の大回想
会 場:SOMPO美術館
会 期:2023年6月24日(土)~9月10日(日)
時 間:10時~18時 (※入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし7月17日は開館)
2023.5.30(火)
本日は、九州産業大学美術館様から展覧会のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
たいせつなあいまいさ Precious Ambiguity
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2023年6月10日(土)~7月23日(日)
時 間:10時~17時 (入館は16時30分まで)※金曜日は19時まで開館
休館日:月曜日
2023.5.24(水)
本日は、長島美術館様から小企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
没後80年 藤島武二と橋口五葉展
会 場:長島美術館
会 期:2023年5月20日(土)~7月2日(日)
時 間:9時~17時 (入館は16時30分まで)※休館日は火曜日(祝日の場合は翌平日)
2023.5.22(月)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
みなもをめぐる -水の表現を味わう
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年5月30日(火)~7月23日(日)
時 間:9時30分~18時 (入場は17時30分まで)※休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)
2023.5.22(月)
本日は、鹿児島独立美術協会様から展覧会のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
第22回 鹿児島独立展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年6月6日(火)~6月11日(日)
時 間:9時30分~18時 (最終日は16時まで)※入場無料
2023.5.16(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第38回 む展 たいせつなもの
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年5月30日(火)~6月4日(日)
時 間:9時30分~18時 (最終日は16時まで)※入場無料
2023.5.11(木)
本日は、ギャラリー白樺様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
ギャラリー白樺15周年記念 児浦純大モノトーンへの旅
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2023年5月20日(土)~6月5日(月)
時 間:11時~18時 (最終日は17時まで)※5/24(水)・31(水)は定休日
2023.5.2(火)
本日は、NPO法人おおやアート村様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
公募そらテン おおやアート村 BIG LABO
会 場:おおやアート村 BIG LABO
会 期:2023年4月21日(金)~8月31日(木)
時 間:9時~17時 (最終入場は16時30分まで)
2023.5.1(月)
本日は、南日本新聞事業部様から展覧会のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
第72回南日本書道展
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館
会 期:2023年6月6日(火)~11日(日)
時 間:9時30分~18時(入場は17時半まで)
第53回南日本写真展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年6月27日(火)~7月2日(日)
時 間:9時30分~18時(入場は17時半まで、最終日は15時終了)
2023.4.12(水)
本日は、山形屋画廊様から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
現代洋画秀作展
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2023年4月19日(水)~25日(火)
時 間:10時~19時 ※左記は山形屋営業時間です(最終日は16時終了)
2023.4.4(火)
本日は、枕崎市文化資料センター南溟館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
薫風の陶芸展 POTTERY 2023
会 場:枕崎市文化資料センター南溟館
会 期:2023年4月29日(土・祝)~5月31日(水)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日
2023.3.31(金)
本日は、岩田先生から個展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
TOSHIAKI IWATA Solo exhibition in NY 岩田壽秋 ニューヨーク個展
会 場:One Art Space Gallery(ワン・アート・スペース・ギャラリー)
会 期:2023年4月18日(火)~4月22日(土)
時 間:12時~18時
2023.3.28(火)
本日は、九州産業大学美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第33回九州産業大学美術館所蔵作品展 「風景への旅」
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2023年4月1日(土)~5月28日(日)
時 間:10時~17時(入館は16時30分まで)※金曜日は19時まで開館
休館日:月曜日、4/29(土)、5/3(水)~5/5(金)
2023.3.28(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
所蔵品による小企画展 音を奏でる作品たち
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年4月1日(土)~5月7日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日、4/29~5/5は無休)
2023.3.23(木)
本日は、霧島アートの森様からアートラボのご案内をいただきました。 ご紹介します。
2023年度アートラボの詳細は下記の通りとなっております。
いちだみなみ展 「青いろの世界で生まれくる音」
会 場:鹿児島県霧島アートの森アートホール展示ロビー
会 期:2023年4月22日(土)~6月25日(日)
時 間:9時~17時(入園は16時30分まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日休園、5/1(月)開園)
2023.3.20(月)
本日は、MBC南日本放送事務局様から企画展のご案内と公募資料をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第36回 MBCサムホール美術展
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館
会 期:2023年7月14日(金)~7月23日(日)
時 間:9時~18時(初日は9時50分開場式 10時開場)
休館日:7月18日(火)
2023.3.18(土)
本日は、いおワールドかごしま水族館様からイベント情報のご案内をいただきました。 ご紹介します。
2023春のイベントの詳細は下記の通りとなっております。
特別企画展 鹿児島の海のほ乳類 座礁クジラが教えてくれたこと
会 場:いおワールドかごしま水族館
会 期:2023年3月17日(金)~5月31日(水)
時 間:9時30分~18時(入館は17時まで)
休館日:12月の第1月曜日から4日間
2023.3.17(金)
本日は、鹿児島県美協会様から作品募集、個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品募集、個展の詳細は下記の通りとなっております。
第69回 県美展 作品募集(洋画、日本画、彫刻、工芸、デザイン、写真) 個人搬入日 5月13日(土) 黎明館搬入口 8時30分~16時受付
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館/鹿児島市立美術館
会 期:2023年5月20日(土)~5月28日(日)
時 間:9時30分~18時(28日は16時まで)
休館日:黎明館5月22日(月)・25日(木)、市立美術館5月22日(月)
(休館日は5月17日(水))
2023.3.13(月)
本日は、一般社団法人 松下美術館様から公募、展覧会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
公募の詳細は下記の通りとなっております。
第38回 全国公募 南九州水墨画展 作品募集
応募書類締切:2023年6月13日(火)
会 場:鹿児島市立美術館1F展示室
会 期:2023年7月11日(火)~7月17日(月)
会 場:松下美術館(月曜休館)
会 期:2023年7月19日(水)~8月20日(日)
会 場:霧島市役所国分庁舎一階ロビー
会 期:2023年8月22日(火)~9月3日(日)
2023.3.10(金)
本日は、SOMPO美術館様から展示会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展示会の詳細は下記の通りとなっております。
ブルターニュの光と風 画家たちを魅了したフランス<辺境の地>
会 場:SOMPO美術館(〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1)
会 期:2023年3月25日(土)~6月11日(日)
開 館:10時~18時(最終入場は17時30分まで)
(休館日は月曜日)
2023.3.8(水)
本日は、奄美を写す写真展実行委員会事務局様から公募、展覧会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
令和5年度 第2回 奄美を写す写真展
会 場:奄美パーク・田中一村記念美術館 企画展示室
会 期:2023年5月3日(水)~5月28日(日)
時 間:9時~18時(最終入場は17時30分まで)
(休館日は5月17日(水))
2023.3.6(月)
本日は、公益財団法人日本博物館協会様から文化庁博物館総合サイトの広報案内をいただき ました。ご紹介します。
広報の詳細は下記の通りとなっております。
博物館協会では令和4年度の文化庁委託事業として改正博物法における新登録制度の基盤整備
事業を実施しており、本事業の一環として令和4年12月に「文化庁博物館総合サイト」を開設 し、サイトの周知に努めております。
「文化庁博物館総合サイト」→(https://museum.bunka.go.jp)
関係者をはじめ多くの方々に広くご利用いただきたいと願っております。
2023.2.22(水)
本日は、独立美術協会様から展覧会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りとなっております。
輝け原石!2023独立春季新人選抜展
会 場:東京都美術館1階第1展示室
会 期:2023年3月25日(土)~3月31日(金)
時 間:9時30分~17時30分(入場は17時まで)
(最終日は15時閉会、入場は14時30分まで)
2023.2.17(金)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
近世薩摩藩の対外交流
会 場:黎明館3階 企画展示室
会 期:2023年2月28日(火)~5月28日(日)
時 間:9時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(5/1はのぞく)、4/25(火)、5/25(木)
2023.2.13(月)
本日は、奄美を写す写真展実行委員会様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第2回 奄美を写す写真展
令和5年度 ~わきゃ奄美ぬ瞬間~
会 場:奄美パーク・田中一村記念美術館企画展示室
会 期:2023年5月3日(水)~5月28日(日)
時 間:9時~18時(最終日は17時30分まで)
※5月17日は休館
2023.2.10(金)
本日は、福岡日動画廊様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
松井ヨシアキ展
-夢のあわい-
会 場:福岡日動画廊
会 期:2023年2月11日(土)~2月23日(木)
時 間:10時~19時(土・日・祝は10時~18時30分まで)
会期中は無休
2023.1.31(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
所蔵作品による小企画展
「問い」を頼りに作品を見てみよう
みるを楽しむ 誰かと話したくなる!
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年2月7日(火)~3月19日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2023.1.28(土)
本日は、岩田先生から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
日米同時開催
自発的対称性の破れるとき
Toshiaki Iwata Solo Exhibition
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2023年4月14日(金)~4月25日(火)
2023.1.25(水)
本日は、霧島アートの森様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
鹿児島県霧島アートの森 2022年度アートラボ
イカセカイ
イカ画家 宮内裕賀展
会 場:鹿児島県霧島市アートの森 アートホール 第2展示室・展示ロビー
会 期:2023年2月22日(水)~4月16日(日)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日休園)
2023.1.24(火)
本日は、SOMPO美術館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
FACE展2023
会 場:SOMPO美術館
会 期:2023年2月18日(土)~3月12日(日)
時 間:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日
2023.1.17(火)
本日は、かごしま近代文学館様から開館25周年記念企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
開館25周年記念企画展の詳細は下記の通りとなっております。
かごしま近代文学館 偏愛コレクション展&現代作家が紡ぐ鹿児島の物語展
会 場:かごしま近代文学館 常設展示室2階
会 期:2023年1月25日(水)~5月22日(月)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:火曜日(3/21(火)は開館、3/22(水)は休館)
2023.1.17(火)
本日は、かごしま近代文学館様から朗読会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
朗読会の詳細は下記の通りとなっております。
没後100年 有島武郎作品を読む
会 場:かごしま近代文学館 文学ホール
日 時:2023年2月25日(土)、14時30分~16時30分
時 間:100名(先着・要申込)
2023.1.11(水)
本日は、白日会事務所様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
第99回 白日会展
会 場:国立新美術館2F
会 期:2023年3月23日(木)~4月3日(月)
時 間:10時~18時(入場は17時30分まで)
2023.1.1(日)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2022.12.20(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から講演会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
講演会の詳細は下記の通りとなっております。
令和4年度 鹿児島市立美術館 美術講演会
サクロ・モンテの劇場
ー世界遺産ヴァラッセロの聖なる山に命を吹き込んだ芸術家たちー
会 場:鹿児島市立美術館 地下堂
会 期:2023年1月15日(日)
時 間:14時~15時30分
講 師:関根浩子(崇城大学芸術学部教授)
2022.12.20(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
甦る浮世絵風景版画の傑作
~復刻「保永堂版 東海道五十三次」
広重VS五葉
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2022年12月20日(火)~2023年2月5日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29~1/1
2022.12.9(金)
本日は、三越日本橋様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第47回 白日会
会員選抜展
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
会 期:2022年12月21日(水)~12月26日(月)
時 間:10時~19時(日本橋三越本店 通常営業時間)、最終日は17時終了
2022.12.1(木)
本日は、山形屋画廊様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
近代洋画秀作展
会 場:山形屋画廊 3号館3階
会 期:2022年12月7日(水)~12月20日(火)
時 間:10時~19時(山形屋 通常営業時間)、最終日は16時終了
2022.11.29(火)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
鮫島尚信
-日本の外交官第1号-
会 場:黎明館3階 企画展示室
会 期:2022年11月29日(火)~2023年2月19日(日)
時 間:9時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)毎月25日(土・日曜日は開館)、令和4年12月31日~令和5年1月2日
2022.11.28(月)
本日は、日本橋三越本店様から特選画廊開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特選画廊の詳細は下記の通りとなっております。
日本近代洋画の軌跡
-探求と創造の100年-
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
会 期:2022年12月28日(水)~2023年1月9日(月)
時 間:10時~19時(日本橋三越本店 通常営業時間)、最終日は17時終了
2022.11.28(月)
本日は、個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
細川護熙 漆絵展
会 場:思文閣 京都本社
会 期:2022年12月3日(土)~12月11日(日)
時 間:10時~18時(会期中無休)
2022.11.28(月)
本日は、長島美術館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
いまきいれ やよい展
ひだまりの散歩道
会 場:長島美術館・第7展示室
会 期:2022年12月17日(土)~2023年1月30日(月)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)休館日は火曜(1/1は11時開館)、1/3(火)は休館
2022.11.25(金)
本日は、川内まごころ文学館様から絵画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りとなっております。
第12回 まごころ児童絵画展
会 場:川内まごころ文学館 企画展示室
会 期:2022年12月3日(土)~2023年1月9日(日)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)休館日は月曜(1/9は開館)、12/29~1/3
2022.11.25(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から美術展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
美術展の詳細は下記の通りとなっております。
第24回 MBC桜島美術展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年2月17日(金)~2022年2月26日(日)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)休館日=2/20(月)
2022.11.17(木)
本日は、鹿児島市維新ふるさと館様から歴史シンポジュウム開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
歴史シンポジュウムの詳細は下記の通りとなっております。
「家康の天下統一、島津はどうする」
義久、義弘、忠恒は家康・清正の脅威が迫る中どのように本領を守ったのか
会 場:サンエールかごしま
会 期:2022年12月11日(日)
時 間:13時30分~16時30分(開場は13時)
2022.11.7(月)
本日は、平川動物公園様からシンポジュウム開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
シンポジュウムの詳細は下記の通りとなっております。
「動物がつなぐ日本と世界」
会場①:鹿児島大学(郡元キャンパス共通教育棟1号館・2号館)
会 期:2022年11月26日(土)
開 館:13時~18時
会場②:平川動物(どうぶつ学習館)
会 期:2022年11月27日(日)
開 館:9時~12時
2022.11.2(水)
本日は、ゴッホ美術館レセプションへ出席させていただきました。 その時の様子を写真にてご紹介します。
2022.10.21(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
大嵩禮造へのオマージュ展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2023年1月5日(火)~1月9日(月)
開 館:9時30分~18時(最終日は16時まで)
2022.10.21(金)
本日は、長島美術館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
ぞ展
百花繚乱、造形を超えて
会 場:長島美術館
会 期:2022年11月19日(土)~11月27日(日)
開 館:9時~18時(最終日は9時~15時まで)
※22日(火)は休館日
2022.10.21(金)
本日は、佐世保博物館島瀬美術センター様から回顧展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
回顧展の詳細は下記の通りとなっております。
平山郁夫展
-日本画で旅する道-
会 場:佐世保市博物館島瀬美術センター
会 期:2022年11月3日(木)~12月25日(日)
開 館:10時~18時(入園は17時30分まで)
※休園日はなし
2022.10.14(金)
本日は、霧島アートの森様からアートラボ開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
アートラボの詳細は下記の通りとなっております。
平川渚展
あなたかなたとの会話
会 場:鹿児島県霧島アートの森 アートホール第二展示室・展示ロビー
会 期:2022年12月21日(水)~2023年2月12日(日)
開 館:9時~17時(入園は16時30分まで)
休園日は月曜日(1/9は開園、1/10は休園)、2022/12/29~2023/1/2は年末年始休園
2022.10.06(木)
本日は、鹿児島市文化振興課様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
音とあかりの散歩道2022
さわやかな秋、音楽とあかりに包まれる夕べ
会 場:鹿児島市立美術館前庭(メインステージ)
会 期:2022年10月22日(土)
開 館:17時~20時30分
会 場:照国公園(サブステージ)
会 期:2022年10月22日(土)
開 館:16時30分~20時30分
音楽の演奏・あかり作品の展示、第51回鹿児島市ふるさと芸能祭(同時開催)
※雨天の場合は中止
2022.10.03(月)
本日は、日本科学未来館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
特別展
動画クリエイター展
会 場:日本科学未来館 1階企画 展示ゾーン
会 期:2022年10月8日(土)~2023年4月2日(日)
開 館:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日は火曜日(年末年始は12/28~1/1は休館) ただし12/27、1/3、3/21,3/28は開館
2022.10.03(月)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
向田邦子の家時間
~着ること食べること住まうこと~
会 場:かごしま近代文学館 常設展示室2階
会 期:2022年11月16日(水)~2023年1月23日(月)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日は火曜日(1/3(火)は開館、1/4(水)は休館)、12/29?1/1
2022.9.29(木)
本日は、三宅美術館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
テーマ展 馬と一緒
画家とともに、谷山の暮らしとともに
会 場:三宅美術館
会 期:2022年10月8日(土)~12月23日(金)
開 館:10時~16時30分(休館日:水曜日)
2022.9.28(水)
本日は、薩摩川内市川内歴史資料館様から特別展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りとなっております。
令和4年度 川内歴史資料館特別展
鎌倉時代の薩摩川内
会 場:薩摩川内市川内歴史資料館
会 期:2022年10月5日(水)~2023年1月3日(火)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)
※月曜日休園(祝日は翌日休園)、12月29日(木)~1月3日(火)
2022.9.20(火)
本日は、霧島アートの森様から特別企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りとなっております。
チェ・ジョンファ
生生活活展
会 場:霧島アートの森 アートホール
会 期:2022年10月14日(金)~12月11日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)※月曜日休園(祝日は翌日休園)
2022.9.16(金)
本日は、都城市立美術館様から特別展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りとなっております。
特別展
歌川広重 東海道五拾三次
会 場:都城市立美術館
会 期:2022年10月22日(土)~12月4日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)、休館日:月曜日
2022.9.13(火)
本日は、かごしま近文学館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
かごしま近代文学館特別企画展
白洲次郎生誕120周年記念特別展
白洲次郎・白洲正子 武相荘折々のくらし
会 場:かごしま近代文学館(2階文学ホール)
会 期:2022年10月28日(金)~11月28日(月)
開 館:9時30分~18時
2022.9.9(金)
本日は、姶良10号美術展実行委員会様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
第21回 姶良10号美術展
会 場:姶良市文化会館 加音ホール
会 期:2023年1月13日(金)~1月29日(日)
開 館:9時~17時
2022.9.9(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
川瀬 巴水
旅と郷愁の風景
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2022年9月30日(金)~11月6日(日)
開 館:9時30分~18時(入場は17時30分まで)
2022.8.22(月)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
2022かごしま手仕事展
かごしま 硝子・七宝・金属と陶磁展
会 場:黎明館2階 第三特別展示室
会 期:2022年9月23日(金)~10月2日(日)
開 館:10時~17時(入場は16時30分まで)
2022.8.17(水)
本日は、枕崎市文化資料センター南溟館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第3回
枕崎国際芸術賞展
会 場:枕崎市文化資料センター南溟館
会 期:2022年9月11日(日)~10月16日(日)※会期中無休
開 館:9時~17時(入場は16時30分まで)
2022.8.16(火)
本日は、ギャラリー白樺様から作品展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りとなっております。
没後25年
中山士朗作品展
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2022年8月25日(木)~9月5日(月)
開 館:11時~18時(8/31(水)は定休日)
2022.7.28(木)
本日は、宝山ホール様から応援コンサート開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
応援コンサートの詳細は下記の通りとなっております。
九州吹奏楽コンクール
鹿児島県代表(中学校Aの部)応援コンサート
会 場:宝山ホール
開 場:13時15分
開 演:14時
2022.7.28(木)
本日は、山形屋画廊様から個展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
野平智広展
~キミとボクの物語~
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2022年8月3日(水)~8月9日(火)、最終日は16時終了
2022.7.27(水)
本日は、ギャラリー白樺様から作品展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りとなっております。
中原照男 作品展
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2022年8月5日(金)~8月16日(火)
開 館:11時~18時(最終日は17時まで)
定休日:8月10日(水)
2022.7.25(月)
本日は、日本橋髙島屋S.C.美術画廊様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
第33回 明日の白日会展
会 場:日本橋髙島屋S.C.本館6階 美術画廊
会 期:2022年8月17日(水)~8月22日(月)
2022.7.20(水)
本日は、名古屋画廊様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
伊津野雄二展 YUJI IZUNO
-平衡点へ-
会 場:名古屋画廊
会 期:2022年9月22日(金)~10月8日(土)
開 館:11時~18時(土曜は12時~17時)
休廊日:日祝
2022.7.20(水)
本日は、名古屋画廊様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
直野宣子展 NOBUKO NAONO
-風神雷神 ASAGIHAGOROMO-
会 場:名古屋画廊
会 期:2022年9月2日(金)~9月17日(土)
開 館:11時~18時(土曜は12時~17時)
休廊日:日祝
2022.7.20(水)
本日は、名古屋画廊様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
櫃田伸也展 NOBUYA HITSUDA
-「創造」がそのまま絵の空間へ-
会 場:名古屋画廊
会 期:2022年7月29日(金)~8月27日(土)
開 館:11時~18時(土曜は12時~17時)
休廊日:日祝および8/11(木)~21(日)
2022.7.15(金)
本日は、MBC地域プロジェクト部様から美術展開催、公募のご案内をいただきました。 ご紹介します。
美術展、公募の詳細は下記の通りとなっております。
第35回 MBCサムホール美術展、公募
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館
会 期:2022年9月23日(金)~10月2日(日)
開 館:9時~18時(初日は9時50分より開場式)
休館日:9/26(月)
公募締切:2022/9/6(火)
2022.7.14(木)
本日は、山形屋画廊様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
現代洋画選抜展
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2022年7月20日(水)~8月2日(火)
開 館:10時~19時(最終日は16時まで)
休館日:会期中は無休
2022.7.14(木)
本日は、福岡日動画廊様から小品絵画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
小品絵画展の詳細は下記の通りとなっております。
第22回小品絵画 ミニヨン展
会 場:福岡日動画廊
会 期:2022年7月23日(土)~8月15日(月)
開 館:10時~19時(土・日・祝は18時30分まで)
休館日:会期中は無休
2022.7.11(月)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文学館様から特別企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りとなっております。
川内まごころ文学館 第17回特別企画展
山口長男の”ことば”と”かたち”
会 場:川内まごころ文学館 企画展示室
会 期:2022年8月2日(火)~9月25日(日)
開 館:9時~17時(入園は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
2022.7.11(月)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文学館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
里見弴生誕記念展示コーナー
長寿万歳!作家里見弴の生活
会 場:川内まごころ文学館 2階ホール
会 期:2022年7月12日(火)~8月28日(日)
開 館:9時~17時(入園は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は、その翌日)
2022.7.11(月)
本日は、薩摩川内市川内歴史資料館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
川内歴史資料館 終戦記念展示コーナー
令和4年度 資料に見る 郷土の戦争
会 場:薩摩川内市川内歴史資料館
会 期:2022年7月20日(水)~10月16日(日)
開 館:9時~17時(入園は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は、その翌日以降の休日でない日)、10/4(火)
2022.7.5(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
フランス近代絵画 シダネルとマルタン展
光と色彩の詩情
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2022年7月15日(金)~8月31日(水)
開 館:9時30分~18時(入園は17時30分まで)
休館日:7/18(火)、7/25(月)、8/1(月)、8/8(月)、8/15(月)、8/22(月)
2022.6.29(水)
本日は、鹿児島おぎおんさぁ振興会から令和4年おぎおんさぁ開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
鹿児島祇園祭の詳細は下記の通りとなっております。
鹿児島祇園祭
令和4年 おぎおんさぁ (鹿児島市指定無形民俗文化財)
会 場:セントラルスクエア、ぴらもーる、ベルグ広場等(宵祭) 高見馬場~朝日通の天文館電車通り一帯(本祭)
宵 祭
会 期:2022年7月23日(土)
時 間:13時~20時
宵 祭
会 期:2022年7月24日(日)
時 間:12時~15時
2022.6.28(火)
本日は、鹿児島県観光・文化スポーツ部 文化振興課様から県民の日のご案内をいただきました。 ご紹介します。
詳細は下記の通りとなっております。
7月14日は「県民の日」
「県民の日」は下記の7津の施設が無料で楽しめるそうです。
〇歴史・美術センター黎明館
〇県立博物館プラネタリウム
〇フラワーパークかごしま
〇霧島アートの森
〇屋久島環境文化村センター
〇奄美パーク
〇上野原縄文の森
2022.6.27(月)
本日は、SOMPO美術館様から内覧会開催のご案内をいただきました。 ご紹介します。
内覧会の詳細は下記の通りとなっております。
スイス プチ・パレ美術館展
印象派からエコール・ド・パリへ
会 場:SOMPO美術館
会 期:2022年7月13日(水)~10月10日(月)
開 館:10時~18時(入園は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし7月18日、9月19日、10月10日は開館)
2022.6.23(木)
本日は、枕崎市文化資料センター南溟館様から写真展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
写真展の詳細は下記の通りとなっております。
中村 征夫写真展
「海への旅」
会 場:霧島アートの森 アートホール
会 期:2022年7月10日(日)~9月4日(日)
開 園:9時~17時(入園は16時30分まで)
2022.6.23(木)
本日は、垂水街角美術館事務局様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
重久 哲也展
~染色の贈りもの~
会 場:垂水市内12(店舗・施設)ギャラリー(垂水街角美術館)
会 期:2022年7月18日(月)~12月25日(日)
2022.6.23(木)
本日は、鹿児島県霧島アートの森様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
植松 奎二展
「ナンセンスな旅への招待ー見ることの夢」
会 場:霧島アートの森 アートホール
会 期:2022年7月15日(金)~9月11日(日)
開 園:9時~17時(入園は16時30分まで)
※7/20~8/31の土・日・祝日は9時~19時(入園合は18時30分まで)
2022.6.7(火)
生前、お世話になっておりました元ソニー株式会社社長・会長兼グループCEO 出井伸之様が6月2日(木)になくなられました。 ここに生前のご厚誼に深く感謝するとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。
2022.6.3(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
令和3年度 新収蔵品展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2022年5月24日(火)~7月10日(日)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)
2022.6.1(水)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
イカ画家 宮内裕賀 個展
会 場:ギャラリー白樺 1F
会 期:2022年6月10日(金)~21日(火)
開 館:11時~18時(6/15(水)定休日)
※最終日は17時終了
2022.5.13(金)
本日は、山形屋画廊様からアート特集開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
アート特集の詳細は下記の通りとなっております。
初夏のアートフェア
ーモダンアート&現代アート特集ー
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2022年5月18日(水)~31日(火)
営 業:10時~19時
※最終日は16時終了
2022.5.6(金)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
下村 貢 日本画展
会 場:ギャラリー白樺(鹿児島市泉町14-9)
会 期:2022年5月13日(金)~24日(火)
営 業:11:00~18:00(5/18(水)定休日)
※最終日17:00
2022.5.2(月)
本日は、大津英敏様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
風景画への道’22 大津英敏展【福岡展】
会 場:福岡三越9階 岩田屋三越美術画廊
会 期:2022年5月25日(水)~5月30日(月)
※最終日17時終了
営 業:10時~20時
2022.5.2(月)
本日は、日動画廊様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
第57回 昭和会展
会 場:福岡(福岡市中央区渡辺通り1-1-2 ホテルニューオータニ1階)
会 期:2022年5月12日(木)~5月22日(日)
開 館:10時~19時(土・日曜は10時~18時30分)
2022.4.8(金)
本日は、山形屋画廊様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りとなっております。
ー自然賛歌・人間賛歌・生命賛歌を描くー
櫻井孝美 洋画展
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2022年4月13日(水)~3月19日(火)
※最終日は午後4時終了
(※開催日時は変更になる場合がございます。)
2022.4.6(水)
本日は、鹿児島市平川動物公園様からGW期間中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
お知らせの詳細は下記の通りとなっております。
GW期間中の駐車場利用について
期 間:2022年4月29日(金)~5月8日(日)
2022.4.5(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りとなっております。
花鳥風月
響き合う日本画と工芸
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2022年4月1日(金)~5月5日(木)
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日、4/29~5/5は無休)
2022.3.25(金)
本日は、九州産業大学美術館様から所蔵品展のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
所蔵品展の詳細は下記の通りとなっております。
開館20周年記念 第32回九州産業大学美術館所蔵品展
「優品でたどる芸術と時代」
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2022年4月1日(金)~7月24日(日)
※会期中展示替えあり
2022.3.23(水)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文学館様から企画展のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りとなっております。
川内まごころ文学館 第16回 特別企画展
作家からの手紙Ⅱ
会 場:川内まごころ文学館 企画展示室
会 期:2022年3月23日(水)~5月8日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日※祝日の場合はその翌日
2022.3.22(火)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から作品募集のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
作品募集の詳細は下記の通りとなっております。
第68回 県美展
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館・鹿児島市立美術館
会 期:2022年5月14日(土)~22日(日)
作品募集
募集部門:洋画、日本画、彫刻、工芸、デザイン、写真
応募資格:県内在住者または出身者(高校生以上)
2022.3.15(火)
本日は、一般社団法人 松下美術館様から全国公募のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
全国公募の詳細は下記の通りです。
第37回 南九州水墨画展 作品募集
締 切:2022年6月7日(火)書類必着
展覧会期は下記の通り
会 場:鹿児島市立美術館 1F展示室
会 期:2022年7月5日(火)~7月10日(日)
会 場:松下美術館
会 期:2022年7月12日(火)~8月21日(日)
会 場:霧島市役所国分庁舎一階ロビー
会 期:2022年8月23日(火)~9月4日(日)
2022.3.14(月)
本日は、きりしま美術大賞展実行委員会事務局様から全国公募のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
全国公募の詳細は下記の場所で開催しております。
第18回 きりしま美術大賞展 第33回 霧島をテーマにした8号展
会 場:国分シビックセンター
会 期:2022年7月19日(火)~29日(金)
2022.3.14(月)
本日は、SOMPO美術館様から企画展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の場所で開催しております。
シダネルとマルタン展 最後の印象派、二大巨匠
会 場:SOMPO美術館
会 期:2022年3月26日(土)~6月26日(日)
2022.3.7(月)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の場所で開催しております。
德永 隆 油彩展 -花・人-
会 場:ギャラリー白樺 1F
会 期:2022年3月11日(金)~22日(火)
開 館:11時~18時(定休日は3月16日(水))
2022.3.3(木)
本日は、独立美術協会様から企画展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の場所で開催しております。
2022 独立春季新人選抜展
会 場:東京都美術館 LBF 第4展示室
会 期:2022年3月25日(金)~31日(木)
開 館:9時30分~17時30分(最終日は午後3時閉会)
2022.2.28(月)
本日は、鹿児島県・美術センター黎明館様から企画展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の場所で開催しております。
顔と面-その姿と想い-
会 場:黎明館3階 企画展示室
会 期:2022年3月15日(火)~5月22日(日)
開 館:9時~18時
休館日:3/22・25・28、4/4・11・18・25、5/9・16
2022.2.16(水)
本日は、枕崎市文化資料センター様から企画展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の場所で開催しております。
第3回 枕崎国際芸術賞展
会 場:枕崎市文化資料センター南溟館
会 期:2022年9月11日(日)~10月16日(日)
休館日:会期中無休
2022.2.7(月)
本日は、熊本県立美術館様から個展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の場所で開催しております。
海老原美術研究所 設立70周年記念
エビハラがいた時代 1945>>>1976
会 場:熊本県立美術館【本館】第1展示室
会 期:2022年2月25日(日)~3月30日(水)
開 館:9時30分~17時15分(入場は16時45分まで)
休館日:3/7(月)、14(月)、22(火)、28(月)
2022.2.1(火)
本日は、鹿児島大学教育学部音楽・美術科事務室から絵画展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
絵画展の詳細は下記の場所で開催しております。
第18回 TOU展、
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2022年2月22日(火)~2月27日(日)
開 館:10時~18時(最終日は16時まで)
2022.2.1(火)
本日は、鹿児島大学教育学部美術科様から個展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の場所で開催しております。
令和3年度卒業・修了制作展
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館 第2展示室
会 期:2022年2月22日(火)~2月27日(日)
開 館:9時~18時(入館は17時30分まで、最終日は16時まで)
休館日:2月25日(金)
内 容:絵画・彫塑・デザイン・工芸・美術教育学 5分野の作品・研究論文発表
2022.2.1(火)
本日は、SOMPO美術館様から個展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の場所で開催しております。
FACE展2022
会 場:SOMPO美術館
会 期:2022年2月19日(土)~3月13日(日)
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで)
2022.1.27(木)
本日は、キャラリーMAKO様から個展開催中のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の場所で開催しております。
GALLERY.MAKO
会 場:〒899-5231 鹿児島県姶良市加治木町892-3
T E L:0995-62-4111
F A X:0995-62-3843
2022.1.19(水)
本日は、姶良10号美術展実行委員会様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
姶良10号美術展(第20回記念特別展)
会 場:山形屋1号館7階「ななテラスギャラリー」
会 期:2022年2月3日(水)~2月8日(火)
2022.1.18(火)
本日は、白日会様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第98回 白日会展
会 場:国立新美術館2F
会 期:2022年3月23日(水)~4月4日(月)
開 館:10時~18時(入場は17時30分まで)、最終日は15時閉場
休館日:3月29日(火)
2022.1.8(土)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
かごしま近代文学館 海音寺潮五郎誕生120年企画展
英雄たち
会 場:かごしま近代文学館 常設展示室2階
会 期:2022年2月2日(水)~3月28日(月)
開 館:9時30分~17時30分
休館日:火曜日
2022.1.4(火)
本日は、名古屋画廊様から展覧会開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りです。
久野 和洋 展
会 場:名古屋画廊
会 期:2022年1月6日(木)~1月15日(土)
開 館:11時~18時(土曜日は12時~17時)
休館日:日・祝休廊
名古屋画廊創業80年 巨匠にみる「絵とは何か」展
会 場:名古屋画廊
会 期:2022年1月21日(金)~1月31日(月)
開 館:11時~18時(土曜日は12時~17時)
休館日:日・祝休廊
名古屋画廊創業80年 笠井誠一展
会 場:名古屋画廊
会 期:2022年2月4日(金)~2月15日(火)
開 館:11時~18時(土曜日は12時~17時)
休館日:日・祝休廊
2022.1.1(土)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2021.12.22(水)
本日は、三宅美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
Canvas Flight Vol.3 -山物語-
会 場:三宅美術館
会 期:2022年1月4日(火)~3月22日(火)
開 館:10時~16時30分
休館日:毎週水曜日
2021.12.16(木)
本日は、鹿児島市教育委員会様からげいじゅつたいけん開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
げいじゅつたいけんの詳細は下記の通りです。
・学んで×表す はじめての日本画
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年12月18日(土)
申込期間:2021年11月24日(水)~2021年12月13日(月)
・学んで×表す 古代文様でハンカチづくり
会 場:ふるさと考古歴史館
会 期:2022年2月6日(日)
申込期間:2021年12月20日(月)~2022年1月25日(火)
・学んで×表す 動物観察絵皿づくり
会 場:平川動物公園
会 期:2022年3月5日(土)
申込期間:2022年1月20日(木)~2022年2月18日(金)
2021.12.15(水)
本日は、山形屋画廊様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
近代から現代作家 水彩・素描展
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2021年12月23日(木)~31日(金)
2021.12.10(金)
本日は、SOMPO美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
絵画のゆくえ2022
会 場:SOMPO美術館
会 期:2022年1月14日(金)~2月13日(日)
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日
2021.12.08(水)
本日は、Gallery Art Composition様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
KENJI SHIMIZU EXHIBITION
VARIOUS BRIDOLLIES
イロイロナブリドリー
会 場:東京都中央区佃1-11-8ピアウエストスクエア1階
会 期:2021年12月10日(金)~12月24日(金)
2021.12.08(水)
本日は、白日会様から会員選抜展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
会員選抜展の詳細は下記の通りです。
英英紅綠 第46回 白日会 会員選抜展
会 場:三越 日本橋本店 本館6階 美術特選画廊
会 期:2021年12月22日(水)~27日(月)
2021.12.06(月)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文化館様から絵画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りです。
第11回 まごころ児童絵画展
会 場:川内まごころ文学館 企画展示室
会 期:2021年12月11日(土)~2022年1月10日(月)
休館日:月曜日(1/10は開館)、年末年始(12/29~1/2)
2021.12.02(火)
本日は、山形屋画廊様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
西 健吉 油彩個展
会 場:山形屋画廊 (3号館3階)
会 期:2021年12月8日(水)~2022年1月14日(火)
2021.11.29(月)
本日は、ギャラリー白樺様から年末年始企画開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
年末年始企画の詳細は下記の通りです。
第7回「小さな世界へようこそ」県内外作家による小品展
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2021年12月11日(土)~2022年1月10日(月)
開 館:11時~18時
休館日:12/15(水)、12/22(水)、12/29(水)~1/3(月)
2021.11.16(火)
本日は、維新ふるさと館様から歴史シンポジウム開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
歴史シンポジウムの詳細は下記の通りです。
廃藩置県から150年
歴史的大変革の舞台裏
会 場:サンエールかごしま
会 期:2021年12月11日(土)
開 館:13時30分~16時30分(開場13時)
2021.11.16(火)
本日は、長島美術館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
みみをすますように 酒井駒子展
会 場:長島美術館
会 期:2021年12月11日(土)~2022年1月30日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:年中無休
2021.11.4(木)
本日は、ギャラリー杜様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第10回 二代岩戸耀平 陶磁アクセサリー展
会 場:ギャラリー杜
会 期:2021年11月9日(火)~11月14日(日)
開 館:11時~18時 ※最終日は17まで
休館日:12月6日(月)
2021.10.29(金)
本日は、鳥取県立博物館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
東郷青児と前田寛治、ふたつの道
会 場:鳥取県立博物館 第1・第2特別展示室
会 期:2021年11月20日(土)~12月26日(日)
開 館:9時~17時 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:12月6日(月)
2021.10.29(金)
本日は、蔵丘洞画廊様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
原崇浩の世界 新作~1999
会 場:蔵丘洞画廊
会 期:2021年11月3日(水)~11月20日(土)
開 館:10時30分~18時30分
休館日:会期中は無休
2021.10.26(火)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
向田邦子「あ・うん」の世界
会 場:かごしま近代文学館 常設展示室2階
会 期:2021年11月17日(水)~2022年1月31日(月)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:火曜日(11月23日は開館)、11月24日、12月28日~1月1日
2021.10.25(月)
本日は、鹿児島市維新ふるさと館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
令和3年 第2回 かごしま折々あそび展
会 場:鹿児島市維新ふるさと館1階あそんでみやんせコーナー
会 期:2021年12月2日(木)~2022年1月10日(月)
開 館:9時~17時(16時30分最終入館)
2021.10.22(金)
ショパン国際ピアノコンクールで、反田恭平さんが日本人最高位2位に選出されました。
おめでとうございます。反田さんとは、2016年9月にお食事をご一緒させていただき、
新進気鋭のピアニストという印象が深かったです。
2016年10月2日の情熱大陸にご出演された時からずっと注目しております。
左側の写真は、東京フィルハーモニー交響楽団のイベント会場での写真です。
右側の写真は、反田さんと東京フィルハーモニー交響楽団、主席指揮者である
アンドレア・バッティストーニ氏の写真です。
中央下の写真は、反田さんがモスクワ音楽院に留学されていた時に撮られた 赤の広場での一枚です。(20歳くらい)
2021.10.19(火)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
玉利潤子 アクリル画展
- 優しさにつつまれて -
会 場:ギャラリー白樺1F
会 期:2021年10月29日(金)~11月9日(火)
開 館:11時~18時(最終日17時)
2021.10.19(火)
本日は、霧島アートの森様からイベント開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
イベントの詳細は下記の通りです。
i-Dance Japan2021
踊る!彫刻の森劇場
会 場:鹿児島県霧島市アートの森
会 期:2021年11月3日(水・祝)
霧島アートの森の「アートの日」、入場無料
2021.10.19(火)
本日は、九州産業大学様から大学創立60周年記念特別展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
大学創立60周年記念特別展の詳細は下記の通りです。
九州産業大学創立60周年記念特別展
酒井田柿右衛門×九州産業大学=MIRAI
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2021年10月30日(土)~11月21日(日)
開 館:10時~17時(入場は16時30分まで)※月曜日休館
2021.10.11(月)
本日は、薩摩川内市川内歴史資料館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
道具から見る昔の暮らし
会 場:薩摩川内市川内歴史資料館
会 期:2021年10月27日(水)~2022年2月27日(日)
開 館:9時~17時
休館日:月曜日(※年末年始は12/29~1/3)
2021.10.6(水)
本日は、浜地先生から秋の絵画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りです。
浜地克徳のお酒の絵画展
The Marriage of Food&Drink
会 場:マルヤガーデン4Fユナイテッドガーデン
会 期:2021年10月15日(金)~24日(日)
開 館:11時~19時
2021.10.5(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から秋の特別企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
秋の特別企画展の詳細は下記の通りです。
令和3年度 秋の特別企画展
フロム・ジ・エッジ-80年代鹿児島生まれの作家たち
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年10月14日(木)~11月7日(日)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:10/4(月)、10/11(月)、10/18(月)、10/25(月)
2021.10.5(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りです。
比べてみれば 気づきを言葉にしてみよう
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年9月10日(金)~12月5日(日)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2021.9.29(水)
本日は、鹿児島県霧島アートの森様からアートラボ開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
アートラボの詳細は下記の通りです。
イカイカ天国 公開制作交流 イカ画家 宮内裕賀
会 場:いきいきセンターくりの郷
公開制作
会 期:2021年10月24日(日)~11月7日(日)
開 場:10時~17時
作品展示
会 期:2021年11月8日(月)~11月29日(月)
開 場:10時~22時※最終入場は21時
休館日:11月1日(月)、11月15日(月)
2021.9.28(火)
本日は、日置市吹上歴史民俗資料館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
「島津の英主貴久と日置の城館」~三州統一の道のり~
会 場:日置市吹上歴史民俗資料館
会 期:2021年10月15日(金)~12月28日(火)
開 館:9時~16時30分
休館日:土・日・祝日(但し10/30・31・12/5は無料開館)
2021.9.21(火)
本日は、都城市立美術館様から特別展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
開館40周年記念特別展 日本美術の源流 雪舟・狩野派から近代美術
会 場:都城市立美術館
会 期:2021年10月30日(土)~12月5日(日)
開 館:9時~17時(最終日は16時30分まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
2021.9.8(水)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
中島千之 遺作展
会 場:ギャラリー白樺1F
会 期:2021年9月17日(金)~9月28日(火)
開 館:11時~18時(最終日は17時まで)
定休日:9月22日(水)
2021.9.8(水)
本日は、かごしま近代文学館様から特別企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
かごしま装丁展
会 場:かごしま近代文学館2階文学ホール
会 期:2021年10月29日(金)~11月29日(月)
開 館:9時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:火曜日(11月23日(火)は開館、11月24日(水)は休館)
2021.9.6(月)
本日は、山形屋様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
有馬広文油彩画展
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
会 期:2021年9月15日(水)~9月21日(火)
最終日は午後4時終了
2021.9.6(月)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画特別展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画特別展の詳細は下記の通りです。
ほこらしや 奄美 海と山の織りなすシマの世界
会 場:黎明館2階第2特別展示室
会 期:2021年9月30日(木)~11月7日(日)
開 館:9時~18時(入館は17時30分まで)初日は10時開場
2021.9.6(月)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター黎明館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
前田正名「布衣の農相」と呼ばれた男
会 場:黎明館3階企画展示室
会 期:2021年8月31日(火)~11月21日(日)
開 館:9時~18時(入館は17時30分まで)
2021.9.3(金)
本日は、SOMPO美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
川瀬巴水 旅と郷愁の風景
会 場:SOMPO美術館
会 期(前期):2021年10月2日(土)~11月14日(日)
会 期(後期):2021年11月17日(土)~12月26日(日)
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで)
2021.8.26(木)
本日は、鹿児島県歴史・美術エンター黎明館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
鹿児島陶芸家協会設立10周年
かごしま 木・竹と陶磁展
会 場:黎明館 2階第三特別展示室
会 期:2021年9月22日(土)~9月26日(日)
開 館:9時~18時(入館は17時30分まで)※最終日は16時まで
2021.8.11(水)
本日は、九州産業大学美術館様から所蔵品展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
所蔵品展の詳細は下記の通りです。
第31回九州産業大学美術館所蔵品展 人間国宝展
- 人・もの・技術から見る陶芸 -
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2021年9月11日(土)~10月17日(日)
開 館:10時~17時(入館は16時30分まで)
2021.7.19(月)
本日は、独立美術協会様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第88回 独立展
会 場:六本木 国立新美術館
会 期:2021年10月13日(水)~10月25日(月)
開 館:10時~18時(入館は閉館30分前まで)
2021.7.12(月)
本日は、鹿児島市立美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
スイス プチ・パレ美術館展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年7月23日(金)~9月5日(日)
開 園:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:7/26(月)、8/2(月)、8/10(火)、8/16(月)、8/23(月)
2021.7.11(日)
本日から枕崎市文化資料センター南溟館で開催されている 動くゴッホ展「Moving Vincent Van Gogh」に行ってきました。
色々なゴッホ展に行きましたが、デジタルファインアートでゴッホの全作品が 見れた事が素晴らしかったです。
九州初上陸で是非、一見の価値があります。
南溟館の先生方に御挨拶できなかったのが悔まれます。
2021.7.10(土)
本日は、きりしま美術大賞展実行委員会事務局様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第17回 きりしま美術大賞展
会 場:国分シビックセンター 市民ギャラリー
会 期:2021年10月2日(土)~10月15日(金)
2021.7.9(金)
本日は、川内まごころ文学館様から記念展示開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
記念展示の詳細は下記の通りです。
令和3年度里見弴生誕記念展示 有島家のこどもたち
会 場:川内まごころ文学館 2階ホール
会 期:2021年7月13日(火)~9月5日(日)
休館日:月曜日(※8月16日は特別開館)
2021.7.9(金)
本日は、薩摩川内市川内歴史資料館様から記念展示開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
記念展示の詳細は下記の通りです。
終戦記念展示「戦争への想い~兵隊と残された人たち~」
会 場:川内歴史資料館 2階展示室
会 期:2021年7月20日(火)~10月10日(日)
休館日:月曜日(※8月16日は特別開館)
2021.7.5(月)
本日は、佐世保市博物館島瀬美術センター様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
井上泰幸展
会 場:佐世保市博物館島瀬美術センター
会 期:2021年7月17日(土)~8月29日(日)
開 園:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:会期中休館日なし
2021.7.3(土)
本日は、長島美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
青いろの世界 いちだみなみ展
会 場:長島美術館・第7展示室
会 期:2021年7月24日(土)~9月6日(月)
開 園:9時~17時(入館は16時30分まで)
休園日:火曜日
2021.6.28(月)
本日は、鹿児島県観光・文化スポーツ部様から「県民の日」のお知らせをいただきました。 ご連絡致します。
7月14日(水)は県民の日
「県民の日」は県民の皆さんが、鹿児島の歴史や文化などを見つめ直し、
ふるさとを愛する心を育むことによって、自信と誇りにあふれる、より
豊かな鹿児島を築き上げることを期する日です。
「県民の日」は、7つの県有施設(常設展示)が無料で楽しめます
〇歴史・美術センター黎明館、〇県立博物館プラネタリウム
〇フラワーパーク鹿児島、〇霧島アートの森
〇屋久島環境文化村センター、〇奄美パーク、〇上野原縄文の森
【お問い合わせ】観光・文化スポーツ部 文化振興課
2021.6.23(水)
本日は、霧島アートの森様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
岡本仁が考える 楽しい編集って何だ?
会 場:鹿児島県霧島アートの森アートホール
会 期:2021年7月16日(金)~9月12日(日)
開 園:9時~17時(入園は閉園の30分前まで)
※7/20~8/30の土・日・祝日は19時まで
休園日:月曜日(8/9は開園、8/10は閉園)
2021.6.22(火)
本日は、都城市立美術館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
木梨憲武展 瞬間の光り
会 場:都城市立美術館
会 期:2021年7月10日(土)~8月22日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(ただし8月9日は開館)
2021.6.22(火)
本日は、SOMPO美術館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ランス美術館コレクション 風景画のはじまり
会 場:SOMPO美術館
会 期:2021年6月25日(金)~9月12日(日)
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし8月9日は開館)
2021.6.18(金)
本日は、枕崎市文化資料センター南溟館様から特別企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
動くゴッホ展
会 場:枕崎市文化資料センター南溟館
会 期:2021年7月11日(日)~9月5日(日)
開 館:9時~16時30分(17時閉館)
休館日:会期中無休
2021.6.18(金)
本日は、株式会社KCR様から歴史シンポジウム開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
歴史シンポジウムの詳細は下記の通りです。
鹿児島・佐賀エールプロジェクト歴史シンポジウム
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館2階講堂
会 期:2021年7月17日(土)
開 館:12時~17時
2021.6.11(金)
本日は、九州産業大学美術館様から学芸員体験企画のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画の詳細は下記の通りです。
令和3年度日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス
~ようこそ大学の研究室へ~
【第一回】
会 場:九州産業大学美術館
開催日:2021年8月1日(日)
【第二回】
会 場:福岡市博物館
開催日:2021年8月11日(水)
【第三回】
会 場:福岡市美術館
開催日:2021年8月18日(水)
【第四回】
会 場:九州産業大学美術館
開催日:2021年9月19日(日)
※申込み期間:2021年7月3日(土)10時~2021年7月16日(金)10時
2021.6.11(金)
本日は、九州産業大学美術館様から学芸員研修会開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
学芸員研修会の詳細は下記の通りです。
博物館を活用した「健康寿命」増進プログラム開発のための学芸員研修会
研修番号1【博物館・民俗資料館de回想法】
講師名:市橋芳則(北名古屋市敵視民族資料館)
会 場:恩納村博物館(沖縄県)
会 期:2021年8月25日(水)
会 場:時津町民俗資料館(長崎県)
会 期:2021年10月15日(金)
研修番号2【博物館・美術館de園芸療法】
講師名:岩崎寛(千葉大学)
会 場:宮崎県総合博物館(宮崎県)
会 期:2021年9月2日(木)
会 場:佐賀県立博物館・美術館(佐賀県)
会 期:2021年10月8日(金)
研修番号3【恐竜博物館・美術館de音楽療法】
講師名:井上幸一(福岡女子短期大学)
会 場:三船町恐竜博物館(熊本県)
会 期:2021年10月11日(月)
会 場:三宅美術館(鹿児島県)
会 期:2021年11月21日(日)
研修番号4【ユニバーサル・ミュージアム】
講師名:広瀬浩二郎(国立民俗博物館)
会 場:大分大学(大分県)
会 期:2021年9月7日(火)
研修番号5【美術館deやさしい日本語】
講師名:村田陽次(東京都生活文化局)、高尾戸美(多摩六都科学館)
会 場:福岡美術館(大分県)
会 期:2021年9月13日(月)
2021.6.7(月)
本日は、三宅美術館様から特別企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
安藤徹写真展
会 場:三宅美術館
会 期:2021年7月10日(土)~9月28日(火)
開 館:10時~16時30分
休館日:水曜日
2021.6.4(金)
本日は、作品展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りです。
-辺境の地から- 松田一戯 木彫50年の歩み
会 場:おおみやアート村BIGLABO展示場
会 期:2021年4月10日(土)~2022年2月28日(月)
2021.6.1(火)
本日は、垂水街角美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
~桜島・鳥・人~向吉文男展
会 場:垂水街角美術館
会 期:2021年7月18日(日)~12月12日(日)
2021.5.31(月)
本日は、南日本新聞社様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
南日本女流美術展
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館
会 期:2021年6月5日(土)~6月13日(日)
開 館:火~金曜/10時~17時(入館は16時30分迄) 土・日/9時~18時(入館は17時30分迄)
休館日:7日(月)
第87回 東光展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年6月17日(木)~6月27日(日)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)※最終日は15時30分まで
休館日:月曜日
2021.5.26(水)
本日は、九州産業大学美術館様から特別企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
よみがえる沖縄 1935
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2021年6月5日(土)~7月25日(日)
開 館:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日
2021.5.24(月)
本日は、長島美術館様から小企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りです。
初夏の小企画 近代洋画の3人展
会 場:長島美術館
会 期:2021年5月22日(土)~7月11日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2021.5.19(水)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りです。
描かれた装い 絵のなかのファッションとヘアメイク
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年5月25日(火)~7月18日(日)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2021.5.19(水)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第4回 青陵会作陶展
会 場:ギャラリー白樺1F
会 期:2021年5月28日(金)~6月8日(火)
開 館:11時~18時(最終日17時)
※6月2日(水)定休日
2021.5.14(金)
本日は、東光会鹿児島支部・鹿光会様から巡回展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
巡回展の詳細は下記の通りです。
第87回東光会展・鹿児島巡回展
会 場:鹿児島市立美術館
会 期:2021年6月17日(木)~6月27日(日)
※月曜日休館
2021.5.1(土)
本日は、SOMPO美術館様から館内開催の展覧会に関するお知らせをいただきました。 ご紹介します。
SOMPO美術館レポート、展覧会一覧は下記の通りです。
2021年3/23(火)~6/6(日) 生誕150年記念 モンドリアン展
2021年6/25(金)~9/12(日) ランス美術館コレクション
2021年10/2(土)~12/26(日) 川瀬巴水展(仮称)
2022年1/14(金)~2/13(日) 絵画のゆくえ2022
2022年2/19(土)~3/13(日) FACE展2022
2021.4.28(水)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
塩屋 信敏~椿と桜島の作品展~
会 場:ギャラリー白樺1F
会 期:2021年5月7日(金)~5月18日(火)
開 館:11時~18時(最終日17時)
※5月12日(水)定休日
2021.4.15(木)
本日は、枕崎市文化資料センター南溟館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
野見山暁治 祝100歳記念 未来のメッセージ
会 場:枕崎市文化資料センター南溟館
会 期:2021年5月2日(日)~5月30日(日)
開 館:9時~16時30分(17時閉館)
※会期中無休
2021.4.6(火)
本日は、九州産業大学美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第30回 九州産業大学美術館所蔵品展 face-表情を想う-
会 場:九州産業大学美術館
会 期:2021年4月1日(木)~5月23日(日)
開 館:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日、4/29、5/2~5/5
2021.3.15(月)
本日は、松下美術館様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第36回 南九州水墨画展
会 場:鹿児島市立美術館1F展示室
会 期:2021年7月6日(火)~11日(日)
会 場:松下美術館
会 期:2021年7月13日(火)~8月15日(日)
会 場:霧島市役所国分庁舎1階ロビー
会 期:2021年8月17日(火)~29日(日)
2021.3.15(月)
本日は、鹿児島県美術協会様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第67回 県美展
会 場:県歴史・美術センター黎明館、鹿児島市立美術館
会 期:2021年5月15日(土)~23日(日)
開 館:9時30分~18時(最終日は18時まで)※休館日5月17日(月)
2021.3.10(水)
本日は、福岡日動画廊様から個展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
中原未央展
~儚さと記憶~
会 場:福岡日動画廊
会 期:2021年3月20日(土)~28日(日)
開 館:10時~19時(土日は10時~18時30分)
2021.3.10(水)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文学館様から特別企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
川内まごころ文学館 令和2年度特別企画展
郷土を彩る芸術家たち
会 場:川内まごころ文学館 企画展示室
会 期:2021年3月9日(火)~5月9日(日)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)、休館日:月曜日
2021.3.5(金)
本日は、SOMPO美術館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて
会 場:SOMPO美術館
会 期:2021年3月23日(火)~6月6日(日)
開 館:10時~18時(休館は月曜)
2021.3.5(金)
本日は、独立美術協会様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
独立春季新人選抜展2021
会 場:東京都美術展 LBF 第4展示室
会 期:2021年3月25日(木)~31日(水)
開 館:9時30分~17時30分(入館は17時まで)
(最終日は15時閉会、入場は14時30分まで)
2021.3.4(木)
本日は、ギャラリー白樺様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ライナーズ2021岩田壽秋作品展
会 場:ギャラリー白樺
会 期:2021年3月12日(金)~23日(水)
開 館:11時~18時(最終日は17時まで)
2021.3.4(木)
本日は、南日本新聞社様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第49回 鹿児島陶芸展
会 場:かごしま県民交流センター6階ギャラリー1
会 期:2021年4月2日(金)~4月11日(日)
休館日:4月5日(月)
2021.2.8(月)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
孤高の詩人 浜田到
会 場:かごしま近代文学館常設展示室2階
会 期:2021年2月17日(水)~5月10日(月)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:火曜日(2/23、5/4は開館)、2/24(水)、5/6(木)
2021.2.5(金)
本日は、SOMPO美術館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
FACE展2021
会 期:2021年2月13日(土)~3月7日(日)
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日
2021.2.4(木)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
花・華・はな ~描かれた花々~
会 期:2021年2月16日(火)~3月21日(日)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
2021.1.25(月)
本日は、九州産業大学美術館から文化芸術推進事業開催のお知らせをいただきました。 ご紹介します。
推進事業の詳細は下記の通りです。
2021九州産業大学国際シンポジウム(オンライン開催)
博物館と医療・福祉のよりよい関係~日本・英国・米国つなぐオンライン開催~
会 期:2021年2月13日(土)、2月20日(土)
時 間:20時~22時30分
2021.1.23(土)
本日は、東光会鹿児島支部から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第59回 鹿光展、第2回アンデパンダン展同時開催
会 期:2021年2月17日(水)~2月21日(日)
開 館:9時~18時(入場は15時まで)
会 場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館
※最終日は午後5時閉場
2021.1.22(金)
本日は、白日会様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第97回 白日会展
会 期:2021年3月17日(水)~3月29日(月)
会 場:国立博物館2F
開 館:10時~18時(入場は17時30分まで)
※最終日は15時閉場(入場は14時30分まで)
2021.1.7(木)
本日は、松下美術館様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
橋口五葉展
会 期:2021年1月6日(水)~5月9日(日)
会 場:一般社団法人松下美術館 2号展示室
※休館日は月曜日 祝日の場合は翌火曜(5月4日(火)は開館)
2021.1.1(金)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2020.12.25(金)
本日は、鹿児島市立美術館様から小企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りです。
挑戦者たち-60年代の美術
会 期:2021年1月5日(火)~2月14日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
※休館日は月曜(祝日の場合は翌平日)
2020.12.08(火)
本日は、垂水街角美術館様から作品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りです。
~振り返れば四年、「自然からの恵みを」今語る~
井口スズ子展
会 期:2021年1月11日(日)~3月28日(日)
※会場、開館時間などは垂水街角美術館事務局へお問合せください
TEL:0994-32-0160
2020.12.07(月)
本日は、白日会様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第45回 白日会 会員選抜展
会 期:2020年12月23日(水)~12月28日(月)
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特画廊選
※最終日は午後5時閉場
2020.12.03(木)
本日は、鹿児島市立美術館様から作品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りです。
南日本美術展 第22回吉井賞受賞
繁昌 絵美 滞欧作品展
会 期:2020年12月22日(火)~12月27日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
開 館:9時30分~18時
※最終日は午後4時終了
2020.11.11(水)
本日は、長島美術館様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
萩尾望都 ポーの一族展
会 期:2020年12月12日(土)~2021年01月17日(日)
会 場:長島美術館
開 館:9時~17時
休館日:期間中無休 ※元旦は11時開館、1月16日(土)は19時まで(入館は18時30分まで)
2020.10.26(月)
本日は、SOMPO美術館様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
異国の旅と記憶
東郷青児 蔵出しコレクション
会 期:2020年11月11日(水)~2021年01月24日(日)
会 場:SOMPO美術館
開 館:10時~18時
休館日:月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
2020.10.16(金)
本日は、かごしま近代文学館様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
かごしま近代文学館企画展
向田作品の父と母
会 期:2020年11月18日(水)~2021年02月15日(月)
会 場:かごしま近代文学館 常設展示室2階
開 館:9時30分~18時(入館日は17時30分まで)
休館日:火曜/12月29日~1月1日
2020.10.08(木)
本日は、川内歴史資料館様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
令和2年度 川内歴史資料館企画展
薩摩川内・スポーツの歴史
会 期:2020年09月30日(水)~2021年01月31日(日)
会 場:薩摩川内市川内歴史資料館 2階展示室
開 廊:9時~17時(入館日は16時30分まで)
2020.10.01(木)
本日は、姶良市から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第19回 姶良10号美術展
会 期:2021年01月15日(金)~01月31日(日)
会 場:姶良市文化会館 加音ホール
開 廊:9時~17時(休館日は火曜)
2020.9.25(金)
本日は、当美術館の美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
小木曽誠展 -曖昧な境界線-
【福岡日動画廊】
会 期:2020年10月3日(土)~10月13日(火)
開 廊:10時~19時(会期中無休)、土曜・祝日は10時~18時30分
2020.9.23(水)
本日は、長島美術館様から連携企画開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画の詳細は下記の通りです。
没後50年 海老原喜之助展
会 期:2020年9月19日(土)~11月23日(月)
会 場:長島美術館(鹿児島市武3-42-18)
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで) (休館日:火曜日)
2020.9.23(水)
本日は、佐世保市博物館島瀬美術センター様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
ロートレックと136人の画家展
会 期:2020年11月19日(木)~2021年1月10日(日)
会 場:佐世保市博物館島瀬美術センター(佐世保市島瀬町6-22)
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで) (休館日:2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日))
2020.9.16(水)
本日は、鹿児島県歴史・美術センター様から黎明館企画特別展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画特別展の詳細は下記の通りです。
鹿児島の城館
会 期:2020年9月30日(水)~11月3日(火)
会 場:黎明館2階第2特別展示室
開 館:9時~18時(入館は17時30分まで) (初日は10時開場) ※休館日10/5(月)、12(月)、19(月)、26(月) 11/2(月)
2020.9.15(火)
本日は、東京国立博物館様から特別展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
桃山 天下人の100年
会 期:2020年10月6日(火)~11月1日(日)【前期】
会 期:2020年11月3日(火)~11月29日(日)【後期】
会 場:東京国立博物館平成館(東京・上野)
2020.9.8(火)
本日は、鹿児島市立美術館様から特別企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
乙女のモダンデザイン~大正イマジュリの世界~
会 期:2020年10月2日(金)~11月15日(日)
会 場:鹿児島市立美術館(鹿児島市城山町4-36)
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで) (休館日=10/5(月)、12(月)、19(月)、26(月)、11/2(月)) ※新型コロナウイルスの感染状況により、変更になる場合がございます。
2020.9.8(火)
本日は、三宅美術館様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
海老原喜之助と周辺の画家たち
~ともに駆け抜け、背中を追いかけた画家たち~
会 期:2020年9月24日(木)~12月24日(木)
会 場:三宅美術館(鹿児島市谷山中央1丁目4319-4)
開 館:10時~16時30分(休館日:水曜日)
2020.9.3(木)
本日は、長島美術館様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ぞ展
会 期:2020年9月18日(金)~9月27日(日)
会 場:長島美術館(鹿児島市武3丁目42-18)
開 館:9時~17時(最終日は15時閉場、9月23日(水)は休館日です)
2020.9.1(火)
本日は、当美術館の美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
小木曽誠展 -曖昧な境界線-
【日動画廊本店】
会 期:2020年9月9日(水)~9月23日(水)
開 廊:10時~18時30分(日曜休廊)、土曜・祝日は11時~17時30分、最終日17時まで
【福岡日動画廊】
会 期:2020年10月3日(土)~10月13日(火)
開 廊:10時~19時(会期中無休)、土曜・祝日は10時~18時30分
2020.7.20(月)
本日は、企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第31回 明日の白日会展
会 期:2020年8月19日(水)~8月25日(火)
会 場:日本橋髙島屋S.C.本館6階 美術画廊
開 園:10:30~19:30(最終日は16:00閉場)
※鹿児島出身の若き作家さんも出品されています。
2020.7.11(土)
本日は、鹿児島市立美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
キスリング展~エコール・ド・パリの偉大なる画家~
会 期:2020年7月17日(金)~9月6日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
開 園:9:30~18:00(入館は17:30まで)
休館日:7/23(月)、27(月)、8/3(月)、11(火)、17(月)、24(月)、
※「キスリング」展に当館の「ブルターニュの女」も出品されています。
2020.7.8(水)
本日は、SOMPO美術館 開館記念展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
記念展の詳細は下記の通りです。
SOMPO美術館 開館記念展
会 期:2020年7月10日(金)~9月4日(金)
会 場:SOMPO美術館
開 園:10時~18時(最終入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし8月10日は開館)
2020.7.7(火)
本日は、館長の論文がイギリスの雑誌に記載されましたのでご紹介します。
論文の詳細は下記よりご覧ください。
掲載記事はこちらです。
2020.7.1(水)
本日は、国立西洋美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
会 期:2020年6月18日(木)~10月18日(日)
会 場:国立西洋美術館
開 園:9:30~17:30(入園は17:00まで)
休館日:月曜日、9月23日
お問合せ:03-5777-8600
2020.6.25(木)
当館よりお知らせです。
緊急事態宣言の解除を受け、当館でも新型コロナウイルス感染症防止策など、対応を検討してまいりましたが、現状、当館の換気設備では十分な感染対策をとる事が困難であると判断し、もうしばらく休館させて頂くことといたしました。
今後も、新型コロナウイルスの状況を見極めながら開館にむけて検討していきたいと思いますので、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
陽山美術館
2020.6.25(木)
本日は、長島美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ひろがる薩摩和紙の世界展
会 期:2020年7月18日(土)~9月6日(日)
会 場:長島美術館
開 園:9:00~17:00(入園は16:30まで)
休館日:火曜日
2020.6.4(木)
私が日本で暮らすようになり大変お世話になった方々の1人で大蔵省出身の小手川大助様が故郷大分で学長に就任されたという記事が南日本新聞2020年6月4日(木)付の「かお」に載っていました。大分は当評議員の妻の実家竹中家(竹中半兵衛で知られる)の竹中重利が府内藩初代藩主であった事もあり親近感がとても湧くところです。
小手川様はロシアに留学しておられないのに!流暢なロシア語を話され、またマリンスキー財団などで活躍されている露日交流の重鎮で「山下泰裕JOC会長に次ぐ二人目の「ロシア友好勲章」も受章されていっらしゃいます。
※竹中半兵衛(重治) ~ウィキペディアより~ ※竹中重利 ~ウィキペディアより~ ※府内藩 ~ウィキペディアより~
2020.5.28(木)
当館よりお知らせです。
緊急事態宣言の解除に伴い、当館も開館の検討を行いましたが、当館は関東圏内はじめ、県外からの来館者も多くいらっしゃることを考慮し、感染防止対策の観点から、もうしばらくの間、休館とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力ほど、よろしくお願いいたします。
陽山美術館
2020.4.25(月)
本日は、鹿児島市立美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
小企画展 令和元年度 新収蔵品展
会 期:2020年5月25日(火)~7月12日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
開 園:9:30~18:00(入園は17:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
2020.4.15(水)
本日は、霧島アートの森様より彫刻展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
彫刻展の詳細は下記の通りです。
黒蕨壮 彫刻展 刻まれたリアリティ
会 期:2020年4月25日(土)~5月31日(日)
会 場:霧島アートの森 アートホール第2展示室
開 園:9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日休園)
2020.3.17(火)
本日は、鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生より絵画作品集出版のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
絵画作品集出版ご案内の詳細は下記の通りです。
桶田洋明 作品集・表現・技法の変遷
著 者:桶田 洋明
出版社:学術研究出版/ブックウェイ
発行日:2020年2月29日
2020.3.17(火)
本日は、当美術館の美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
島嵜清史×小木曽誠 二人展
会 期:2020年3月28日(土)~4月5日(日)
会 場:画廊 憩ひ
開 館:11時~18時(日曜17時までです)
〒840-0815佐賀市天神2-5-25ニューセンチュリー天神ビル1F(会期中無休)
2020.3.16(月)
本日は、ギャラリー白樺様より個展開催のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
梶原 久美 個展 ~リハビリは桜島と共に~
会 期:2020年3月27日(金)~4月7日(火)
会 場:ギャラリー白樺 1F
開 館:11時~18時(4月1日はお休みです)
※最終日は17時終了
2020.2.28(金)
当館よりお知らせです。
2020年2月26日付の記者発表「新型コロナウイルス感染症に係る今後の対応について (その4)」により、感染拡大防止の観点からしばらくの間、休館といたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力ほど、よろしくお願いいたします。
陽山美術館
2020.2.26(水)
本日は、松下美術館より作品募集のお知らせをいただきました。
作品公募の詳細は下記の通りです。
第35回 全国公募 南九州水墨画展
作品規定、申し込み詳細については、松下美術館へお問い合わせください。
第35回 南九州水墨画展の開催予定は下記の通りです。
開催予定
2020年7月7日(火)~7月12日(日) 鹿児島市立美術館 1F展示室
2020年7月14日(火)~8月16日(日) 松下美術館
2020年8月18日(火)~8月30日(日) 霧島市役所国分庁舎 1階ロビー
2020.2.25(火)
本日は、白日会より展覧会開催のお知らせをいただきました。
展覧会の詳細は下記の通りです。
第96回 白日会展覧会 絵画・彫刻
会 期:2020年3月18日(水)~3月30日(月)
会 場:東京 国立新美術館
※休館日は24日(火)
2020.2.18(火)
本日は、葛迫幸平先生より個展開催のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
葛迫幸平展「遠い日の風景」
会 期:2020年3月25日(水)~3月31日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
※最終日は16時終了
2020.2.14(金)
本日は、南日本新聞社様より個展開催のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
第104回 仁科展(巡回鹿児島展)
会 期:2020年3月7日(土)~15日(日)
会 場:鹿児島県歴史資料センター黎明館
開 館:9時~18時(初回のみ9時30分~)※入館は17時30分まで
※休館日:3月9日(月)
第48回 鹿児島陶芸展
会 期:2020年4月3日(金)~12日(日)
会 場:かごしま県民交流センター6階ギャラリー1
開 館:9時~18時※入場は17時30分まで
※休館日:4月6日(月)
2020.2.13(木)
本日は、鹿児島県文化スポーツ局文化振興課様より講演会開催のお知らせをいただきました。
講演会の詳細は下記の通りです。
鹿児島県 文化芸術創造活動支援事業 講演会
会 期:2020年3月7日(土)
会 場:かごしま県民交流センター中研修室第1(東棟3階)
開 館:12時30分~14時30分
2020.2.10(月)
本日は、ギャラリー白樺様より個展開催のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
第6回 日本画南遊会 夢宙展
会 期:2020年2月6日(木)~11日(火)
会 場:ギャラリー白樺
開 館:9時~18時
※最終日は17時まで
2020.2.6(木)
本日は、読売新聞社様より展覧会開催のお知らせをいただきました。
展覧会の詳細は下記の通りです。
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
会 期:2020年3月3日(火)~6月14日(日)
会 場:国立西洋美術館(東京都台東区上野公園7-7)
開 館:9時30分~17時30分
※休館日は月曜日(但し、3/30と5/4は開館)
2020.2.6(木)
本日は、鹿児島市立美術館様より所蔵品による館外展開催のお知らせをいただきました。
所蔵品による館外展の詳細は下記の通りです。
所蔵品による館外展 スポーツとアート
会 期:2020年2月14日(金)~2月24日(月)
会 場:谷山サザンホール展示室
開 館:9時~17時
※休館日は水曜日(2/19)
2020.2.6(木)
本日は、鹿児島市立美術館様より小企画展開催のお知らせをいただきました。
小企画展の詳細は下記の通りです。
バウハウスの教育者たちーカンディンスキーとアルバースの版画を中心に
会 期:2020年2月11日(火)~3月28日(土)
会 場:鹿児島市立美術館
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
※休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)
2020.2.3(月)
本日は、福岡日動画廊様より記念展開催のお知らせをいただきました。
記念展の詳細は下記の通りです。
画集刊行記念 松井ヨシアキ展
会 期:2020年2月8日(土)~2月16日(日)
会 場:福岡日動画廊(福岡市中央区渡辺通1-1-2 ホテルニューオータニ博多1階)
開 館:10時~19時
※土・日・祝日は10時~18時30分迄
2020.1.28(火)
本日は、東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館様より展覧会のお知らせをいただきました。
展覧会の詳細は下記の通りです。
FACE展2020
会 期:2020年2月15日(土)~3月15日(日)
会 場:東郷青児記念日本興亜美術館
開 館:10時~18時(入館は17時30分まで)
※休館日は月曜日(但し、2/24は開館、翌25日も開館)
2020.1.27(月)
本日は、東京国立近代美術館様より展覧会のお知らせをいただきました。
展覧会の詳細は下記の通りです。
ピーター・ドイグ展
会 期:2020年2月26日(水)~6月14日(日)
会 場:東京国立近代美術館
開 館:10時~17時
※休館日は月曜日(但し、3/30、5/4は開館)、5/7
2020.1.22(水)
本日は、東光会鹿児島支部様より展覧会のお知らせをいただきました。
展覧会の詳細は下記の通りです。
第58回鹿光展・第1回アンデパンダン展
会 期:2020年2月19日(木)~2月23日(日)
会 場:鹿児島県歴史資料館・黎明館
開 館:9時~18時
※最終日は15時閉館
2020.1.22(水)
本日は、国立新美術館で開催される企画展のお知らせをいただきました。
企画会の詳細は下記の通りです。
第96回白日会展
会 期:2020年3月18日(水)~3月30日(月)
会 場:国立新美術館
開 館:10時~18時(入館は14時30分まで)
※最終日は15時閉館
2020.1.18(土)
本日は、東京都美術館様より展覧会のお知らせをいただきました。
展覧会の詳細は下記の通りです。
「ハマスホイとデンマーク絵画」
会 期:2020年1月21日(火)~3月26日(木)
会 場:東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)
開 館:9時30分~17時30分(金曜日、2/19(火)、3/18(水)は20時まで)
※休館日は月曜日、2/25(火)、但し2/24(月)・3/23(月)は開館
2020.1.11(土)
本日は、ギャラリー白樺様より企画展のお知らせをいただきました。
企画展の詳細は下記の通りです。
新春 桜島展―郷土画家とその仲間たち―
会 期:2020年1月17日(金)~2月3日(月)
会 場:ギャラリー白樺
開 館:11時~18時(定休日:水曜)
2020.1.6(月)
本日は、絹谷幸二先生より個展のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
~平面に、立体に、そして3D映像に~ 絹谷幸二 天空美術館 開館3周年記念展
会 期:2019年12月21日(土)~2020年6月29日(日)
会 場:梅田スカイビル タワーウエスト27階
開 館:10時~18時、金・土・祝日は10時~20時
※休館日は火曜日、年末年始(12/30~1/3)
絹谷幸二 -富士山を中心に-の世界
会 期:2020年1月25日(土)~2020年3月15日(日)
会 場:ふくやま美術館
開 館:9時30分~17時
※休館日は月曜日、2月24日(月・休)は開館、2月25日(火)は休館
2020.1.4(土)
本日は、山形屋画廊より絵画展のお知らせをいただきました。
絵画展の詳細は下記の通りです。
―”あお”の温度― 山下晴道 絵画展
会 期:2020年1月8日(水)~14日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
※最終日は午後4時終了
2020.1.1(水)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2019.12.24(火)
本日は、南日本美術展 第24回海老原賞を受賞された濱田先生の日本画展のお知らせをいただきました。
日本画展の詳細は下記の通りです。
パリ留学帰国記念 濵田悠介 日本画展
会 期:2019年12月25日(水)~31日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
※最終日は午後3時終了
2019.12.19(木)
本日は、山形屋画廊より個展のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
ー大自然の色彩と遊ぶー 祝迫正豊 個展
会 期:2020年1月2日(木)~7日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
※最終日は午後4時終了
2019.12.09(月)
本日は、末永清弥様より末永胤生画伯の没後10年回顧展のお知らせをいただきました。
没後10年回顧展の詳細は12月9日(火)にお知らせした通りです。
末永胤生 遺作展 没後10年回顧展
会 期:2019年12月10日(火)~12月15日(日)
会 場:長崎県美術館 県民ギャラリーB・C
開 館:10時~20時
2019.12.03(火)
本日は、海老原喜之助「雪景」を寄贈していただきました末永胤生画伯の没後10年回顧展が開催されますのでご紹介します。
没後10年回顧展の詳細は下記の通りです。
末永胤生 遺作展 没後10年回顧展
会 期:2019年12月10日(火)~12月15日(日)
会 場:長崎県美術館 県民ギャラリーB・C
開 館:10時~20時
2019.11.20(水)
本日は、南日本美術展 第24回海老原賞を受賞された濱田先生の滞欧作品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
滞欧作品展の詳細は下記の通りです。
光と影 南日本美術展 第24回海老原賞 濵田悠介-滞欧作品展-
会 期:2019年12月3日(火)~12月8日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
2019.11.16(土)
本日は、企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
絵と陶のJOINT展
会 期:2019年11月22日(金)~12月5日(木)
会 場:エアポートギャラリー(鹿児島空港2F)
2019.11.13(水)
本日は、山口様より個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
山口明子 個展、山口明子・徳永直子 二人展
会 期:2019年12月2日(月)~12月8日(日)
会 場:Gallery POLANCCA 鹿児島市名山町8-8
2019.11.09(土)
本日は、長島美術館様より30周年記念特別展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
30周年記念特別展の詳細は下記の通りです。
みんなのレオ・レオーニ展
会 期:2019年12月7日(土)~2020年1月19日(日) ※期間中は無休
開 館:9時~17時(入館は16時30分まで)
会 場:長島美術館 〒890-0045 鹿児島市武3丁目42-18
2019.11.07(木)
本日は、鹿児島市立美術館様より小企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りです。
薩摩ん殿様とその時代
会 期:2019年11月15日(金)~12月22日(日) ※休館日は各月曜日、11/18、11/25、12/2、12/9、12/16
開 館:9時30分~18時(入館は17時30分まで)
会 場:鹿児島市立美術館 〒892-0853 鹿児島市城山町4-36
2019.11.07(木)
本日は、記念展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
記念展の詳細は下記の通りです。
-事態の先駆者たち- 「明日の白日会」30周年 記念展
会 期:2019年11月6日(水)~11月12日(火)
会 場:日本橋髙島屋S.C.本館6階美術画廊
2019.10.25(金)
本日は、第87回 独立展開催を迎え、出席させていただきました。
会場にて、前畑省三先生とご一緒させていただきました。
前畑先生とご一緒させていただいた様子の一部をご紹介します。
2019.10.02(水)
本日は、個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
-野の花と風景- こばやし雅子 小品展
会 期:2019年10月6日(日)~10月14日(月) ※定休日は毎週木曜、第1,3水曜
会 場:和のギャラリーこう泥草 〒880-0874 宮崎市昭和町97番地
2019.09.30(月)
本日は、鹿児島市立美術館様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
鹿児島市制130周年記念 没後25年 曾宮一念展
会 期:2019年10月3日(木)~11月10日(日) ※休館日は10/7(月)、10/15(火)、10/21(月)、10/28(月)
開 館:9:30~18:00(入館は17:30まで)
会 場:鹿児島市立美術館 〒892-0853 鹿児島市城山町4-36
2019.09.30(月)
本日は、鹿児島市立美術館様から作品公募展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
作品公募展の詳細は下記の通りです。
鹿児島市立美術館 第14回市民作品公募展
会 期:2019年10月29日(火)~11月4日(月)
開 館:9:30~18:00(入館は17:30まで)※11/4(月)の観覧は16時まで
会 場:鹿児島市立美術館 〒892-0853 鹿児島市城山町4-36
2019.09.26(木)
本日は、ギャラリー白樺様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
秋季作家展 -光を伝う-
会 期:2019年10月5日(土)~10月15日(火)
開 館:11:00~18:00(10/9(水)は定休日)※最終日のみ16時まで
会 場:ギャラリー白樺 〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
2019.09.24(火)
本日は、福屋八丁堀本店様から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
今井 喬裕展
会 期:2019年9月26日(木)~10月2日(水)
※最終日は17時閉場
会 場:福屋八丁堀本店 広島市中区胡町6-26
2019.09.19(木)
本日は、霧島アートの森から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別企画展の詳細は下記の通りです。
「島は、山。」island≒mountain
会 期:2019年10月4日(金)~12月1日(日)※月曜日は休園
開 園:9:00~17:00(入園は16:30まで)
会 場:鹿児島県霧島アートの森 アートホール 〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
2019.09.17(火)
本日は、当美術館の美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
小木曽 誠展~無限の狭間~
会 期:2019年10月9日(水)~10月14日(月・祝)※最終日は17時閉場
会 場:福岡三越9階 岩田屋三越美術画廊 〒810-8544 福岡市中央区天神2-1-1
2019.09.17(火)
本日は、当美術館の美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第4回 S-YOU-GA展
会 期:2019年9月28日(土)~10月14日(月・祝)※最終日は15時まで
開 場:10時~17時(入場は16時まで)月曜休館
会 場:佐賀大学美術館 〒840-0041 佐賀市城内1-15-23
タイアップ企画の詳細は下記の通りです。
サガテレビ開局50周年記念 超写実展 リアルを越えた絵画
会 期:2019年9月14日(土)~11月10日(日)
開 場:9時30分~18時 月曜休館(ただし月曜祝日の場合翌日が休館)
会 場:佐賀県立美術館 〒840-0041 佐賀市城内1-15-23
2019.09.17(火)
本日は、都城市立美術館様から特別展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
特別展 自画像 キャンバスの中の画家たち
会 期:2019年10月19日(土)~12月1日(日)※休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
開 場:9時~17時(入館は16時30分まで)
会 場:都城市立美術館 〒885-0073 宮崎県都城市姫城町7-18
2019.09.10(火)
本日は、株式会社ブレーントラスト様からキスリング展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
キスリング展の詳細は下記の通りです。
キスリング展 エコール・ド・パリの巨匠
会 期:2019年9月29日(日)~11月24日(日)※会期中は無休
開 場:10時~18時(入館は17時30分まで)
会 場:秋田県立美術館2F大壁画ギャラリー、3Fギャラリー 〒010-0001 秋田県秋田市中通1丁目4-2(エリアなかいち内)
2019.09.09(月)
本日は、姶良10号美術展実行委員会様より美術展開催及び作品募集のお知らせをいただきました。
美術展の詳細は下記の通りです。
第18回 姶良10号 美術展
会 期:2020年1月17日(金)?2月2日(日)
会 場:姶良市文化会館 加音ホール
2019.09.05(木)
本日は、個展のお知らせ情報をいただきましたのでご紹介します。
お知らせの詳細は下記の通りです。
斉藤義重展
会 場:Shinwa Prive (東京都中央区銀座7-4-12銀座メディカルビル1F)
期 間:2019年9月25日(水)~10月12日(土)
時 間:10:00~18:00(定休日は日曜日)
2019.09.04(水)
本日は、日本書道院からのお知らせハガキをいただきましたのでご紹介します。
お知らせの詳細は下記の通りです。
第7回日本書道院100人展
会 場:セントラルミュージアム銀座 ※紙パルプ会館5階
第36回日本書道院選抜展
会 場:フェニックスホール ※紙パルプ会館2階
第11回同人展
会 場:フェニックスホール
期 間:2019年11月19日(火)~11月24日(日)
時 間:10:00~18:00(最終日は16:00終了)
2019.09.02(月)
本日は、ギャラリー白樺様より個展開催のお知らせをいただきました。
個展の詳細は下記の通りです。
丸尾 浩輝 個展
会 期:2019年9月13日(金)~9月24日(火)
開 場:11時~18時(最終日は17時)※9月18日は定休日
会 場:ギャラリー白樺 〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
2019.08.19(月)
本日は、ギャルリーためなが様より開廊50周年記念 名品展開催のお知らせをいただきました。
開廊50周年記念 名品展は下記の通りです。
開廊50周年記念 名品展
会 期:2019年9月7日(土)~12月8日(日)
開 場:10時~19時(月~土)、11時~17時(日・祝)
会 場:ギャルリーためなが 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5-4
2019.08.17(土)
本日は、ギャラリーセージ様より作品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りです。
山下晴道 作品展「青色の持つ温度-風景×クジラ-」
会 期:2019年8月23日(金)~9月2日(月)
開 場:10時30分~17時30分(最終日は16時、日曜は17時まで)
会 場:ギャラリーセージ 〒890-0041 鹿児島市城西2-10-22
2019.08.13(火)
本日は、森記念秋水美術館様より企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
薩摩隼人の書と絵画
会 期:(前期)2019年9月1日(日)~10月14日(月)(後期)2019年10月16日(水)~11月24日(日)
開 場:10時~18時(入館は17時30分まで)※祝日の場合は開館、翌日休館
会 場:森記念秋水美術館 〒930-0066 富山県富山市千石町1丁目3番3号
2019.08.02(金)
本日は、鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生より展覧会開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展覧会展の詳細は下記の通りです。
第9回 <みすずかる光と風>展
会 期:2019年8月19日(月)~8月25日(日)※初日は12時から、最終日は17時まで
開 場:11時~18時30分
会 場:銀座・あかね画廊
2019.08.02(金)
本日は、鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生より展覧会開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展覧会展の詳細は下記の通りです。
第8回 われらの地平線 ーいま・新たなる二紀展からの発信ー
会 期:2019年7月31日(水)~8月5日(月)※最終日は午後5時閉場
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
2019.08.02(金)
本日は、横浜美術館様より横浜美術館開館30周年オランジュリー美術館コレクション開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
オランジュリー美術館コレクションの詳細は下記の通りです。
ルノワールとパリに恋した12人の画家たち
会 期:2019年9月21日(土)~2020年1月13日(日) ※休館日/毎週木曜日(12/26は開館)、12/28(土)~1/2(木)
開 場:10時~18時 ※会期中の金・土曜は20時まで開館 (但し、9/27~28、1/10~12は21時まで)※(入館は閉館30分前まで)
会 場:横浜美術館
2019.07.30(火)
本日は、佐世保市博物館島瀬美術センター様より企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ヒロシゲGO!GO! 広重展
会 期:2019年10月26日(土)~12月8日(日)※休館日なし
開 場:10時~18時(入館は17時30分まで)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
2019.07.25(木)
本日は、作品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
作品展の詳細は下記の通りです。
小牟禮雄一 作品展
会 期:2019年8月14日(水)~8月20日(火)※最終日は午後4時終了
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
2019.07.16(火)
本日は、吉村英彦先生から絵画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りです。
吉村英彦 絵画展
会 期:2019年7月31日(水)~8月6日(火)※最終日は午後4時終了
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
2019.07.13(土)
本日は、株式会社ブレーントラスト様からキスリング展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
キスリング展の詳細は下記の通りです。
キスリング エコール・ド・パリの煌き
会 期:2019年7月27日(土)~9月16日(月・祝)※8/12(月・祝)は開館、8/13(火)は休館
開 場:10時~17時(毎週月曜日は休館)
会 場:岡崎市美術博物館 〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺1番地 岡崎中央総合公園内
2019.07.13(土)
本日は、三宅美術館様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
開窯120年 長太郎焼展
会 期:2019年7月20日(土)~9月23日(月・祝)
開 場:10時~16時30分(毎週水曜日は休館)
会 場:三宅美術館 鹿児島市谷山中央1-4319-4
2019.07.12(金)
ゴッホ展は、東京展と兵庫展が開催され、同展には世界各国から日本初公開となる作品を
含め、絵画約40点が集まります。
・東京展
会 期:2019年10月11日(金)~2020年1月13日(月)
会 場:上野の森美術館(東京都台東区)
・兵庫展
会 期:2020年1月25日(土)~2020年3月29日(日)
会 場:兵庫県立美術館(神戸市中央区)
2019.07.10(水)
本日は、髙島屋美術部様より第30回明日への白日会展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
開催の詳細は下記の通りです。
第30回 明日への白日会展
期 間:2019年8月21日(水)~8月27日(火)
会 場:日本橋高島屋S.C.本館6階 美術画廊 東京都中央区日本橋2-4-1
2019.07.06(土)
本日は、福岡日動画廊様から小品絵画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りです。
第19回 小品絵画 ミニヨン展
会 期:2019年7月14日(日)~8月4日(日)
開 場:10時~19時(土・日・祝は10時~18時30分まで)
会 場:福岡日動画廊 福岡市中央区渡辺通1-1-2 ホテルニューオータニ博多1F
2019.07.06(土)
本日は、ギャルリーためなが様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
ベルナール・ビュッフェ展
会 期:2019年7月10日(水)~8月31日(土)
開 場:10時~19時(月~土)、11時~17時(日・祝)
会 場:galerie tamenaga 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5-4
2019.07.02(火)
本日は、霧島アートの森様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
霧と山展(青木野枝)
会 期:2019年7月26日(金)~9月23日(月)
開 場:9時~17時(7/27~8/31の土・日・祝は9時~19時 ※入場は30分前まで。月曜日は休館)
会 場:霧島アートの森 〒899-6201 霧島市姶良郡湧水町木場6340-220
2019.07.02(火)
本日は、長島美術館様から企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
夏の小企画展 玉利潤子展
会 期:2019年7月27日(土)~9月16日(月)
開 場:9時~17時(※8/13(火)は開館。入場は16時30分まで。火曜日は休館日)
会 場:長島美術館・第7展示室 鹿児島市武3-42-18
2019.07.02(火)
本日は、独立美術協会から独立展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
書道展の詳細は下記の通りです。
第87回 独立展
会 期:2019年10月16日(水)~10月28日(月)
開 場:10時~18時(※10/18(金)、10/25(金)は20時閉館。入場は閉館30分前まで。10/23(水)は休館)
会 場:国立新美術館 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
2019.06.27(木)
本日は、毎日書道展・毎日新聞社から毎日書道展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
書道展の詳細は下記の通りです。
第71回 毎日書道展
東京展
会 期:前期展Ⅰ期:2019年7月10日(水)~7月15日(月)
前期展Ⅱ期:2019年7月17日(水)~7月22日(月)
後期展Ⅰ期:2019年7月24日(水)~7月29日(月)
後期展Ⅱ期:2019年7月31日(水)~8月4日(日)
開 場:10時~18時(入場は閉会30分前まで※火曜休館日、毎週水曜は13時開会)
会 場:国立新美術館 ※その他、10会場で開催されます。
2019.06.18(火)
本日は、ギャラリー白樺様から水彩画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
水彩画展の詳細は下記の通りです。
春崎幹太水彩画展
会 期:2019年6月28日(金)~7月9日(火)※最終日は17時まで
開 場:11時~18時(※定休日:3日(水))
会 場:ギャラリー白樺 〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
2019.06.14(金)
本日は、全日本アートサロン絵画大賞展実行委員会から全日本アートサロン絵画大賞展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
全日本アートサロン絵画大賞展の詳細は下記の通りです。
全日本アートサロン絵画大賞展
東京展
会 期:2020年2月6日(木)~2月17日(月)※12日(水)休館。最終日は15時まで
開 場:10時~18時(入館は閉館の30分前まで)
会 場:国立新美術館 展示室1B 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
大阪展
会 期:2020年3月3日(火)~3月8日(日)
開 場:9時30分~17時
会 場:大阪市立美術館 地下展覧会室 〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-82
地方展
岡山、愛媛、愛知、福岡、宮城、北海道で5月から7月にかけて開催
2019.05.25(土)
本日は、当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
~無限の狭間~ 小木曽誠展
会 期:2019年6月19日(水)~6月24日(月)※最終日は17時閉場
開 場:10時~19時
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊 〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
2019.05.24(金)
本日は、画集出版記念で個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
画集出版記念 今井喬裕展
会 期:2019年5月30日(木)~6月8日(土)
開 館:10時~19時(月~金)/11時~17時(土・日)
会 場:泰明画廊 〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-5ヒューリック銀座7丁目ビル1階
2019.05.23(木)
本日は、ギャラリー白樺様より個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
津久井久美子 パステル画 個展 いのちのかたち3
会 期:2019年5月31日(金)~6月11日(火)
開 館:11時~18時 (最終日は17時まで、6/5(水)は定休日)
会 場:ギャラリー白樺 〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
2019.05.20(月)
本日は、いぶすきシルバー美術展実行委員会より展示開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
第30回 いぶすきシルバー美術展
会 期:2019年8月4日(日)~8月20日(火)
開 館:9時~17時 (但し、8月4日(日)は12時から、8月20日(火)は15時まで)
会 場:時遊館COCCOはしむれ(指宿市考古博物館) 指宿市十二町2290番地
2019.05.17(金)
本日は、南日本新聞社様より展示開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
第37回 南日本女流美術展
会 期:2019年6月8日(土)~6月16日(日) 火~金曜/10:00~17:00(入場16:30迄) 土~日曜/9:00~18:00(入場17:30迄) ※8日(土)は14:00開場※10日(月)は休館
会 場:鹿児島県歴史資料センター黎明館
第49回 南日本写真展
会 期:2019年6月25日(火)~6月30日(日)
開 館:9:30~18:00(入場は17:30まで)※最終日は15:00終了
会 場:鹿児島市立美術館
2019.05.15(水)
本日は、油彩画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
油彩画展の詳細は下記の通りです。
山下 三千夫 油彩画展
会 期:2019年5月29日(水)~6月4日(火) (※最終日は16時終了)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
2019.05.08(水)
本日は、東光会より展示開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
第85回記念 はばたけ!東光展
会 期:2019年6月13日(木)~6月23日(日) (※休館日:月曜日)
時 間:9時30分-18時(入場は17時30分まで、最終日は15時30分まで)
会 場:鹿児島市立美術館
2019年GW期間中の休館日について
陽山美術館よりお知らせです。2019年のゴールデンウィーク期間中は、4月27日(土)~5月6日(月)まで全日休館となります。
なお、5月8日(火)以降は通常通りとなります。
2019.04.27(土)
本日は、浜地先生より個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
Ordinary blue 浜地克徳小品展
会 期:2019年5月17日(金)~5月28日(火) (※日曜日:17時まで、最終日は16時まで)
時 間:11時~17時30分
会 場:ギャラリーセージ 〒890-0041鹿児島市城西2-10-22
2019.04.27(土)
本日は、個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
~風景画への道’19~ 大津英敏展
会 期:2019年5月1日(水・祝)~5月6日(月) (※最終日:5時閉場)
会 場:福岡三越9階
2019.04.25(木)
本日は、清水悦男洋画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
洋画展の詳細は下記の通りです。
清水悦男 洋画展
【東京展】
会 期:2019年4月10日(水)~4月15日(月) (※最終日は午後5時閉場)
会 場:日本橋三越本店本館6階 美術特選画廊
【福岡展】
会 期:2019年5月8日(水)~5月13日(月) (※最終日は午後5時閉場)
会 場:日本橋三越本店本館6階 美術特選画廊
【名古屋展】
会 期:2019年7月3日(水)~7月9日(火) (※最終日は午後5時閉場)
会 場:日本橋三越本店本館6階 美術特選画廊
2019.04.23(火)
東京都庭園美術館でキスリング展が開催されています。
東京都庭園美術館の日程は2019年4月20日(土)~7月7日(日)となっています。 写真は、東京都庭園美術館前の掲示物の様子です。
2019.04.19(土)
本日は、青山ブックセンターで開催されるトークイベントをご紹介します。
今回のトークイベントは「好奇心が未来をつくる」(祥伝社)刊行記念として行われます。
当館長であるNatalia Polouliakh, Ph.D.をはじめ、ソニーCSLの副所長である暦本純一氏、
知覚の研究者である笠原俊一さんによるトークイベントとなっております。
トークイベントの詳細は下記の通りです。
「好奇心が未来をつくる」(祥伝社)刊行記念
「創造・好奇心・研究」 暦本純一 × ナターリア・ポリュリャーフ × 笠原俊一 トークイベント
日 程:2019年5月21日(火) (※休館日:日・祝日、4月27日(土)~5月6日(月))
時 間:19時-20時30分(開場:18時30分~)
会 場:青山ブックセンター本店 大教室 〒150-0001東京都渋谷区新宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア(B2F)
「好奇心が未来をつくる」刊行記念トークイベント
2019.04.18(金)
パリの28/30/32 Quai d'Orleansの建物に海外派遣美術留学生として住まれていた濱田先生、石原先生にノートルダム寺院の大火災の件で連絡をとりました。
濱田先生は、フランスの友人からも連絡を受け、悲しい気持ちになったそうです。 フランスを出国する最後の日は、本当に美しい春の日で、ノートルダム寺院も今までにないくらい美しい姿で、写真は濱田先生が最後に見たノートルダム寺院の写真です。
また、石原先生は、留学していた時はいつもあたり前のように見ていた景色が姿を変えてしまい大変ショックを受けたそうです。 3年前に過ごしたあの姿がないのは残念ですがその場で描きとめる事ができたのは幸せだったかもしれません。今後、生まれ変わるノートルダム寺院を静かに待とうと思っているそうです。写真は石原先生からいただいたものです。
2019.04.18(木)
本日は、オランダ大使館を訪問させていただきました。写真はその時の様子です。
2019.04.17(水)
4月16日(火)に発生したノートルダム寺院の大火災後の近況報告がパリ担当のK氏より入りました。
パリ市のほうから、寺院の側面が崩れてしまう可能性があるためクロワットルノートルダム通りの8番地~14番地までは建物への立入禁止令が出ているそうです。
下の写真は、火災鎮火後のノートルダム寺院の様子です。
2019.04.16(火)
2017年4月4日(火)に紹介しているQuai d'Orleansの建物付近にいたパリ担当のK氏より速報が入りました。
「ノートルダム寺院が大火災でちょうどサンルイ島側のドーム、タワーと壁面、1000年近くのフランスの歴史と人類の遺産が、1時間
足らずですべて焼けて失われてしまいました。
ちょうど、サンルイ島にいたのでノートルダム寺院が焼けていく様子をすべて見ました、、、悲劇です。」
2019.04.09(火)
本日は、2019年4月20日(土)から2020年10月25日(日)の期間で開催される
「キスリング」展に当館の「ブルターニュの女」も出品するために、鹿児島市
立美術館の方と株式会社ブレーントラストの方が来館されました。 「キスリング」展は、下記の日程で行われます。
「キスリング」展の各展示場所・期間
東京都庭園美術館 2019年4月20日(土)~7月7日(日)
岡山市美術博物館 2019年7月27日(土)~9月16日(月)
秋田県立美術館 2019年9月29日(日)~11月24日(日)
奥田元宋・小由女美術館 2020年2月22日(土)~4月10日(金)
北海道立近代美術館 2020年4月25日(土)~6月21日(日)
鹿児島市立美術館 2020年7月24日(金)~9月6日(日)
美術館「えき」KYOTO 2020年9月12日(土)~10月25日(日)
2019.04.04(木)
本日は、個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
上田薫展ー絵は「目の錯覚」ー
会 期:2019年4月17日(水)~5月11日(土) (※休館日:日・祝日、4月27日(土)~5月6日(月))
時 間:10時-18時
会 場:名古屋画廊 (〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10)
2019.04.04(木)
本日は、小品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
小品展の詳細は下記の通りです。
没後20年 三岸節子|花|小品展
会 期:2019年4月5日(金)~4月13日(土)(※休館日:日・祝日)
時 間:10時-18時
会 場:名古屋画廊 (〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10)
2019.04.04(木)
本日は、個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
三尾公三・上田薫展 -時代を超えるリアルと幻想
会 期:2019年4月17日(水)~4月25日(木)(※休館日:4月22日(月))
時 間:10時-19時
会 場:長久手市文化の家 展示室 (〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地)
2019.04.03(水)
4月1日(月)に新元号「令和」が発表され、当館の学芸員でNHKの大河ドラマなどで活躍され、
一般社団法人日本書道院展などにも出展されている書道家の三井忠大氏に「令和」を書していただきました。
下の写真は、書していただたものです。
2019.04.02(火)
Van Gogh Museumの広報部長よりで4月18日(木)にオランダ大使館で行われるレセプションに招待されました。
下の写真は、招待資料の一部です。
2019.03.29(金)
本日は、個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
キスリング展 エコール・ド・パリの夢
会 期:2019年4月20日(土)~7月7日(日)(※休館日:第2・4水曜日)
時 間:10時-18時(入場は閉館の30分前まで)
会 場:東京都庭園美術館 (〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9)
2019.03.27(水)
本日は、御殿山トラストタワーの前の庭の桜がとても綺麗でしたので撮影させていただきました。
下の写真がその時の様子です。
2019.03.26(火)
本日は、京橋エトワール画廊様より個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
片口昇展 ーあるがままの世界を求めてー
会 期:2019年4月17日(水)~4月27日(土)(※日曜日は休廊)
時 間:11時-18時
会 場:京橋 エトワール画廊 (〒104-0031 東京都中央区京橋2-6-13)
2019.03.25(月)
本日は、損保ジャパン日本興亜美術館様より展覧会開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りです。
シャルル=フランソワ・ドービニー展
会 期:2019年4月20日(土)~6月30日(日)(※月曜日は休館、但し4月29日、5月6日は閉館)
時 間:10時-18時(但し、6月25日(火)~30日(日)は19時まで)※入場は閉館の30分前まで
会 場:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 (東京都新宿区西新宿1-26-1)
2019.03.21(木)
本日は、3月20日から開催されている2019白日会第95回記念展(東京展)を訪れ、懇親会も出席させていただきました。
下の写真は、中山会長様、伊藤清永画伯の御孫様と御一緒させていただいた際の様子です。
2019.03.16(土)
本日は、個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
阿方稔展
会 期:2019年3月18日(月)~24日(日)
時 間:10時30分-18時30分
会 場:ギャラリーアートもりもと (〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-20)
2019.03.16(土)
本日は、銀座三越にてGINZA BEAUTY TECH EXPOが開催され、ロボット工学者で
アンドロイド研究の第一人者である大阪大学 石黒浩教授とテクノロジートークショー
を行いました。
下の写真は、会場の様子です。
※石黒教授の研究室HPはこちらから https://www.irl.sys.es.osaka-u.ac.jp/
2019.03.13(水)
本日は、ギャラリー白樺様より個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
富田さだはる個展 ー油彩・水彩ー
会 期:2019年3月21日(木)~4月2日(火)(※3月27日(水)は休館日)
時 間:11時-18時
会 場:ギャラリー白樺 1F(〒892-0822 鹿児島市泉町14-9)
2019.03.12(火)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文学館より展示開催、文芸講座受講生募集のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
お知らせの詳細は下記の通りです。
里見弴の随筆「五代の民」
会 期:2019年3月19日(火)~5月6日(月)(※休館日:月曜日)
時 間:9時-17時(入場は16時30分まで)
会 場:川内まごころ文学館 2階常設展示室br>
2019.03.07(木)
本日は、南日本新聞社様より個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
棟方志功展 ~世界への序章 富山・福光時代~
会 期:2019年3月29日(金)~5月6日(月)(※休館日:4月1・8・15・22日)
時 間:9時30分-18時(入場は17時30分まで)
会 場:鹿児島市立美術館
2019.03.07(木)
本日は、当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から展覧会展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りです。
「 DRRAWRING2 」
会 期:2019年4月3日(水)~4月14日(日)(※4月8日(月)は休館)
時 間:10時-17時(※最終日は15時閉館)
会 場:佐賀大学美術館(佐賀市本庄1番地)
「 鶴の来る町ミュージアム、開館記念九州在住作家ギャラリートーク 」
会 期:2019年3月21日(木)
時 間:14時から
会 場:鹿児島県出水市荘329-1(tel:0996-79-3977)
2019.03.05(火)
本日は、西富寛昭先生より絵画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りです。
絵画 三人の軌跡展(西富寛昭・津田光昭・鎌田兼弘)
会 期:2019年3月16日(土)~3月24日(日)(※3月19日(火)は休館)
時 間:9時-17時(入場は16時30分まで)(※最終日は15時、入場は14時30分まで)
会 場:長島美術館(鹿児島市武3-42-18)
2019.03.02(土)
本日は、かごしま文化情報センター様よりイベント開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
イベントの詳細は下記の通りです。
げいじゅつたいけん!かんまちあ
会 期:2019年3月24日(日)
時 間:10時-15時30分
会 場:かんまちあ(鹿児島市浜町2-20)
写真マナー講座
会 期:2019年3月24日(日)
時 間:13時30分-15時(申し込み不要)
会 場:「げいじゅつ たいけん!かんまちあ」特設ブース内
2019.03.02(土)
本日は、南日本新聞社様より二科展、陶芸展の開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
二科展の詳細は下記の通りです。
第103回 二科展
会 期:2019年3月10日(日)~3月17日(日)(※11日(月)は休館)
時 間:9時-18時(初日のみ9時30分-18時)※入館は17時30分まで、最終日は16時終了
会 場:鹿児島県歴史資料センター黎明館
陶芸展の詳細は下記の通りです。
第47回 鹿児島県陶芸展
会 期:2019年4月5日(金)~4月14日(日)(※8日(月)は休館)
時 間:9時-18時(初日のみ9時30分-18時)※入館は17時30分まで、最終日は16時終了
会 場:鹿児島県歴史資料センター黎明館
2019.03.01(金)
本日は、独立美術協会様より独立春季新人選抜展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
2019独立春季新人選抜展の詳細は下記の通りです。
2019独立春季新人選抜展
会 期:2019年3月25日(月)~3月31日(日)
時 間:9時30分-17時30分(入場は17時まで)(※最終日は15時閉会、入場は14時まで)
会 場:東京都美術館(上野公園)LBF(ロビーフロア)第4展示室
2019.02.26(火)
本日は、日本洋画商協同組合様よりアートフェア開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
アートフェアの詳細は下記の通りです。
洋協アートフェア 春の祭典
会 期:2019年3月28日(木)~3月30日(土)
時 間:10時-18時(会期中無休)
会 場:銀座洋協ホール(東京都中央区銀座6-3-2)ギャラリーセンタービル6階
2019.02.25(月)
本日は、む展実行委員会様より「む」展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
「む」展の詳細は下記の通りです。
第35回「む」展 ~新時代~
会 期:2019年3月19日(火)~3月24日(日)(最終日は16時30分閉場)
時 間:9時30分-18時
会 場:鹿児島市立美術館 一階展示室
2019.02.23(土)
本日は、池田清明先生より油絵展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
油絵展の詳細は下記の通りです。
池田清明 油絵展
会 期:2019年2月20日(水)~2月25日(月)(最終日は17時閉場)
時 間:10時-19時
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
2019.02.22(金)
本日は、読売新聞社より特別展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
特別展 御即位30年記念 両陛下と文化交流 ―日本美を伝える―
会 期:2019年3月5日(火)~4月29日(月)
(休館日:月曜、※3月25日、4月29日は開館)
時 間:9時30分-17時
(金・土曜日は21時まで、入館は閉館の30分前まで)
会 場:東京国立博物館 本館特別4・5室
特別展 美を紡ぐ日本美術の名品 ―雪舟、永徳から光琳、北斎まで―
会 期:2019年5月3日(金)~6月2日(日)
(休館日:月曜、5月7日(火)※5月6日は開館)
時 間:9時30分-17時
(金・土曜日は21時まで、入館は閉館の30分前まで)
会 場:東京国立博物館 本館特別4・5室
2019.02.20(水)
本日は、東京銀座画廊美術館様より天来の会書展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
天来の会書展の詳細は下記の通りです。
比田井天来没後80年記念 天来の会書展
会 期:2019年2月26日(火)~3月3日(日)
時 間:10時-18時
(最終日は16時まで)
会 場:東京銀座画廊美術館7F
2019.02.20(水)
本日は、鹿児島県県民生活局より公益財団法人鹿児島県文化振興財団情報誌「イベントカレンダー憩」の回覧資料をいただきましたのでご紹介します。
「イベントカレンダー憩」3月号の詳細は下記の通りです。
2019.02.13(水)
本日は、白日会様より記念展のお知らせを以前いただき、開催が近づいてきておりますので再度、ご紹介します。
記念展の詳細は下記の通りです。3会場で開催されます。
白日会 第95回記念展(東京展)
期 間:2019年3月20日(水)~4月1日(月)
開 館:10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで/最終日は15:00閉場)
休館日3月26日(火)
会 場:国立新美術館 2F (2A・2B・2C・2D)
白日会 第95回記念展(名古屋展)
期 間:2019年4月9日(火)~4月14日(日)
開 館:10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで/最終日は17:00閉場)
会期中無休
会 場:愛知芸術文化センター8F 愛知県美術館ギャラリー
白日会 第95回記念展(関西展)
期 間:2019年6月12日(火)~6月17日(日)
開 館:10:00~20:00(入場は閉館の30分前まで/最終日は17:00閉場)
会期中無休
会 場:あべのハルカス近鉄本店 ウィング館8F近鉄アート館
2019.02.07(木)
本日は、ギャルリーためなが様よりアイズピリ展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
アイズピリ展の詳細は下記の通りです。
ー 生誕100年 アイズピリ展 ー
期 間:2019年2月15日(金)~3月31日(日)
時 間:月~土(10時-19時)日・祝(11時-17時)
会 場:ギャルリーためなが
2019.02.07(木)
本日は、損保ジャパン日本興亜美術館よりFACE展2019開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
FACE展2019の詳細は下記の通りです。
FACE展2019・損保ジャパン興亜美術館賞展
期 間:2019年2月23日(土)~3月30日(土)
会 場:東郷青児記念 損保ジャパン興亜美術館
2019.02.06(水)
本日は、ギャラリー白樺様より平面と立体 猫展2019開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
平面と立体 猫展2019の詳細は下記の通りです。
平面と立体 猫展2019
期 間:2019年2月16日(土)~3月5日(火)
時 間:11時~18時(定休日2/22、2/27 最終日は17時)
会 場:ギャラリー白樺 1F
2019.02.4(月)
本日は、長島美術館様より常設展などの情報をいただきましたので、ご紹介します。
長島美術館 ホット情報No167より
2019.02.3(日)
昨年11月4日に、オランダ大使館にて開催されているゴッホ美術館のレセプションに参加させていただきました。
写真は参加した後に撮影したものです。
2019.01.29(火)
本日は、東光会鹿児島支部(鹿光会)より第57回 鹿光展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
鹿光展の詳細は下記の通りです。
第57回 鹿光展・第10回公募展
期 間:2019年2月20日(水)~2月24日(日)
会 場:鹿児島県歴史資料センター黎明館
2019.01.29(火)
本日は、陶山充展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
陶山充展の詳細は下記の通りです。
ノートルダムと・・・陶山充展
期 間:2019年2月9日(土)~2月17日(日)
開 館:10:00~19:00(土曜・日曜日は10:00~18:30)
会 場:福岡日動画廊
2019.01.18(金)
本日は、鹿児島市立美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
絵の技法-桶田研究室からの発信-
本展は、鹿児島大学教育学部美術科・絵画研究室で日頃より研究している、絵画制作の「技法」をテーマにした展覧会です。
鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生も出展されています。
期 間:2019年2月13日(水)~2月17日(日)
開 館:9:30~18:00(最終日は16:00まで)
会 場:鹿児島市立美術館
2019.01.11(金)
本日は、白日会様より記念展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
記念展の詳細は下記の通りです。
白日会 第95回記念展
期 間:2019年3月20日(水)~4月1日(月)
開 館:10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで/最終日は15:00閉場)
休館日3月26日(火)
会 場:国立新美術館 2F (2A・2B・2C・2D)
2019.01.05(土)
本日は、鹿児島市立美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
欧州美術留学生と仲間たち展
期 間:2019年3月5日(火)~3月10日(日)
開 館:9:30~18:00(入館は17:30/最終日は16:00まで)
会 場:鹿児島市立美術館 一般展示室2
2019.1.1(火)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2018.12.20(木)
本日は、石原琢二郎先生より絵画展のお知らせ葉書をいただきましたのでご紹介します。
絵画展の詳細は下記の通りです。
‐そして・・・ここから- 石原琢二郎 絵画展
期 間:2019年1月2日(水)~1月8日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)(最終日午後4時終了)
2018.12.14(金)
本日は、長島美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
2018イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
期 間:2018年12月15日(土)~2019年1月20日(日)
会 場:長島美術館
時 間:9:00~17:00(入館は16:30まで)【企画展中無休】
2018.12.07(金)
本日は、ギャラリー白樺様より年末年始企画のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
年末年始企画の詳細は下記の通りです。
第4回「小さな世界へようこそ」県内外作家による小品展
期 間:2018年12月15日(土)~2019年1月14日(月)
会 場:ギャラリー白樺 1F
時 間:11:00~18:00(休12/19(水)、12/29(土)~1/3(木)、1/9(水))
2018.12.05(水)
本日は、企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
久保剛 油絵展
期 間:2018年12月12日(水)~12月18日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
(最終日は午後4時終了)
2018.11.30(木)
本日は、ギャラリー杜様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第7回 二代岩戸耀平 陶磁アクセサリー展 ~色あわせ~
期 間:2018年12月11日(火)~12月16日(日)
会 場:ギャラリー杜
時 間:11:00~18:00(最終日17:00まで)
2018.11.29(木)
本日は、南日本新聞社様より吉村英彦 滞欧作品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
吉村 英彦 滞欧作品展の詳細は下記の通りです。
南日本美術展 第21回吉井賞受賞
吉村 英彦 滞欧作品展 点・転・展
期 間:2018年12月18日(火)~12月23日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
時 間:9:30~18:00(最終日16:00終了)
2018.11.19(月)
本日は、日本書道院からのお知らせハガキをいただきましたのでご紹介します。
お知らせの詳細は下記の通りです。
第6回日本書道院100人展
会 場:セントラルミュージアム銀座 ※紙パルプ会館5階
第35回日本書道院選抜展
会 場:フェニックスホール ※紙パルプ会館2階
第10回同人展
会 場:フェニックスホール
期 間:2018年11月20日(火)~11月25日(日)
時 間:10:00~18:00(最終日は16:00終了)
2018.11.16(金)
本日は、長島美術館様より国際絵本原画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
国際絵本原画展の詳細は下記の通りです。
2018イタリア。ボローニャ国際絵本原画展
期 間:2018年12月15日(土)~2019年1月20日(日)
会 場:長島美術館
時 間:9:00~17:00(入館は16:30まで)【企画展開催中無休】
2018.11.9(金)
本日は、鹿児島市立美術館様より小企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
小企画展の詳細は下記の通りです。
彫刻家の版画 ムーア、マリーニ、ジャコメッティ
期 間:2018年11月9日(金)~12月24日(月)
会 場:鹿児島市立美術館
時 間:9:30~18:00(入館は17:30まで)【休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)】
2018.11.4(日)
本日は、オランダ大使館にて開催されているゴッホ美術館のレセプションに参加させていただきました。
写真は参加した後に撮影したものです。
2018.10.31(水)
先日、ソニーのイベントで対講させていただいた為末 大(ためすえ だい)さんが、本日(2018年10月31日)の朝日新聞に「連帯責任を考える」という記事があり、とてもいい意見をおっしゃられておられました。
※為末 大 ~ウィキペディアより~
2018.10.29(月)
本日は、ハラダチエさんより個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
常識よ、そこのけそこのけ 絵筆が通る展
期 間:2018年11月8日(木)~2018年11月13日(火)
会 場:ギャラリー曼珠苑(まんじゅえん)
時 間:11:00~17:00
2018.10.27(土)
本日は、佐藤先生より佐藤泰生展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
今とあそぶ 佐藤泰生展(油彩・陶・ガラス絵)
期 間:2018年11月14日(水)~2018年11月20日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)最終日は午後4時終了です。
2018.10.24(水)
本日は、土井様がオープンハウスに来ていただきました。
徳川幕府初期の老中・大老 土井利勝のご子孫というより、徳川家康公のご子孫でいらっしゃいます。
2018.10.22(月)
本日は、第15回想刻展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
第15回想刻展
期 間:2018年11月14日(水)~2018年11月20日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)最終日は午後4時終了です。
2018.10.22(月)
本日は、古市孝油彩画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
油彩画展の詳細は下記の通りです。
~風・光・色彩のハーモニー~古市孝油彩画展
期 間:2018年11月7日(水)~2018年11月13日(火)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)最終日は午後4時終了です。
2018.10.22(月)
本日は、第72回二紀展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
第72回二紀展
期 間:2018年10月17日(水)~2018年10月29日(月)
会 場:国立新美術館
時 間:10時~18時 入場は30分前まで(最終日は14時30分まで)休館日:10月23日(火)
2018.10.12(金)
本日は、柏本龍太展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
柏本龍太展
期 間:2018年10月20日(土)~2018年10月28日(日)
会 場:福岡日動画廊 福岡市中央区渡辺通1-1-2ホテルニューオータニ博多1F
時 間:10時~19時 会期中無休(土日は10時~18時30分)
2018.10.5(金)
本日は、長島美術館様より展示のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
智書展in鹿児島
期 間:2018年11月2日(金)~2018年11月4日(日)
会 場:長島美術館
時 間:11時~17時 最終日は16時まで
日本近代絵画の巨匠Ⅱ
期 間:2018年9月12日(水)~2018年12月2日(日)
会 場:長島美術館
時 間:9時~17時 入場は16時30分まで
2018.10.3(水)
本日は、ギャラリー白樺様より個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
庵跡芳昭遺作展
期 間:2018年10月12日(金)~2018年10月23日(水)
会 場:ギャラリー白樺 1F
時 間:11時~18時 最終日は17時まで(定休日は17日(水)です)
2018.10.3(水)
本日、南日本新聞朝刊に第69回南日本文化賞が発表され、3個人2団体が受賞されました。
個人の受賞者で、芸術文化部門に池川直先生(鹿児島大学教授)が受賞されています。 おめでとうございます。
2018.9.28(金)
本日は、薩摩川内市川内まごころ文学館様から第13回特別展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
第13回特別展の詳細は下記の通りです。
第13回特別展 明治維新150周年記念 川内まごころ文学部・有島記念館合同企画「有島武~偉大なる父の物語~」展
期 間:2018年10月23日(火)~2018年12月2日(日)
会 場:薩摩川内市 川内まごころ文学館 1階企画展示室
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)※休館日(祝日の場合はその翌日)
2018.9.28(金)
本日は、薩摩川内市川内歴史資料館様から明治維新150周年記念特別展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
明治維新150周年記念特別展「北郷久信と明治維新~幕末・明治の薩摩川内」
期 間:2018年10月3日(水)~2018年12月16日(日)
会 場:薩摩川内市 川内歴史資料館 2階展示室
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)※休館日(祝日の場合はその翌日)
2018.9.22(土)
本日は、鹿児島県生活文化課から体験型アートイベントのお知らせをいただきましたのでご紹介します。
イベントの詳細は下記の通りです。
体験型アートイベント きものがたり
期 間:2018年10月14日(日)br>
会 場:Shop&Gallerty SOMETHING 2F 着物テリア展、3F 着付け体験
時 間:11時~17時 ※着付け体験の時間は11時~14時です。
2018.9.22(土)
本日は、鹿児島県生活文化課からアートマネジメント入門編に関するのお知らせをいただきましたのでご紹介します。
イベントの詳細は下記の通りです。
変化する社会とアートマネジメント
期 間:2018年10月21日(日)br>
会 場:かごしま県民交流センター6F・キャラリー1
時 間:13時30分(開場)、14時(開演)~15時30分(終了)
2018.9.22(土)
本日は、名古屋画廊様から個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
中島佳子展 - ぶどう棚、ひろがる心の情景
期 間:2018年11月29日(木)~12月5日(水)
会 場:ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)
時 間:10時~17時 ※12月3日(月)は休館です。
2018.9.22(土)
本日は、名古屋画廊様から個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
矢橋頌太郎展 -頭上漫々-
期 間:2018年10月19日(金)~11月2日(金)
会 場:名古屋画廊
時 間:10時~18時 ※日・祝日は休廊です。
2018.9.22(土)
本日は、名古屋画廊様から個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
巨匠にみる「絵とは何か」展No.20
期 間:2018年10月5日(金)~10月13日(土)
会 場:名古屋画廊
時 間:10時~18時 ※日・祝日は休廊です。
2018.9.22(土)
本日は、名古屋画廊様から個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
元永定正展 - でっかいやさしさ -
期 間:2018年9月26日(水)~10月2日(火)
会 場:名古屋画廊
時 間:10時~18時 ※日・祝日は休廊です。
2018.9.20(木)
本日は、ギャラリー白樺様より水墨画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
大谷喜郎水墨画展
期 間:2018年9月28日(金)~10月9日(火)br>
会 場:ギャラリー白樺 1F
時 間:11時~18時 ※10月3日(水)は定休日、最終日は17時までです
2018.9.14(金)
本日は、都城市立美術館特別展実行委員より特別展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
特別展「平山郁夫展 よみがえるシルクロード」
期 間:2018年10月20日(土)~2018年12月2日(日)
会 場:都城市立美術館
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)※月曜日は休館です。
2018.9.8(土)
本日は、鹿児島市立美術館様より第13回市民作品公募展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
公募展の詳細は下記の通りです。
第13回市民作品公募展 市民アートフェアかごしま2018
期 間:2018年10月30日(火)~2018年11月4日(日)
会 場:鹿児島市立美術館 地下ロビー・講堂
時 間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)※11月4日(日)は16時30分まで
2018.9.8(土)
本日は、鹿児島市立美術館様より「明治維新150周年 日本洋画の夜明け」展覧会開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りです。
「明治維新150周年 日本洋画の夜明け」展覧会
会 期:2018年9月28日(金)~2018年11月4日(日)
会 場:鹿児島市立美術館
2018.9.5(水)
本日は、姶良10号美術展実行委員会様より第17回姶良10号美術展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
美術展の詳細は下記の通りです。
第17回 姶良10号美術展
会 期:2019年1月11日(金)~2019年1月27日(日)
会 場:姶良市文化会館 加音ホール
2018.9.3(月)
一般社団法人毎日書道会主催、2018年8月28日(火)~9月2日(日)に開催された日本書道院小品展へ当館の学芸員が出品しましたのでご紹介します。
出品した作品は全懐紙、『万葉集』から2首を書かれたものです。
2018.9.1(土)
本日は有馬広文先生から油彩画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
有馬広文油彩画展の詳細は下記の通りです。
有馬広文油彩画展
期 間:2018年9月12日(水)~9月18日(火)
場 所:山形屋画廊 (3号館3階)
※最終日は午後4時で終了です
2018.8.27(月)
本日はギャラリー白樺様から茂山寛水彩画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
茂山寛水彩画展の詳細は下記の通りです。
茂山寛水彩画展
期 間:2018年9月1日(土)~9月11日(火)
場 所:ギャラリー白樺1F (鹿児島市泉町14-9)
開場時間:11:00~18:00(最終日は17時まで)
※9/5(水)は定休日です
2018.8.24(金)
本日は損保ジャパン日本興亜美術館様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念 カール・ラーション
期 間:2018年9月22日(金)~12月24日(日)
場 所:東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
電 話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
開場時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
※月曜は休館です
2018.8.24(金)
本日は当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から礎展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
礎展の詳細は下記の通りです。
礎展(佐賀大学文化教育学部美術・工芸過程卒業生による)
期 間:2018年9月1日(土)~9月8日(土)
場 所:ギャラリーアートもりもと (東京都中央区銀座3-7-20銀座日本料理会館2F)
電 話:03-5159-7402/FAX:03-5159-7403
開場時間:10:30~18:30
※日曜は休廊です
2018.8.24(金)
本日は当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から合同企画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
合同企画展の詳細は下記の通りです。
第3回エスヨーガ展 (佐賀大学×崇城大学 合同企画展)
期 間:2018年9月8日(土)~9月17日(月)
場 所:佐賀大学美術館 (佐賀県佐賀市本庄町1)
開場時間:10:00~17:00(入場は16時30分まで)
※9/10(月)は休館です
2018.8.15(水)
8月5日(日)に東京・銀座のあかね画廊へ洋画家で鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生が開催する個展を拝見させていただいたことお伝えしました。
本日、桶田先生よりお礼のおハガキをいただきました。 今後も、個展などの情報をいただいた際はご紹介いたします。
2018.8.15(水)
本日は、国立新美術館で開催される第72回 二紀展をご紹介します。
二紀展の詳細は下記の通りです。
第72回 二紀展2018
期 間:2018年10月17日(水)~10月29日(月)
場 所:国立新美術館 東京・六本木(1階展示室1C入口)
開場時間:10:00~18:00(入場は閉会30分前まで、最終日は14:30まで)
※10/23(火)は休館です
2018.8.15(水)
本日は、第8回 <みすずかる光と風>展をご紹介します。
企画展の詳細は下記の通りです。
第8回 <みすずかる光と風>展
期 間:2018年8月20日(月)~8月26日(日)
場 所:あかね画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座4-3-14 筑波ビル2F
TEL/FAX:03-3561-4930
開場時間:11:00~18:30(初日は12:00より開場、最終日は17:00まで)
※10/23(火)は休館です
2018.8.5(日)
先日、紹介させていただきました、洋画家で鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生が開催する個展を東京・銀座のあかね画廊へ行き、先生の作品を拝見させていただきました。写真は、その時の様子です。
2018.8.3(金)
本日、南日本新聞南風だよりに洋画家で鹿児島大学教授の桶田洋明(オケダ ヒロアキ)先生が東京・銀座のあかね画廊で個展を開催する記事が掲載されていましたので、ご紹介します。
2018.7.18(水)
本日は、明治時代に鹿児島を訪れたロシアのニコライ2世の生誕150年・没後100年を記念する式典(16日)が鹿児島市で開催され、在日本ロシア大使のセルゲエーフ・ミハイル総領事が城山の麓にある記念碑に献花し、式典に感謝したいと述べられた等の様子が南日本新聞に掲載されていましたので、ご紹介いたします。
2018.7.13(金)
本日は、髙島屋美術部様より第29回明日への白日会展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
開催の詳細は下記の通りです。
第29回 明日への白日会展
期 間:2018年8月22日(水)~8月28日(火)
場 所:日本橋髙島屋6階美術画廊AB
東京都中央区日本橋2-4-1
2018.7.12(木)
本日は、ギャラリー白樺様より青江健二水彩画展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
水彩画展開催の詳細は下記の通りです。
青江健二 水彩画展
期 間:2018年7月20日(金)~7月31日(火) 11:00~18:00※最終日は17:00まで、定休日25日(水)
場 所:ギャラリー白樺
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
2018.7.11(水)
本日は、第72回南日本美術展第24回海老原賞受賞者である濱田先生が南日本新聞文化頁に欧州便りとして掲載されていましたので、ご紹介いたします。
2018.7.10(火)
本日は、浜地克徳 絵画作品展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
絵画作品展開催の詳細は下記の通りです。
浜地克徳 絵画作品展
期 間:2018年7月20日(金)~8月2日(木)※最終日は正午まで
場 所:エアポートギャラリー鹿児島
〒899-6494 霧島市溝辺町麓822番地 鹿児島空港2階
TEL:0995-58-2114
2018.7.10(火)
本日は、第70回 毎日書道展開催をご紹介します。
第70回 毎日書道展開催の詳細は下記の通りです。
第70回 毎日書道展 【国立新美術館】
前期展Ⅰ期:2018年7月11日(水)~7月16日(月)
前期展Ⅱ期:2018年7月18日(水)~7月23日(月)
後期展Ⅰ期:2018年7月25日(水)~7月30日(月)
後期展Ⅱ期:2018年8月1日(水)~8月5日(日)
時 間:午前10時~午後6時(入場は30分前まで)
火曜休館日、毎週水曜は午後1時閉館
会期中のお問合わせ先:03-6812-9921
2018.7.4(水)
本日は、福岡日動画廊様より筧本生展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
筧本生展開催の詳細は下記の通りです。
筧本生展
会期期間:2018年7月12日(木)~7月22日(日)
時 間:午前10時~午後7時(土・日曜は午前10時~午後6時30分)
お問合わせ先
福岡日動画廊
福岡市中央区渡辺通1-1-2 ホテルニューオータニ博多1F
TEL:092-713-0440
2018.6.30(月)
本日は、gallery Art Compositiom開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
イベント開催の詳細は下記の通りです。
gallery Art Compositiom×C-DEPOT
期 間:2018年7月13日(金)~7月28日(土)
時 間:11時~19時
お問合わせ先
〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8
TEL:03-5548-5858
2018.6.22(金)
本日は、独立美術協会様より第86回独立展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
独立展の詳細は下記の通りです。
第86回 独立展
会 場:六本木 国立新美術館 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
開催期間:2018年10月17日(木)~10月29日(月)
開館時間:10時~18時(入場は閉館30分前まで)
※10月19日(金)、10月26日(金)は、20時閉館
最終日10月29日(月)は15時閉会、23日(火)は休館日
お問合わせ先
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-13-8 山崎ビル507
TEL:03-3490-5881/FAX:03-6420-0026
2018.6.16(土)
本日は、霧島アートの森様より井上涼展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
井上涼展の詳細は下記の通りです。
井上涼展 夏休み!オバケびじゅチュ館
開園期間:2018年7月6日(金)~9月2日(日)
開園時間:9時~17時(入園は16時30分まで)
※7/20~8/31の土・日・祝日は9時~19時(入園は18時30分まで)
お問合わせ先
〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地220
TEL:0995-74-5945/FAX:0995-74-2545
2018.6.16(土)
本日は、ギャラリー白樺様より雅集亭収蔵品展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
雅集亭収蔵品展の詳細は下記の通りです。
雅集亭収蔵品展
会 期:2018年6月22日(金)~7月3日(火)
(11時~18時、最終日は17時まで)16日(水)は定休日
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
2018.5.31(木)
本日は、鹿児島県霧島アートの森様より2018年度事業に関するお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
下の写真は、その資料の一部です。
お問い合わせ先
鹿児島県霧島アートの森
〒899-6201 姶良郡湧水町木場6340番地220
TEL:0995-74-5945 / FAX:0995-74-2545
2018.5.25(金)
先日、栃木県鹿沼市にある希望の家(井深大 記念館)を見学させていただきました。
下の写真は、その時の様子です。
2018.5.22(火)
本日は南日本新聞主催、第84回東光展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
東光展の詳細は下記の通りです。
第84回 東光展
日 時:2018年6月14日(木)~6月24日(日) 9:30~18:00(入場は17:30まで)
(最終日は15:30まで)
※18日(月)は休館
会 場:鹿児島市立美術館、 鹿児島市城山町4番36号
2018.5.22(火)
本日は南日本新聞主催、第36回南日本女流美術展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
南日本女流美術展の詳細は下記の通りです。
第36回 南日本女流美術展
日 時:2018年6月9日(土)~6月17日(日) 火~金/10:00~17:00(入場は16:30まで)
土~日/ 9:00~18:00(入場は17:30まで)
※9日(土)は14:00開場、※11日(月)はお休み
会 場:鹿児島県歴史資料センター 黎明館、 鹿児島市城山町7-2
2018.5.15(火)
本日はギャラリー白樺様よりカナリア展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
カナリア展の詳細は下記の通りです。
新進気鋭の五人展 カナリア展~イ彩ロ葉ハ~
日 時:2018年5月25日(金)~6月5日(火) 11:00~18:00(最終日は16:00まで) 定休日は
会 場:〒892-0822 鹿児島市泉町14-9 駐車場有
TEL/FAX :099-226-4518
2018.5.7(月)
本日はお茶の水女子大 第8回ホームカミングデイ2018化学科・桜化会OUCA共同企画講演会をご紹介します。
講演会の詳細は下記の通りです。
第8回ホームカミングデイ2018化学科・桜化会OUCA共同企画講演会
日 時:2018年5月26日(土) 13:30~15:30
会 場:お茶の水女子大学理学部3号館7階701室
※講演1では、陽山美術館 代表理事・館長が講師として、
「美容と長寿の生物学:研究から化粧品へ」"Real Cosmetics from Scientists"
のお話を行います。
2018.5.2(水)
本日は生誕120年東郷青児展へ出展されるため、久留米市美術館様へ貸し出していた絵画「パラソルさせる女」、「南仏風景」、「髪」の三作品が当美術館へ戻ってきました。
久留米市美術館の学芸員の方も来られて、三作品の状態を確認した上で返却していただきました。
写真は、その時の当美術館内での様子です。
※「生誕120年 東郷青児展」 2017年7月から全国4会場で開催されました。
【広島会場】ふくやま美術館
(広島県福山市西町2-4-3)
【開催期間】2017年7月8日(土)~9月3日(日)
【東京会場】東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
(東京都新宿区新宿1-26-1)
【開催期間】2017年9月16日(土)~11月12日(日)
【福岡会場】久留米美術館
(福岡県久留米市野中町1015石橋文化センター内)
【開催期間】2017年11月23日(木)~2018年2月4日(日)
【大阪会場】あべのハルカス美術館
(大阪府大阪市阿倍野区阿部野筋1丁目-43あべのハルカス16階)
【開催期間】2018年2月16日(金)~4月15日(日)
2018.4.27(金)
4月23日(月)~26日(木)の4日間開催されました京都国際学会に出席させていただきました。
写真は、会場での様子です。
2018.4.19(木)
本日はギャラリー白樺様より山元梨香個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
山元梨香個展の詳細は下記の通りです。
山元梨香個展 -おもいのままに-
会 期:2018年4月28日(土)~5月8日(火)
(11時~18時、定休日は5月2日(水))
会 場:ギャラリー白樺 1F
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX099-226-4518
2018.4.18(水)
本日は名古屋画廊様より画集刊行記念、上田薫展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
上田薫展 -ユレイカの端々しい輝き-
会 期:2018年6月30日(土)~7月10日(火)
(午前10時~午後6時、日・祝日は休廊です)
お問合せ:名古屋画廊
〒480-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982、FAX:052-211-1923
2018.4.18(水)
本日は名古屋画廊様より木下晋展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
木下晋展 -沈黙の深さ-
会 期:2018年5月26日(土)~6月6日(水)
(午前10時~午後6時、日・祝日は休廊です)
お問合せ:名古屋画廊
〒480-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982、FAX:052-211-1923
2018.4.18(水)
本日は名古屋画廊様より中西夏之展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
中西夏之展 -緩やかにみつめる時間のために-
会 期:2018年4月24日(火)~5月14日(月)
(午前10時~午後6時、4月29日(日)~5月6日(日)及び5月13日(日)は休廊です)
お問合せ:名古屋画廊
〒480-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982、FAX:052-211-1923
2018.4.18(水)
本日は名古屋画廊様より生誕110年 西村千太郎と愛知のフォーヴィスム展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展示の詳細は下記の通りです。
生誕110年 西村千太郎と愛知のフォーヴィスム展
会 期:2018年4月18日(水)~4月26日(木)
(午前10時~午後7時、4月23日(月)は休館です)
会 場:長久手市文化の家(展示室)
〒480-1166 愛知県長久手市野田農201番地
TEL0561-61-3411
2018.3.31(土)
本日はギャラリー白樺様より郷土画家とその仲間展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
郷土画家とその仲間展の詳細は下記の通りです。
戦後、鹿児島を支えた郷土画家とその仲間展パートⅢ
会 期:2018年4月12日(木)~4月24日(火)
(11時~18時、定休日は18日(水))
会 場:ギャラリー白樺 1F
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX099-226-4518
2018.3.29(木)
本日は、元ソニー株式会社社長・会長兼グループCEO、クオンタムリープ株式会社 代表取締役 出井伸之様と東京ミッドタウンにてディナーをご一緒させていただきました。
代表理事・館長 Natalia Polouliakh, Ph.D
2018.3.27(火)
本日は今井喬裕洋画展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
洋画展の詳細は下記の通りです。
今井喬裕 洋画展
会 期:2018年4月4日(水)~4月10日(火) (最終日は16時終了です)
(午前10時~午後8時、4月6日(金)・7日(土)は午後9時まで)
会 場:阪急うめだ本店 7階 美術画廊
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号
2018.3.24(土)
本日は前畑省三先生から小品展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
小品展の詳細は下記の通りです。
前畑省三 小品展
会 期:2018年3月30日(金)~4月10日(火) (最終日は16時まで)
(10:30~17:30、4月5日(木)はお休みです)
会 場:ギャラリーメッセージ
〒890-0041 鹿児島市城西2-10-22
TEL:099-210-5802 駐車場3台
城西中西門から徒歩30秒 環境未来館から徒歩5分
2018.3.23(金)
本日は当美術館で美術講習会でお世話になりました大友義博先生から油絵展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
油絵展の詳細は下記の通りです。
大友義博 油絵展 - 光の詩 -
会 期:2018年3月28日(水)~4月3日(火) (最終日は午後5時閉場)
(3月31日までの営業時間:午前10時30分~午後7時30分)
(4月 1日からの営業時間:午前10時~午後7時30分)
会 場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
2018.3.13(火)
本日は、2013年に陽山美術館ルピック賞(現:陽山美術館茂木健一郎ルピック賞)を受賞されました、店網富夫先生のお姉様が埼玉から鹿児島のお友人の方と来館くださいました。
店網先生が受賞された作品は「麗かな水辺」です。
遠方から当美術館へお越しいただき、ありがとうございました。
2018.3.7(水)
本日は当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
第3回 小木曽 誠個展「色落とす」
会 期:平成30年4月3日(火)~15日(日) 月曜休廊
(最終日は、17時まで)
会 場:画廊 憩ひ(やすらい)
〒840-0815 佐賀市天神2-5-25ニューセンチュリー天神ビル1F
※個展に関するお問合せ先はTEL/FAX:0952-23-2353
2018.2.23(火)
本日は独立美術協会様よりイベントのご案内をいただきましたので、ご紹介いたします。
イベントの詳細は下記の通りです。
「独立春季新人選抜展 2018」
会 期:平成30年3月25日(日)~31日(土)
午前9時30分~午後5時30分(入場は午後5時まで)
(最終日は、午後3時閉会、入場は午後2時30分まで)
会 場:東京都美術館(上野公園)LBF(地下1階)第4展示室(ロビー階入口より左奥)
〒100-0007 東京都台東区上野公園8-36
※展示会に関するお問合せ先:TEL:03-3490-5881
団体ホームページ http://www.dokuritsuten.com
2018.1.23(火)
明日、関東では記録的な寒波の影響で平野地でもかなりの積雪となりました。
写真は欅坂下のTSUTAYA前の風景です。
とても真っ白な状態です。
2018.1.19(金)
明日、横浜市立大学の水木先生も発表されるシンポジュームが開催されます。
シンポジュームの詳細は下記の通りです。
日 時:2018年1月20日(土) 13時~17時50分
会 場:霞山(かざん)会館「紅梅、翆竹」
〒100-0013 東京都千代田区霞が関三丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館37階
TEL:03-3581-0401/FAX:03-3581-0448
2018.1.1(月)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2017.12.11(月)
本日は、白日会様より会員選抜展のご連絡をいただきましたので、ご紹介いたします。
選抜展の詳細は下記の通りです。
英英紅綠(えいえいこうろく) 第42回 白日会 会員選抜展
会 期:2017年12月20日(水)-12月26日(火)
開館時間:10時30分~19時30分※12月20日(水)~24日(日)は20時まで、最終日は17時閉場
会 場:〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
2017.12.5(火)
本日は、ギャラリー白樺様より年末年始企画のご連絡をいただきましたので、ご紹介いたします。
年末年始企画の詳細は下記の通りです。
第3回「小さな世界へようこそ」県内外作家による小品展
会 期:2017年12月16日(土)-2018年1月15日(月)
開館時間:11時~18時※休館12月20日(水)、12月29日(水)~1月3日(水)、1月10日(水)
会 場:〒892-0822 鹿児島市泉町14-9 ギャラリー白樺1F
お問合せTEL/FAX:099-226-4518
2017.11.22(水)
本日は、元ソニー株式会社社長・会長兼グループCEO、クオンタムリープ株式会社 代表取締役 出井伸之様のお誕生日です。
天空海闊(てんくうかいかつ)の国士無双(こくしむそう)として、大いに尊敬しています!
代表理事・館長 Natalia Polouliakh, Ph.D
2017.11.20(月)
先日、グランドハイアット東京、帝国ホテルへ行った際、クリスマスの装いになってると感じました。とても綺麗でしたので写真撮影したものをご紹介いたします。
グランドハイアット東京、東京帝国ホテルでの写真です。
2017.11.14(火)
本日は、向吉文男先生より絵画展のお知らせをいただきましたので、ご紹介いたします。
絵画展の詳細は下記の通りです。
向吉文男 絵画展
会 期:2017年11月24日(金)-12月7日(木)
会場案内:エアポートギャラリー(鹿児島空港2F)※最終日は午前中までです。
お問合せTEL/FAX:0994-46-4777
2017.11.13(月)
本日は、ギャラリー白樺様より絵画展のお知らせがありましたので、ご紹介いたします。
絵画展の詳細は下記の通りです。
三浦祐成 絵画展
会 期:2017年11月23日(木)-12月5日(火)
開館時間:11時~18時(最終日は17時まで)、※定休日:11月29日(水)
会場案内:ギャラリー白樺
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
2017.11.6(月)
本日は、かごしま近代文学館様より企画展のお知らせがありましたので、ご紹介いたします。
企画展の詳細は下記の通りです。
「向田邦子と日々の器」
会 期:2017年11月22日(水)-2018年2月26日(月)
開館時間:9時30分~18時(入館は17時30分まで)、※休館日:火曜日(12月29日(金)~1月1日(月)、1月4日(木)は休館)
会場案内:かごしま近代文学館 常設展示室2階
〒892-0853 鹿児島市城山町5-1
TEL:099-226-7771
2017.10.30(月)
本日は、「生誕120年 東郷青児展」久留米展開催の連絡をいただきましたので、ご紹介いたします。
久留米展の詳細は下記の通りです。
「生誕120年 東郷青児展」久留米展
会 期:2017年11月23日(木)-2018年2月4日(日)
開館時間:10時~17時(入場は16時30分まで)、※休館日:月曜日(1月8日は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
会場案内:久留米市美術館
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015(石橋文化センター内)
TEL:0942-39-1131
2017.10.29(日)
本日は、帝国ホテルにて開催された、アイメイト60周年記念式典へ出席してきました。
下の写真は、会場前の様子の一枚です。
2017.10.24(火)
本日より、東京美術館で開催されるゴッホ展 巡りゆく日本の夢 東京展のレセプションパーティーへ出席させていただきました。
会場、パーティーの様子を一部、ご紹介します。
2017.10.27(金)
東京2020オリンピック1000日前ということで、10月27日(金)~10月28日(土)の2日間、特別ライトアップの点灯(スペシャルダイヤモンドヴェール)を知り、東京タワー方面を写真撮影してみました。
下の写真は、撮影した際の数枚です。
2017.10.23(月)
本日は、東京美術館で開催される「ファン・ゴッホ美術館 国際共同プロジェクト」ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 東京展についてご紹介します。
東京展は、明日より開催ですので、レセプションパーティーへ出席させていただきます。
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 東京展の詳細は下記の通りです。
ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 東京展
会 期:2017年10月24日(火)-2018年1月18日(月・祝)
開室時間:午前9時30分~午後5時30分
※金曜日、11月1日(水)、2日(木)、4日(土)は午後8時まで
※いずれも入室は閉室の30分前まで
休室日:月曜日、12月31日(日)、1月1日(月・祝)
※但し、1月8日(月・祝)は開室
会 場:東京都美術館
〒110-0007 東京都大東区上野公園8-36
お問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
2017.10.19(木)
本日は、東京国立博物館で開催される仁和寺と御室派のみほとけ 特別展についてご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
仁和寺と御室派のみほとけ -天平と真言密教の明宝-
会 期:2018年1月16日(火)-3月11日(日)
開 館:午前9時30分~午後5時(毎週金・土は、午後9時まで)※入館は閉館の30分前まで
【休館日】月曜日、但し、2月12日(月・休)は開館、2月13日(火)は休館となります。
会 場:東京国立博物館 平成館
〒110-8712 東京都大東区上野公園13-9
お問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://ninnaji2018.com/
2017.10.18(水)
本日は、第85回 独立展開催を迎え、独立美術協会主催の会員及び出品者懇親会が九段 ホテルグランドパレス ダイヤモンドルームで行われました。
今回も懇親会に出席させていただき、会場にて、前畑省三先生とご一緒させていただきました。
懇親会の会場の様子と前畑先生とご一緒させていただいた様子の一部をご紹介します。
2017.10.16(月)
本日は、池川直彫刻展、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
池川直彫刻展の詳細は下記の通りです。
池川直彫刻展
会 期:2017年11月16日(月)-11月11日(土) 11時~19時※最終日は17時終了となります。
会 場:東京・銀座ぎゃらりいサムホール
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目10-11
日本アニメーションビル2階
TEL:03-3571-8272
2017.10.14(土)
ダイヤモンド賞、受賞について
当館の学芸員が、第20回記念 公募インテリアの書展において、公募最高賞であるダイヤモンド賞を受賞されました。
第20回記念 公募インテリアの書展
日程:2017年10月18日(水)~2017年10月21日(土)、10時から19時(※最終日は17時まで)
会場:池袋芸術劇場(ギャラリー1)
お問合せ:インテリアの書展事務局 049-284-4311
2017.10.13(金)
本日は、米田安希展、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
米田安希展の詳細は下記の通りです。
米田安希展 「小さな旅」~ここちよい風と光を求めて~
会 期:2017年11月1日(水)-11月7日(火) ※最終日は16時終了となります。
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
〒892-8601 鹿児島市金生町3番1号
2017.9.30(土)
本日は、名古屋画廊様より展覧会等、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
詳細については、下記の通りです。
大澤鉦一郎と「愛美社」の画家たち展
会 期:2017年10月11日(水)-10月17日(火)
開場時間:10時~17時(10月16日(月)は休館日となります)
会 場:ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)
〒470-2555 愛知県知多郡武豊町字大門田11
TEL:0569-74-1211 FAX:0569-74-1227
ジル・サックシック展
会 期:2017年9月30日(土)-10月7日(土)
開場時間:10時~18時(日・祝日は休廊日となります)
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982 FAX:052-211-1923
大島哲以展 -現実を想像の中に見ようとした歩み-
会 期:2017年10月12日(木)-10月18日(水)
開場時間:10時~18時(日・祝日は休廊日となります)
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982 FAX:052-211-1923
水野朝展 -森羅万象に向けられた慈しみの眼差し-
会 期:2017年11月2日(木)-11月11日(土)
開場時間:10時~18時(日・祝日は休廊日となります)
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982 FAX:052-211-1923
赤塚一三展 -静謐な安定と馥郁とした余韻-
会 期:2017年11月17日(金)-11月25日(土)
開場時間:10時~18時(日・祝日は休廊日となります)
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982 FAX:052-211-1923
田口貴久展 -強靭な画面の構築-
会 期:2017年12月1日(金)-12月9日(土)
開場時間:10時~18時(日・祝日は休廊日となります)
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982 FAX:052-211-1923
2017.9.27(水)
本日は、独立美術協会様より独立展、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
独立展の詳細は下記の通りです。
第85回 独立展
会 期:2017年10月18日(水)-10月30日(月)
開場時間:10時~18時(10月20日(金)、27日(金)は20時閉会 ※最終日は15時に閉会となります)
会 場:六本木 国立新美術館
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
2017.9.27(水)
本日は、当美術館に大津英敏先生が来られました。
明日(9月28日)、松陽高校で講和をされるそうです。
2017.9.25(月)
本日は、都城市立美術館様より特別展、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
特別展の詳細は下記の通りです。
「メッセージ2017 南九州の現代作家たち」展
会 期:2017年10月21日(土)-12月3日(日)
開館時間:9時~17時(入場は16時30分まで、※休館日:月曜日)
会場案内:都城市立美術館
〒885-0073 宮崎県都城市姫城町7-18
TEL:0986-25-1447
展覧会特設サイト http://mcma.art.coocan.jp/2017/
2017.9.25(月)
本日は、大津英敏様より個展、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
- よみがえれ美しい熊本 - 大 津 英 敏 展
会 期:2017年10月11日(水)-10月17日(火)
開場時間:10時~19時(金・土曜日は19時30分まで、※最終日は16時に閉場させていただきます)
会 場:鶴屋本館8階美術
〒860-8586 熊本市中央区手取本町6-1
TEL:096-356-2111
2017.9.22(金)
本日は当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から個展開催のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細は下記の通りです。
「小木曽誠展 -残跡 ~color~ -」
会 期:2017年10月18日(水)-2017年10月24日(火)
会 場:東京展(髙島屋日本橋店6階美術画廊)
会 期:2017年11月1日(水)-2017年11月7日(火)
会 場:横浜展(髙島屋横浜店7階美術画廊)
会 期:2017年12月6日(水)-2017年12月12日(火)
会 場:大阪展(髙島屋大阪店6階美術画廊)
会 期:2018年1月31日(水)-2018年2月6日(火)
会 場:京都展(髙島屋京都店6階美術画廊)
※各店とも最終日は午後4時にて閉場
「小木曽誠 素描展 -残跡 ~Line~ -」
会 期:2017年10月18日(水)-2017年10月24日(火)
会 場:ギャラリーもりもと
開館時間:10:30~18:30(※会期中無休)
〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-20 2階
2017.9.19(火)
本日は、佐藤泰生様より展覧会、開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
展覧会の詳細は下記の通りです。
生きている時間・輝く刻 佐藤泰生の世界
会期:2017年10月12日(木)-2018年1月9日(火)
開館時間:9時~17時(毎週水曜日は休館、※12月27日・1月3日は開館)
会 場:公益財団法人 池田20世紀美術館
〒414-0052 静岡県伊東市十足614
TEL:0557-45-2211
2017.9.4(月)
本日は、山形屋画廊様より大德勉絵画展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
大德勉絵画展の詳細は下記の通りです。
「大德勉 絵画展」
会期:2017年9月13日(水)-9月19日(火)
開館時間:11時~18時(会期中無休)
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
山形屋画廊直通電話
TEL:099-227-6091
2017.9.2(土)
本日は、姶良市文化会館加音ホール様より加音ホール自主事業の公演開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
加音ホールは開館20周年を迎え、その記念事業として『加音ホール所蔵美術作品展』『「地球と文化を語ろう」シンポジウム』『南こうせつコンサート』を実施します。詳細は下記の通りです。
『加音ホール所蔵美術作品展』
会期:2017年9月20日(水)-10月5日(木)
開場時間:9時~17時(※毎週火曜日は休館日)
会 場:大ホールホワイエ
〒899-0822 鹿児島県姶良市加治木町木田5348-185
TEL:0995-62-6200
『「地球と文化を語ろう」シンポジウム』
会期:2017年10月1日(日)
開場時間:13時30分 開演:14時
会 場:小ホール
『南こうせつコンサート』
会期:2017年10月23日(月)
開場時間:18時 開演:18時30分
会 場:大ホール
2017.8.30(水)
本日は、ギャラリー白樺様より野添宗男展AD2017開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
野添宗男展AD2017の詳細は下記の通りです。
「野添宗男展 AD2017」
会期:2017年9月22日(金)-10月3日(火)
開館時間:11時~18時(会期中無休)
会 場:ギャラリー白樺
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL:099-226-4518
2017.8.23(水)
本日は、化粧品の打ち合わせで、SONY本社のビューティーたちと会食をしています。
2017.8.22(火)
本日は、ギャラリー白樺様より戸田義人水彩画展開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
戸田義人 水彩画展の詳細は下記の通りです。
会期:2017年9月1日(金)-9月12日(火)
開館時間:11時~18時(最終日は17時)
会 場:ギャラリー白樺
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL:099-226-4518
2017.8.22(火)
本日は、損保ジャパン日本興亜美術館様より生誕120年 東郷青児展の開催のお知らせをいただきましたので、ご紹介します。
生誕120年 東郷青児展の詳細は下記の通りです。
「生誕120年 東郷青児展 抒情と美のひみつ」
会期:2017年9月16日(土)-11月12日(日)
開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
※休館日は月曜日(ただし9月18日、10月9日は開館、翌火曜日も開館)
会 場:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
2017.8.6(日)
本日は、台風5号が通過後に、桜島を眺めていたら、綺麗な虹が出ていました。思わず、写真にとってみましたので、紹介します。
2017.7.31(月)
本日は、ヒューマナ・プレス社で出版されているNeuro-proteomicsに代表理事・館長であるNatalia Polouliakh, Ph.Dの論文内容が発表されている書籍を紹介します。
2017.7.29(土)
本日は第28回明日の白日会展の開催の連絡をいただきましたのでご紹介します。
第28回明日の白日会展の詳細は下記の通りです。
「第28回 明日の白日会展」
会期:2017年8月23日(水)-8月29日(火)
営業時間:10時30分~19時30分 ※最終日は16時閉場
会 場:日本橋髙島屋6階美術画廊
東京都中央区日本橋2-4-1
TEL:03-3211-4111(代表)
2017.7.20(木)
本日はギャラリー白樺様より繁昌絵美 個展開催のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
繁昌絵美個展の開催情報は下記の通りです。
「ゆめうつつ のち ゆめ」 繁昌絵美 個展
開催期間:2017年7月28日(金)-8月8日(火)
開場時間:11時~18時※8月2日(水)は定休日となります。
会 場:ギャラリー白樺 1F
〒892-0822 鹿児島市泉町14-9
TEL:099-226-4518
2017.7.13(木)
本日は山形屋画廊で開催予定の展示のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
展示の開催情報は下記の通りです。
「日置誠展」
開催期間:2017年8月16日(水)-8月22日(火)
開場時間:10時~20時(最終日は16時まで)※8月17日(木)は棚卸のため、18時までの営業となります。
会 場:山形屋画廊(3号館3階)
山形屋画廊直通電話
TEL:099-227-6091
2017.7.11(火)
第69回 毎日書道展について
当館の学芸員が、昨年に引き続き第69回毎日書道展において毎日賞を賜り、二年連続毎日賞受賞はまれに見る快挙だそうで、このようなめぐり合わせに本人は感謝の念であふれる思いのようです。
昨年は大字かな、今年は小字かなでの受賞です。今回の受賞で会員昇格規定点数が達したので来年度から公募から会員へ昇格です。
10回入選するとえられる会友を経ずに会員に昇格することはあまりないケースでありがたい事です。
会員就任から3年間は据え置きが内規で定められ、その後会員賞(グランプリ)を受賞すれば審査会員になれるそうです。
作品は下記の日程で展示されます。
会場:国立新美術館
展示室(1A・1B・1C・1D・2A・2B・2C・2D・3A・3B)
開催期間:2017年7月26日(水)~7月31日(月)、8月2日(水)~8月6日(日)
※上記期間に当館の学芸員の作品が展示されます。
開館時間:10時~18時(入場締切は17時30分です)
火曜日は休館(※毎週、水曜日は13時より開場となります)
2017.7.8(土)
本日からふくやま美術館にて生誕120年 東郷青児展が開催されます。
「生誕120年 東郷青児展」の開催情報は下記の通りです。
開催期間:2017年7月8日(土)-9月3日(日)
※月曜休館、ただし7月17日(月)、8月14日(月)は開館、7月18日(火)は休館
開館時間:9時30分~17時、※8/25(金)、8/26(土)、9/1(金)、9/2(土)は19時まで開館
会 場:ふくやま美術館
〒720-0067 広島県福山市西町二丁目4番3号
TEL:084-932-2345
2017.7.1(土)
本日は名古屋画廊様から展覧会開催の連絡をいただきましたのでご紹介します。
展覧会の開催情報は下記の通りです。
愛美社結成100年・画集刊行 大澤鉦一郎展 -細密から簡素へ-
開催期間:2017年6月26日(月)-7月3日(月)
開館時間:10時~18時 休館日は日曜・祝日
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982
伊津野雄二展 -沈黙の詩が聴こえる-
開催期間:2017年7月8日(土)-7月15日(土)
開館時間:10時~18時 休館日は日曜・祝日
会 場:名古屋画廊
〒460-0008 名古屋市中区栄1-12-10
TEL:052-211-1982
生命の花たち~春から夏へ~
開催期間:2017年4月15日(土)-8月27日(日)
開館時間:9時30分~17時 休館日は毎週月曜・7月18日(火)
但し、5月1日(月)、7月17日(月祝)、8月14日(月)は開館
会 場:鞍ヶ池アートサロン(トヨタ鞍ヶ池記念館内)
愛知県豊田市池田町南250
TEL:0565-88-8811
2017.7.1(土)
本日は一般財団法人セゾン現代美術館からコレクション展開催の連絡をいただきましたのでご紹介します。
展示の開催情報は下記の通りです。
コレクション展「美藝礼讃-現代美術も古美術も」
開催期間:2017年7月15日(土)-11月23日(木)
開館時間:10時~18時、10時~17時(11月)休館日は木曜日(8月は無休)、但し11月23日(木)は開館
会 場:セゾン現代美術館
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉芦ヶ沢2140
主催
一般財団法人セゾン現代美術館
TEL:0267-46-2020
また、同会場で2017年7月15日(土)15時から若いペインターとして注目を集める近藤亜樹と音楽家・近藤大介のソロプロジェクトDE DE MOUSEによる即興の絵と音楽のコラボレーションが開催されます。
※申込不要で要入館料となります。
2017.6.29(木)
本日は生誕120年東郷青児展へ出展される絵画「パラソルさせる女」、「南仏風景」、「髪」の三作品を貸し出す日です。
久留米市美術館の学芸員の方々が来られて、三作品の状態を確認し、展示会場へと運ばれていかれました。
写真は、その時の当美術館内での様子です。
生誕120年 東郷青児展の開催については、下記の通りです。
「生誕120年 東郷青児展」 2017年7月から全国4会場で開催
【広島会場】ふくやま美術館
(広島県福山市西町2-4-3)
【開催期間】2017年7月8日(土)~9月3日(日)
【東京会場】東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
(東京都新宿区新宿1-26-1)
【開催期間】2017年9月16日(土)~11月12日(日)
【福岡会場】久留米美術館
(福岡県久留米市野中町1015石橋文化センター内)
【開催期間】2017年11月23日(木)~2018年2月4日(日)
【大阪会場】あべのハルカス美術館
(大阪府大阪市阿倍野区阿部野筋1丁目-43あべのハルカス16階)
【開催期間】2018年2月16日(金)~4月15日(日)
2017.6.28(水)
本日は南日本同人展鹿児島展へ出展される絵画 「エマイユの耳飾り」 中山忠彦先生作を貸し出しています。
白日会 南日本同人展鹿児島展の情報は下記の通りです。
開催期間:2017年7月5日(水)-7月9日(日)
開館時間:9時00分~18時00分(最終日は17時まで)
会 場:鹿児島県歴史資料センター黎明館 2F第二特別展示室
鹿児島市城山町7-2
TEL:099-222-5100
2017.6.2(金)
本日は鹿児島市立美術館で開催予定の展示のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
展示の開催情報は下記の通りです。
「若き薩摩の表現者たち」展
開催期間:2017年7月4日(火)-7月9日(日)
開館時間:9時30分~18時00分(最終日は16時まで)
会 場:鹿児島市立美術館
主催
鹿児島市芸術文化協会
TEL:099-248-7780
2017.5.28(日)
本日は白日会員として活躍されている、島村信之先生の作品「あの影は!!」が日本経済新聞の文化ページに掲載されていました。
※島村信之先生ご一家とは、とても良いお付き合いをさせていただいています。先生は写実の大家で、非常に技量の高い、また、実に奥深い精神性を感じさせる現代日本最高ランクの画家の一人であると思っております。
2017.5.22(月)
本日は蔵丘洞画廊様より原崇浩展の開催のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
原崇浩展の開催情報は下記の通りです。
2008-2017 作品集VOLⅡ刊行記念 原崇浩展
開催期間:2017年6月3日(土)-6月24日(土)
開館時間:10時30分~18時30分(会期中無休)
会 場:蔵丘洞画廊
〒604-8091
京都市中京区御池通寺町東ル 本能寺文化会館1F
TEL:078-255-2232/FAX:075-255-1786
2017.5.19(金)
第109回東京オペラシティ定期シリーズが始まりましたのでご紹介します。
第109回東京オペラシティ定期シリーズ
2017年5月19日(金)19:00開演(18:30会場)
東京オペラシティコンサートホール
指揮:アンドレア・バッティストーニ
曲目
ヴェルディ/歌劇『オテロ』第3幕より舞曲
ザンドナーイ/歌劇『ジュリエッタとロメオ』より舞曲
ストラヴィンスキー/バレエ音楽『春の祭典』
主催:公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団
2017.5.6(土)
本日は前畑省三先生より独立・選抜作品展開催のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
前畑省三 独立・選抜作品展の開催情報は下記の通りです。
開催期間:2017年5月9日(火)-5月21日(日)
開館時間:9時~18時(会期中の休館日:5月15日(月))
会 場:伊集院文化会館1Fロビー
〒899-2592
鹿児島県日置市伊集院町郡一丁目100番地
TEL:099-248-9432/FAX:099-272-3145
2017.5.6(土)
本日はギャラリー白樺様よりかごしま春の芸術祭2017 県美術協会 会員6人展の開催のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
かごしま春の芸術祭2017 県美術協会 会員6人展の開催情報は下記の通りです。
かごしま春の芸術祭2017 県美術協会 会員6人展
開催期間:2017年5月12日(金)-5月23日(火)
開館時間:11時~18時(定休日17日(水)、最終日は17時となります)
会 場:ギャラリー白樺 1F
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
2017.4.26(水)
本日は霧島アートの森様より「第2回霧島ロビープロジェクト アジ・チェン」の開催のご連絡をいただきましたのでご紹介します。
「第2回霧島ロビープロジェクト」の開催情報は下記の通りです。
第2回霧島ロビープロジェクト アジア作家招へい事業
Agi CHEN(アジ・チェン)
鹿児島県霧島アートの森
キャラクターの配色を基に作品を制作するアジが鹿児島のキャラクター達をデザイン化した絵画にします。
好きなキャラクターに投票して作品にしてもらおう!
抽選で台湾行き往復航空券が当たる!
公開制作:2017年6月10日(土)-6月24日(土)
展覧期間:2017年6月10日(土)-7月2日(日)
投票期間:2017年4月25日(火)-5月31日(水)
会 場:鹿児島県霧島アートの森 展示ロビー
〒899-6201
鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地220
TEL:0995-74-5945
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
2017.4.25(火)
本日は熊谷有展 -家族の肖像+α展- 、崇城大学芸術学部・教員展の開催の連絡をいただきましたのでご紹介します。
「熊谷有展 -家族の肖像+α展-」と「崇城大学芸術学部・教員展」の開催情報は下記の通りです。
〇熊谷有展 -家族の肖像+α展-
開催場所:崇城ギャラリー
〒860-0806
熊本市中央区花畑町10-25
開催期間:2017年5月1日(月)~5月28日(日)
開館時間:10:30~19:00(最終日は17:00まで)
TEL:096-323-1158
〇崇城大学芸術学部・教員展 私たちの仕事展2016-2017
開催場所:崇城ギャラリー
〒860-0806
熊本市中央区花畑町10-25
開催期間:2017年5月1日(月)~5月28日(日)
開館時間:10:30~19:00(最終日は17:00まで)
TEL:096-323-1158
2017.4.22(土)
本日は鹿児島県美術協会様より鹿児島県民や鹿児島市民、鹿児島を訪れる観光客の皆様がより鹿児島の文化・芸術に触れる一助になればと願って作成された鹿児島市内の美術館・画廊の地図「ギャラリーマップ」をいただきましたのでご紹介します。
ギャラリーマップに関するお問い合わせは下記の通りです。
鹿児島県美術協会
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36 鹿児島市立美術館内
TEL/FAX:099-223-0758
2017.4.18(火)
本日は一般財団法人セゾン現代美術館様より展覧会のご案内をいただきましたのでご紹介します。
展覧会の詳細については下記の通りです。
「モダンアート パリ>NY>東京」展
開催期間:2017年4月22日(土)~7月9日(日)
開館時間:10:00~18:00【最終入館17:30】(定休日は木曜日、5月4日は開館)
会場:セゾン現代美術館
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ヶ沢2140
TEL:0267-46-2020
2017.4.10(月)
本日はギャラリー白樺様より企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細については下記の通りです。
戦後、鹿児島を支えた郷土画家とその仲間達展パートⅡ
開催期間:2017年4月14日(金)~5月8日(月)
開館時間:11:00~18:00(定休日は19日(水)、26日(水))
会場:ギャラリー白樺1F
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9
TEL:099-226-4518
2017.4.5(水)
4月某日、ANdAZ東京のスパ施設を利用させていただきました。
その時、撮影させていただいた写真をご紹介します。
ANdAZ東京(アンダーズ東京)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-23-4
TEL:03-6830-1234
TEL:03-6830-1211
2017.4.4(火)
本日はフランスの28/30/32 Quai d'Orleansにある建物の部屋の写真と建物周辺の写真、54,rue Lepicの外観写真をご紹介します。
28/30/32 Quai d'Orleansの建物は2016年 南日本美術展 第20回吉井賞受賞者である先生を含め、多くの先生方が住まれていた建物になります。
この建物は、※1「映画監督ロジェ・ヴァディムとブリジット・バルドーが一緒に住み、無名だったころのマーロン・ブランドがロジェ監督の家に居候していた16番地にある家」の近くにあります。
※1の情報は「パリ、サンルイ島 石の夢」の書籍に記載されています。
・28/30/32 Quai d'Orleans
・54,rue Lepic
※ロジェ・ヴァディム ~ウィキペディアより~
※ブリジット・バルドー ~ウィキペディアより~
※マーロン・ブランド ~ウィキペディアより~
下の三枚の写真は、Quai d'Orleansの28/30/32の屋敷から見られる昼の初夏のセーヌ川の恋人たち、夜のノートルダム寺院とエッフェル塔の風景です。
そういえば、1968年フランス映画「個人教授」、(主演:ナタリードロン,ルノーベルレー、音楽:フランシス・レイ,ミッシェルボワロン監督・脚本)で大学生のオリビエ(ルノー・ヴェルレー)が美しい年上のフレデリク(ナタリー・ドロン)に恋心をいだきますが、彼女は世界的F1レーサーフォンタナ(ロベール・オッセン)とサンルイ島で同棲中で、フォンタナの乗っている車が黄色いランボルギーニミウラ。という設定でした。
※セーヌ川 ~ウィキペディアより~
※Quai d'Orleans ~ウィキペディアより~
※サン=ルイ島 ~ウィキペディアより~
※ルノー・ヴェルレー ~ウィキペディアより~
※ロベール・オッセン ~ウィキペディアより~
※ナタリー・ドロン ~ウィキペディアより~
※ランボルギーニ・ミウラ ~ウィキペディアより~
2017.3.30(木)
本日は東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館よりランス美術館展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
ランス美術館展の詳細については下記の通りです。
ランス美術館展 「フランス絵画の宝庫」
開催期間:2017年4月22日(土)~6月25日(日)
開館時間:10:00~18:00(金曜日は19:00まで) ※入館は閉館の30分前まで
会場:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
〒160-8338
東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜ビル42階
TEL:03-5777-8600 http://www.sjnk-museum.org/
2017.3.22(水)
本日は第93回白日会展2017の授賞式に出席させていただきましたので会場の様子をご紹介します。
第93回白日会展の詳細については下記の通りです。
会期:2017年3月22日(水)~4月3日(月)※休館日3月28日(火)
開館時間:10:00~18:00(入場は17:30まで) ※最終日は15:00閉場(入場は14:30まで)
会場:国立新美術館 2階
東京都港区六本木7-22-2
第93回白日会展、陽山美術館茂木健一郎ルピック賞に受賞された方は兵庫県出身の河野桂一朗様です。
作品名:水音(ミズオト) 縦188.0cm×横116.2cm
2017.3.21(火)
本日は梶原久美個展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
個展の詳細については下記の通りです。
梶原久美個展 「桜島 そしてパリへ」
期間:2017年3月31日(金)~4月11日(火)
開館時間:11:00~18:00(最終日17:00) (4月5日(水)は定休日)
会場:ギャラリー白樺
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9 1F
TEL:099-226-4518
2017.3.11(土)
本日は当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から企画展覧会のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
展覧会の詳細については下記の通りです。
「DRAWLING ~描く系譜~小木曽誠とその周辺展」
会期:2017年4月1日(土)~16日(日)(入館は16:30まで) ※休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
開館時間:10:00~17:00
会場:佐賀大学美術館
〒840-8502
佐賀市本庄町本庄1番地
TEL:0952-28-8335(小木曽研究室)
〇小木曽誠先生のギャラリートークも行われるそうです。
日時:4月16日(日)、13:00~
自身による自作の解説や卒業生、在校生のエピソード等をお話しされます。
また、の連動展として「ホキ美術館名品展」も開催されますのでご紹介します。
連動展の詳細については下記の通りです。
「ホキ美術館名品展」世界初!写実絵画専門美術館の超絶リアリズム、特別公開
会期:2017年3月29日(水)~5月14日(日) ※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日が休館となります)
開館時間:9:30~18:00
会場:佐賀県立美術館
佐賀市城内1-15-23
TEL:0952-24-3947 br>
2017.3.9(木)
本日はshop&gallery SOMETING企画展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細については下記の通りです。
Tsukamoto lichiro exhibition 2017
(shop&gallery SOMETING企画展)
期間:2017年3月11日(土)~24日(金)
開館時間:11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
会場:SOMETING Shop&Gallery
〒892-0842
鹿児島市東千石町11-14-2 サムシングビル2F
TEL:099-294-9755
URL:http://g-someting.com
2017.3.8(水)
本日は福岡日動画廊様より仁戸田典子展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
仁戸田典子展
~まわりめぐる聲を綴る~
期間:2017年3月18日(土)~28日(火)
開館時間:10:00~19:00 (土曜、日曜・祝日は10:00~18:30まで)
会場:福岡日動画廊
福岡市中央区渡辺通1-1-2 ホテルニューオータニ博多1F
TEL:092-713-0440
e-mail:galerie-f@nichido-garo.co.jp
URL:http://www.nichido-garo.co.jp
2017.3.8(水)
本日は姶良在住 具象画5人展のお知らせをいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
姶良在住 具象画5人展
(塩屋信敏・武田信雄・富田定治・浜地克徳・村山久光)
姶良在住5人の作家による作品展を開催致します。
期間:2017年3月16日(木)~28日(火) ※22日(水)定休日です。
開館時間:11:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー白樺
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9
電話・FAX:099-226-4518
2017.3.7(火)
本日はGALLERY&WINE MARGHU グランドオープンのお知らせをいただきましたのでご紹介します。
GALLERY&WINE MARGHU・熊本
2017年3月12日グランドオープン
店内は、現代アートを取扱う画廊と豊富な種類のワイン販売を行っているそうです。
〒861-1112
熊本県合志市幾久富1909-1747
電話・FAX:096-201-4680
Mail:info@marghu.jp
URL:https://marghu.jp
2017.3.4(土)
本日は前田麻里絵画展のお知らせハガキをいただきましたのでご紹介します。
絵画展の詳細については下記の通りです。
前田麻里絵画展~花と夢と愛・心の贈りもの~
会場:山形屋画廊(3号館3階)
〒892-8601
鹿児島市金生町3番1号
電話099-227-6091
会期:2017年3月8日(水)~3月14日(火)
※最終日午後4時終了
2017.2.23(木)
本日、浜地克徳 個展「線と色彩で描く風景」をご紹介します。
線にこだわって表現を続けるスケッチ作家・浜地克徳の桜島を描いた新作を含む約40点の展示。
個展の詳細については下記の通りです。
個展「線と色彩で描く風景」
会場:旅行人山荘 1階 ロビー展示室
〒899-6603
鹿児島県霧島市牧園町高千穂字龍石3865
電話0995-78-2831
会期:2017年3月1日(水)~3月31日(金)
休館日:会期中は無休です。
2017.2.14(火)
本日、白日会様より「第93回白日会展覧会」のご案内をいただきましたのでご紹介します。
第93回白日会展覧会の詳細については下記の通りです。
「第93回白日会展覧会 絵画・彫刻」
会場:東京国立新美術館
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅6番出口(美術館直結)
電話03-6280-5218 ※会期中03-6812-9921
会期:2017年3月22日(水)~4月3日(月)
開館時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
最終日は10:00~15:00(入場は14:30まで)
休館日:28日火曜日
2017.2.9(木)
本日は、「FACE展2017 損保ジャパン日本興亜美術賞展」のご紹介します。
FACE展2017の詳細については下記の通りです。
「FACE展2017 損保ジャパン日本興亜美術賞展」
開催場所:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
〒160-8338
東京都新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
TEL:03-5777-8600
http://www.sjnk-museum.org/
開催期間:2017年2月25日(土)~3月30日(火)
開館時間:10:00~18:00(入館は17時30分まで)
休館日:月曜日(ただし、3月20日は開館、翌日21日も開館)
2017.2.6(月)
ギャラリー白樺様より「猫展2017 平面と立体」のご案内をいただきましたのでご紹介します。
猫展の詳細については下記の通りです。
猫展2017 平面と立体
開催場所:ギャラリー白樺
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
開催期間:2017年2月16日(木)~2月26日(日) 11:00~18:00
定休日:20日(月)
2017.2.3(金)
本日は、第38回鹿児島支部展のご案内をいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細については下記の通りです。
第38回創元会鹿児島支部展
開催場所:鹿児島市立美術館
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36
TEL/FAX:099-224-3400/099-224-3409
開催期間:2017年2月21日(火)~3月26日(日) 9:00~18:00 (入館は17:30まで)
最終日は16:30まで
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2017.2.2(木)
鹿児島市立美術館様より「所蔵作品による小企画展 祝祭の空間」のご案内をいただきましたのでご紹介します。
企画展の詳細については下記の通りです。
所蔵作品による小企画展 祝祭の空間 劇場・舞台とアーティストたち
開催場所:鹿児島市立美術館
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36
TEL/FAX:099-224-3400/099-224-3409
http://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/
開催期間:2017年2月14日(火)~3月28日(火) 9:30~18:00 (入館は17:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
2017.1.25(水)
本日、ギャラリー白樺様より「頴川 隆 モダン・ボタニカルアート展」のご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
頴川 隆 モダン・ボタニカルアート展
開催場所:ギャラリー白樺
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
開催期間:2017年2月1日(水)~12日(日)11:00~18:00 最終日は17:00終了
※オープニングパーティー:1日、18:00~
2017.1.25(水)
昨日、レトロフト 永井様より 即興「音」と建築美というユニークなセッションライブ&トーク、開催のご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
・セッションライブ&トーク 即興「音」と建築美
建築家 高崎正治さんの建築映像に乗せて音楽ライブ(即興)を行うそうです。 もちろん、高崎さんのトークセッションもあります。
音楽と建築というユニークなトークセッション、興味のある方は是非、問い合わせしてみてください。
開催日:2017年1月27日(金)午後7時半より
開催場所:レトロフト1階リゼット広場
〒892-0821
鹿児島市名山町2?1 レトロフト千歳ビル
TEL:099-223-5066
2017.1.24(火)
本日は、第71回南日本美術展で優作賞を受賞された「稚児来迎図」を白坂伸子様より当美術館へ寄贈していただきました。感謝いたします。
第71回南日本美術展で優作賞を受賞された記事と作品である「稚児来迎図」の写真をご紹介します。
2017.1.17(火)
本日、ギャラリー白樺様より「戦後、鹿児島を支えた郷土作家とその仲間達展パート1」のご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
戦後、鹿児島を支えた郷土作家とその仲間達展パート1
開催場所:ギャラリー白樺
〒892-0822
鹿児島市泉町14-9
TEL/FAX:099-226-4518
開催期間:2017年1月24日(火)~29日(日)11:00~18:00※最終日は17:00終了
2017.01.01 (日)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2016.12.26(月)
本日、祝迫正豊様より-大地に輝く色彩たち-祝迫正豊個展のご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
-大地に輝く色彩たち-祝迫正豊個展
開催場所:山形屋画廊(3号館3階)
開催期間:平成29年1月2日(振休・月)~10日(火)※最終日は午後4時終了
2016.12.22(木)
本日は東京オペラシティコンサートホールで行われた東京フィルハーモニー交響楽団、ベートーヴェン「第九」特別演奏会に出演されているアヌ・タリさん、元ソニー株式会社社長・会長兼グループCEO、クオンタムリープ株式会社 代表取締役 出井伸之様とご一緒させていたたいた際の様子をご紹介します。
2016年12月22日(木)ベートーヴェン『第九』特別演奏会について
会場:東京オペラシティコンサートホール
指揮:アヌ・タリ
ソプラノ:小川里美
アルト:向野由美子
テノール:宮里直樹
バリトン:上江隼人
合唱:東京オペラシンガーズ
ヘイノ・エッレル/「夜明け」
ベートヴェン/交響曲第9番「合唱付」
2016.12.21(水)
本日は東郷青児120年展へ出展するために、当美術館へ産経新聞社大阪本社の方々が来られて撮影していただきました。
写真はその様子です。
貸出して出展する作品は「パラソルさせる女」、「南仏風景」、「髪」の三作品です。
2016.12.17(土)
本日はサントリーホールで行われた東京フィルハーモニー交響楽団、ベートーヴェン「第九」特別演奏会に出演されているアヌ・タリさん、元財務官僚、元IMF理事、キャノングローバル戦略研究所、マリンスキー財団理事 小手川大助様、楽天株式会社代表取締役会長兼社長の三木谷様などがご出席されるパーティにご一緒させていたたいた際の様子をご紹介します。
2016年12月17日(土)ベートーヴェン『第九』特別演奏会について
会場:サントリーホール 大ホール
指揮:アヌ・タリ
ソプラノ:小川里美
アルト:向野由美子
テノール:宮里直樹
バリトン:上江隼人
合唱:東京オペラシンガーズ
ヘイノ・エッレル/「夜明け」
ベートヴェン/交響曲第9番「合唱付」 ※エストニア ~ウィキペディアより~
2016.12.8(木)
本日、日テレNEWS24でロシアと日本の友好関係の発展に多大な貢献をしたとして、財務省出身で尊敬している国際経済専門家の小手川大助氏にプーチン大統領から「ロシア友好勲章」が贈られましたと放送されました。
おめでとうございます。
詳細記事はこちらから
※下の写真は小手川大助様のロシア友好勲章、祝賀会に出席させていただいた時の様子です。
「ロシア友好勲章」は、ロシアとの平和・友好関係の強化に貢献した外国人らに贈られるもので、日本人では、過去にオリンピック柔道金メダリストの山下泰裕さんらが受章されています。
著名な方々が出席されていました。
2016.12.7(水)
本日、ギャラリー白樺様より第2回「小さな世界へようこそ」県内外作家による小品展のご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
第2回「小さな世界へようこそ」県内外作家による小品展
開催場所:ギャラリー白樺 〒892-0822鹿児島市泉町14-9
TEL:099-226-4518、FAX:099-226-4518
開催期間:2016年12月16日(金)~2017年1月12日(木)
OPEN 11:00-18:00 (休)12月19日(月)、12月29(木)~1月3日(火)
出品作家については下の資料をご確認ください。
2016.12.6(火)
先日、レトロフトMuseoの永井様より北川健次展 <狂った方位―エステ荘の南の庭で>の開催の連絡をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
北川健次展 <狂った方位―エステ荘の南の庭で>
開催場所:レトロフトMuseo 〒892-0821鹿児島市名山町2-1
レトロフト千歳ビル2F
TEL:099-223-5066
開催期間:2016年12月6日(火)~11日(日)
会期中無休 11:00-19:00
2016.12.2(金)
本日、洋画家の今井喬裕氏より「今井喬裕展-Misty Mirror-」ご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
今井喬裕展 -Misty Mirror-
開催場所:泰明画廊 〒104-0061東京都中央区銀座7-3-5
ヒューリック銀座7丁目ビル1階
TEL:03-3574-7225、FAX:03-3573-5737
開催期間:2016年12月9日(金)~17日(土)
会期中無休 10:00-19:00(月-金)/11:00-17:00(土・日)
(12/9(金)は21:00まで営業)
2016.11.29(火)
本日、中間理事のご友人の方からアトリエ&ショップOPENのご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
2016.12.5 OPEN!!
Atelier&Shop本村工芸
〒890-0042 鹿児島市薬師2-26-15
TEL:099-253-2641 営業時間 13:00-18:00(12/26まで無休)
2016.11.21(月)
本日、パレスホテルで行われてたフォーブス式典に出席させていただきました。
SONY CSLの遠藤謙先生がPorsche賞をとられました。とても嬉しい事でした。
遠藤先生は私が心から応援したい人の一人です。
遠藤謙先生は義足エンジニアとして有名で2016年10月31日(月)NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演されています。
下の写真で式典の様子をご紹介します。
※遠藤謙 ~ウィキペディアより~
2016.11.21(月)
本日、南日本美術展 第20回吉井賞受賞者である上原直哉様、滞欧作品展のご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
上原直哉 滞欧作品展 「水のながれ 時のうつろい」
開催場所:鹿児島市立美術館
開催期間:11月29日(火)~12月4日(日) ※最終日16時終了
2016.11.13(日)
本日、スーパームーンが見られる前日ですが、とてもきれいに見られました。
写真は麻布山からの眺めです。
2016.11.12(土)
本日、岩田壽秋様より岩田壽秋ひと・とし・しぜん展、物故作家オークションのご案内をいただきましたのでご紹介します。
詳細については下記の通りです。
開催場所:薩摩倉庫ギャラリー(鹿児島市住吉町5-4薩摩倉庫)
開催期間:12月6日(火)~12月11日(日) ※最終日は17時まで
2016.11.12(土)
本日、南日本新聞社 代表取締役社長逆瀬川様より第71回南日本美術展、開場式のご案内をいただきました。
南日本美術展の詳細については下記の通りです。
開催場所:鹿児島県歴史資料センター黎明館(9時~18時)、鹿児島市立美術館(9時30分~18時)
開催期間:11月12日(土)~11月27日(日) ※11月14日(月)、11月21日(月)は休館、11月25日(金)は黎明館のみ休館 最終日は17時まで
2016.11.07(月)
本日、親友である亜有子とグランドハイアット東京で食事をご一緒しました。
下の写真はその時の1枚です。
2016.10.31(月)
本日、古市孝先生より2年ぶりの個展開催のお知らせをいただきました。 開催期間の詳細は下記のとおりです。
開催期間:2016年11月9日(水)~11月15日(火)
開催場所:山形屋画廊(3号館3階)
営業時間:午前10時~午後8時 ※最終日は午後4時終了となります。
2016.10.某日
10月某日に、ハリウッドビューティサロングループ代表取締役社長である牛山大氏からいただいたメールの内容をご紹介します。 ハリウッド化粧品が90周年なので、古い写真を整理していました。祖父母が戦後、ようやく羽田が開業したので米国に旅立つ記念のシーンの写真です。 プロペラでハワイまでだったそうです。社員が全員見送りにくるのが、ドラマがあっていいですね。まるで続always三丁目の夕日のようなシーン(続には出演させてもらいました。見てない方は夏の夕日町のシーンで僕をみつけてください)で、好きな時代です。 羽田空港での最初の定期便は値段が高過ぎで、航空券が1枚も売れず(恐らく、怖かったのでは…)鈴虫6,000匹のせて大連まで行ったそうです。 祖父の祖父が羽田空港をつくったので、そんな話が家族の逸話で残っています。彼が航空史上最初で最後の航空葬をしたそうで羽田から飛び立ったDC3で大島沖の海に灰をまいたそうです。
※メイ牛山 ~ウィキペディアより~
◎「家族の歴史を伝えたい」時の重みを感じ、育まれる家の歴史。
2016.10.20(木)
本日、東京フィルハーモニー交響楽団、平成28年度文化庁芸術祭第887回サントリー定期公演に出演されているラケーレ・スターニシさんとオフィシャル・サプライヤーのマルハン、韓昌祐代表取締役会長とご一緒させていたたいた際の様子をご紹介します。
平成28年度文化庁芸術祭第887回サントリー定期公演について
会場:サントリーホール 大ホール
指揮・演出:アンドレア・バッティストーニ
チェーコ(バス):妻屋秀和
イリス(ソプラノ):ラケーレ・スターニシ
大阪(テノール):フランチェスコ・アニーレ
京都(バリトン):町 英和
ディーア/芸者(ソプラノ):鷲尾 麻衣
くず拾い/行商人(テノール):伊達 英二
新国立劇場合唱団 他
※10月定期演奏会マスカーニ/歌劇『イリス(あやめ)』に出演予定であったイリス役のアマリッリ・ニッツァは、妊娠のため医師の診断により来日することができなくなり、代わりまして、ヴェローナにて同役出演の際、大好評を博したラケーレ・スターニシさんが出演されたそうです。 (東京フィルハーモニー交響楽団HP、コンサート詳細情報の出演者変更のお知らせより)
※株式会社マルハン ~ウィキペディアより~
2016.10.17(月)
本日、当美術館で美術講習会でお世話になりました小木曽誠先生から小木曽誠展~時の重なり~のお知らせをいただきました。 開催期間の詳細は下記のとおりです。
開催期間:2016年10月18日(火)~10月24日(月)
開催場所:そうごう神戸店、新館7F=美術画廊
営業時間:午前10時~午後8時 ※最終日は午後4時閉廊となります。
2016.10.09(日)
本日は、東京都美術館 企画展示室で行われているゴッホとゴーギャン展に行ってきました。 開催期間等の詳細は下記のとおりです。
開催期間:2016年10月8日(土)~12月18日(日)
開催場所:東京都美術館企画展示室(東京・上野公園)
開室時間:午前9時30分~午後17時30分 ※入室は閉室の3分前となります。
2016.10.07(金)
本日は、宮島達男展「生と死 命のひかり」をご紹介します。 開催期間等の詳細は下記のとおりです。
開催期間:2016年10月7日(金)~12月4日(日)
開催場所:鹿児島県霧島アートの森 アートホール
開園時間:9:00~17:00 (入園は16:30まで)※月曜日休園(祝日の場合は、翌日休園)
2016.10.02(日)
9月某日にお食事会でご一緒させていただいたピアニストの反田恭平氏が本日、夜11:00から放送される毎日放送情熱大陸に出演されました。
※反田恭平 ~ウィキペディアより~
2016.09.23(金)
本日は、東京都港区赤坂1-13-1にあるサントリーホールで行われた第884回定期演奏会に行ってきました。
サントリーホール30周年記念参加公演に出席し、松田さんの紹介で第91代内閣総理大臣の福田康夫御夫妻と楽しくお話することができました。御夫妻は軽妙洒脱な話術の大変素敵な印象の方々で楽しい時間を過ごさせていただきました。
東京フィルハーモニー交響楽団 第884回定期演奏会 詳細情報
指揮:チョン・ミョンフン
出演:ビアノ:チョ・ソンジン、東京フィルハーモニー交響楽団
会場:大ホール
※福田康夫 ~ウィキペディアより~
2016.09.09(金)
本日は、イタリア大使館に伺い、以下に記載せれている方々と食事(ランチ)をご一緒させていただきました。
ご出席された方々(あいうえおの順で表記しています) ○元ソニー株式会社社長・会長兼グループCEO、 クオンタムリープ株式会社 代表取締役 出井伸之様 ○元イタリア三井物産社長、元イタリア商工会議所会頭、
現寺田倉庫常務執行役員、 テラダ・ミュージック・スコア株式会社 代表取締役 岩崎春夫様 ○東京フィルハーモニー交響楽団専務理事・楽団長 石丸恭一様 ○元三井住友銀行 常務取締役、国際協力銀行総裁 近藤章様、近藤直子様(奥様) ○元財務官僚、元IMF理事、キャノングローバル戦略研究所、マリンスキー財団理事 小手川大助様 ※日テレNEWS24で2016年12月8日にロシアと日本の友好関係の発展に多大な貢献をしたとして、 財務省出身で国際経済専門家の小手川大助氏にプーチン大統領から「ロシア友好勲章」が贈られま したと放送されました。
詳細記事はこちらから
○ジョルジョ駐日イタリア大使ご夫妻 ○Jリーグ常務理事 中西大介様 ○外務省 欧州局局長 林 肇様 ○イタリアの若き天才指揮者 アンドレア・バッティストーニ様 ○東京フィルハーモニー交響楽団広報渉外部部長、(株)経営共創基盤顧問 松田 亜有子様 ○イタリア大使館文化担当官 モルテーニ様
※ソニー株式会社 ~ウィキペディアより~
※国際協力銀行 ~ウィキペディアより~
※財務省(日本) ~ウィキペディアより~
※マリンスキー・バレエ ~ウィキペディアより~
※外務省欧州局 ~ウィキペディアより~
2016.09.07(水)
本日は、イタリアの若き天才指揮者のアンドレア バティストーニ氏と都内の鮨 後楽にて食事をご一緒しました。
アンドレア・バティストーニ 特設サイトはこちらから
2016.09
親友の亜有子がニュートリノ振動で大変な業績をあげられた2015年ノーベル物理学賞受賞された梶田隆章(かじたたかあき)東京大学特別栄誉教授とご一緒しました。
※ノーベル賞 ~ウィキペディアより~
※梶田隆章 ~ウィキペディアより~
2016.07.22(金)
本日は、日本橋高島屋にて白日会の若手出品者23名による「第二十七回 明日の白日会展」の開催についてご紹介します。
開催期間:2016年8月17日(水)~8月23日(火)
開催場所:日本橋高島屋6階美術画廊
営業時間:午前10時30分~午後7時30分 ※最終日は午後4時閉場となります。
2016.07.21(木)
銀座洋協ホールで2016年7月5日(火)~7月9日(土)の期間、没後三十年記念福井良之助回顧展―静謐なる時のレアリテ―が開催されていました。 没後三十年記念福井良之助回顧展―静謐なる時のレアリテ―に出展協力で貸し出していました「盛りの時」の絵画が戻ってきました。 会期中は多くの方々が来られて喜んでいただいていました。と伺っています。
2016.07.01(金)
本日は、愛知県産業労働センターにて第43回 日本毒性学会学術年会に出席し、発表を行ってきました。
2016.06.24(金)
オランダの画家、ひまわりの絵で知られるフィンセント・ファン・ゴッホのご子孫であり、館長のフェイスブック友達のフィンセント・ウィリアム・ファン・ゴッホさんが北京で活動されている様子を紹介します。
※フィンセント・ウィリアム・ファン・ゴッホ ~ウィキペディアより~
※ゴッホ美術館 ~ウィキペディアより~
2016.06.11(土)
ロシアのシベリア南部にあるハカス共和国の首都であるアバカンから南へ約100kmの位置にあるKhram Sv. Evdokiiに行かれた時の写真をいただきました。とても綺麗でしたのでご紹介します。右の写真は大河エニセイ川です。
※エニセイ川 ~ウィキペディアより~
2016.06.08(水)
本日は画家のハラダチエさんの『Grand pas de deu』を紹介します。
Grand pas de deuはハラダチエさんが個展を開催する際に、バレエの絵を数点制作した中の1点です。 イリーナ・ペレン夫妻が出演するステージで二人をモデルに制作しています。この絵画の額縁はニューヨークで「これだ!」と思われて購入されたそうです。
会場にいらっしゃったペレンのお母様に絵画の説明をすると、涙ぐんで喜んでくださったというエピソードもあったそうです。イリーナ・ペレンさんは北野武さんとパナソニックTVのCMで共演されています。
 『 Grand pas de deu 』
 ハラダチエ 作品展 at Cafe de Stael 「音楽とバレエ」
※イリーナ・ペレン 紹介ページはこちらから
※マリンスキー・バレエ ~ウィキペディアより~
2016.05.21(土)
5月の第3週に館長の尊敬する茂木健一郎様が巴里に行かれていました。
その時の満月の夜のセーヌ川の写真です。とても珍しく思います。

満月の夜のセーヌ川。
 Trollius. 今シベリアに咲く。
2016.05.12(木)
本日12日から6月12日(金)までの期間、下関市立美術館で開催される白日会南日本絵画同人会山口展へ出展するため、無償にて貸し出ししています。
※白日会南日本絵画同人会山口展
会場:下関市立美術館1階展示室
会期:2016年5月31日(火)~2016年6月5日(日)
貸出出展作品:中山忠彦「エマイユの首飾り」 油彩4号
2016.04.01(金)
風景展(常設展)を開催しています。
期間:2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)
2016.03.16(水)
本日、午後14時から第92回白日会展、受賞者が発表されました。
第92回から陽山美術館ルピック賞は脳科学者、茂木健一郎氏の
「陽山美術館茂木健一郎ルピック賞(Yozan Museum of Arts Mogi Kenichiro Rue Lepic Award)」
となっております。
受賞者は冨所 龍人さんです。おめでとうございます。
冨所龍人氏ホームページのTopicsより第92回白日会受賞式受賞の様子
第92回白日会展
会期:2016年3月16日(水)~3月28日(月)※休館日3月22日(火)
10:00~18:00(入場は17:30まで)※最終日は15:00閉場
(入場は14:00まで)
会場:国立新美術館 2階 東京都港区六本木7-22-2
巡回展
【名古屋展】
会期:2016年4月5日(火)~10日(日) 会期中無休
会場:愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8階)
【兵庫】 白日改大型選抜展
会期:2016年4月22日(金)~6月7日(火) 水曜休館※ただし5月4日開館、5月6日休館
会場:豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-
【関西展】
会期:6月16日(木)~21日(火) 会期中無休
会場:あべのハルカス近鉄本店(ウィング館8階 近鉄アート館)
※白日会 ~ウィキペディアより~ ※茂木健一郎 ~ウィキペディアより~
2016.02.29(月)
明日より開館のため、開館の準備をしております。
2016.02.24(水)
本日は、11時より第23回海老原賞(海外派遣美術留学生)を受賞された石原氏の壮行会が南日本新聞社主催のもと、城山観光ホテルで行われましたので出席させていただきました。
2016.01.01 (月)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2015.10.27 (火)
本日27日から2016年1月12日(火)までの期間、ギャルリーためなが(東京都)で開催される藤田嗣治展へ出展するため、無償にて貸し出ししています。 貸出作品は、藤田嗣治「幼女」1975年作品(油彩12号)、「三人の少女」1966年作品(油彩8号)の2点です。
※藤田嗣治展
会場:ギャルリーためなが(東京都)
会期:2015年11月9日~2015年12月13日
貸出出展作品:藤田嗣治「幼女」1975年作品(油彩12号)、「三人の少女」1966年作品(油彩8号)
2015.08.13(木)
本日、東京都 台東区 東京都美術館で開催中の「伝説の洋画家たち二科100年展」を鑑賞中、天皇陛下から「パラソルさせる女」にお言葉をいただきました。感謝です。
2015.07.29(水)
本日はオランダの画家、ひまわりの絵で知られるフィンセント・ファン・ゴッホが亡くなってから125年になります。
写真はフィンセント・ウィリアム・ファン・ゴッホさん達ご子孫の方々が花をたむけられている様子です。 ※墓地の場所は、フランス、オーヴェル=シュル=オワーズです。
※ゴッホ美術館 ~ウィキペディアより~
2015.07.18(土)
石橋財団石橋美術館様へ貸し出ししている、計画中の「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」 併設の陽山美術館所蔵「東郷青児」作品≪パラソルさせる女≫が二科100周年展で本日より東京都美
術館で展示されます。 ※2015年8月13日(木)に東京都 台東区 東京都美術館で開催中の「伝説の洋画家たち二科100年展」を鑑賞中、天皇陛下から「パラソルさせる女」にお言葉をいただきました。感謝です。ありがとうございます。
※明仁天皇 ~ウィキペデイアより~
東京都美術館で行われてる二科100年展は2015.7.18 (土)~2015.9.6 (日)の期間です。
 「パラソルさせる女」
【 二科100年展(東京都)の日程 】 2015年07月18日(土)~09月06日(日) 東京都美術館 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36 TEL:03-3821-3728 / FAX:03-3823-6920
2015.07.10 (金)
本日10日から2016年7月25日(土)までの期間、福岡市美術館で開催される白日会南日本絵画同人展(福岡展)へ出展するため、無償にて貸し出ししています。 貸出作品は、中山忠彦「エマイユの首飾り」(油彩4号)です。
※白日会南日本絵画同人展(福岡展)
会場:福岡市美術館
会期:2015年7月14日~2015年7月20日
貸出出展作品:中山忠彦 「エマイユの首飾り」(油彩4号)
2015.07.02 (木)
本日2日から2016年1月13日(水)までの期間、東京都美術館、大阪市立美術館、石橋美術館の三会場で開催される二科100年展へ出展するため、無償にて貸し出ししています。 貸出作品は、東郷青児「パラソルさせる女」1916年作品(油彩 縦66.1cm×横81.2cm)です。
※二科100年展
会場:東京都美術館
会期:2015年7月18日~2015年9月6日
会場:大阪市立美術館
会期:2015年9月12日~2015年11月1日
会場:石橋美術館(福岡)
会期:2015年11月7日~2015年12月27日
貸出出展作品:東郷青児 「パラソルさせる女」1916年作品(油彩 縦66.1cm×横81.2cm)
2015.04.16(木)
鹿児島市立美術館へ貸出していた、海老原喜之助 雪景を含め3点が戻ってきました。 本日は雪景を展示するため午前中から館内の絵画を掛け替えています。 写真は展示後の雪景と絵画掛け替えの様子です。
2015.04.13(月)
白日会より美術館宛に第91回 白日会展が無事終了した旨についての御礼状と陽山美術館ルピック 賞についての作家画歴、作品写真が郵送されてきました。
※白日会 ~ウィキペディアより~
2015.04.09(木)
ダライ・ラマ法王来日
ダライ・ラマ法王、昭和女子大学人見記念講堂で行われる2015年
ダライ・ラマ法王14世来日法話 「般若心経・菩提心の解説・観音菩薩の許可灌頂」の講演
などの為に来日されています。
※下の記事は2015年4月9日 朝日新聞掲載のものです
※ダライ・ラマ ~ウィキペディアより~
※ノーベル平和賞 ~ウィキペディアより~
2015.03.18(水)
本日、午後14時から第91回白日会展、受賞者が発表されました。
陽山美術館ルピック賞は長崎の長田ゆみさんです。おめでとうございます。
明日より会館のため準備をしております。 午後18時からは懇親会は開かれました。
第91回白日会展
会期:2015年3月18日(水)~3月30日(月)※休館日3月24日(火)
10:00~18:00(入場は17:00まで)※最終日は15:00閉場
(入場は14:00まで)
会場:国立新美術館 2階 東京都港区六本木7-22-2
巡回展
【名古屋展】
会期:2015年4月7日(火)~12日(日) 会期中無休
会場:愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8階)
【長崎展】
会期:5月19日(火)~24日(日) 会期中無休
会場:長崎県美術館(1階県民ギャラリー)
【関西展】
会期:6月12日(金)~17日(水) 会期中無休
会場:あべのハルカス近鉄本店(ウィング館8階 近鉄アート館)
2015.03.01(日)
巴里風景展・常設展
期間:2014年4月2日(水)~2015年3月31日(火)
明日より会館のため準備をしております。
2015.01.15(木)
本日は、メンタリストDaiGoさんにお会いしました。スプーン曲げなどをいとも簡単にしてくださったり読心術のような事もされ、メンタリスト健在といった印象を受け楽しく気さくな方でした。
※DaiGo ~ウィキペディアより~
2015.01.01 (木)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
2014.12.19(金)
本日は夜7時より東京オペラシティコンサートホールにて、ベートヴェン「第九」特別演奏会を鑑賞しました。 指揮者:ダン・エッティンガー、伊福部昭/SF交響ファンタジー第1番よりベートーヴェン/交響曲第9番二短調「合唱付」作品125の内容のプログラムでした。 今年も東京フィル理事長(楽天・三木谷浩史会長)のすぐ隣席で、素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
※楽天 ~ウィキペディアより~
※三木谷浩史 ~ウィキペディアより~
2014.11.03(月)
本日、この日(11月03日)はちょうど2011年に高野山大学が創立125周年記念として主催した「科学者との対話」に、著名な脳科学者・教授のご縁で、和歌山県の高野山に泊まりがけでご招待を受けた日です。 30年ぶりに高野山大学を訪れたチベット仏教最高指導者で1989年にノーベル平和賞を受賞したダライ・ラマ14世法王猊下に拝謁賜り、貴重な経験をさせていただきました。 この日、猊下より釈尊の教えに導かれ、それまで体験したことのない宗教的なインスピレーションを授かりました。 それを機に私個人も仏門へのご縁をいただくこととなり、更にこの日向山 九品院 般若寺という開かれた仏教寺院の管長を務めさせていただくことになった次第でございます。 3年前の同じ日、私に仏教の教えを説いてくださったダライ・ラマ法王猊下にはただただ感謝の気持で一杯です。
※理学博士で鈴鹿短期大学名誉学長の宇宙物理学者 佐治晴夫先生、クオリア研究で知られる著名な脳科学者 茂木健一郎先生と共に有意義な時間を過ごさせていただきました。
‘China has an important role in building a healthy world,’ says the Dalai Lama
2014.10.02(木)
本日は、海老原喜之助展オープニングレセプションに出席させていただきました。写真は、レセプションの様子と会場の様子です。
また、海老原喜之助展オープニングレセプションにて、鹿児島市の森 博幸市長と御一緒させていただきました。
※森 博幸 ~ウィキペディアより~
※海老原喜之助 ~ウィキペディアより~
2014.09.25(木)
本日は、「キング・オブ・ポップ」のマイケル・ジャクソン氏のお父様一行のパーティーに参加させていただきました。写真左はマイケルのお父様のジョセフ・ジャクソン氏です。
 ※マイケル・ジョセフ・ジャクソン (Michael Joseph Jacson,1958年8月29日~2009年6月25日)~ウィキペディアより~
2014.09.19 (金)
本日19日から2014年4月16日(木)までの期間、宮崎県立美術館で開催される白日展南日本絵画同人展へ出展するため、無償にて貸し出ししています。 貸出作品は、中山忠彦「エマイユの首飾り」(油彩4号)です。
※白日会南日本絵画同人展(宮崎展)
会場:宮崎美術館
会期:2014年7月15日~2014年7月20日
貸出出展作品:中山忠彦 「エマイユの首飾り」(油彩4号)
※中山 忠彦 ~ウィキペディアより~
2014.09.16 (火)
最近、海老原喜之助展のテレビCMをよく目にします。
陽山美術館所蔵「海老原喜之助」作品18点を無償で9月19日から貸し出しますので、準備を行っています。
非常に楽しみです。
また、下記のポスターに使われている「Paysage de neige(雪景)」は陽山美術館に寄贈される迄にすばらしい物語がありました。
それが、【海老原喜之助「Paysage de neige(雪景)」-寄贈への道のり】に記されています。
 ※南日本新聞2002年01月17日の記事より
 ※南日本新聞2002年04月02日の記事より
 ※【海老原喜之助「Paysage de neige(雪景)」-寄贈への道のり】
2014.09.02 (火)
陽山美術館所蔵「東郷青児」作品≪パラソルさせる女≫を貸し出す相談を石橋財団石橋美術館様より受けました。館長、中間理事が対応致します。
【 二科100周年展(仮称)の日程 】
開催場所 | 期間 | 住所・連絡先 |
東京都美術館 | 2015年07月18日(土)~09月06日(日) | 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36 |
TEL03-3821-3728/FAX03-3823-6920 |
大阪市立美術館 | 2015年09月12日(土)~11月01日(日) | 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82 |
TEL06-6771-4874/FAX06-6771-4856 |
石橋財団石橋美術館 | 2015年11月07日(土)~12月27日(日) | 〒839-0862 福岡県久留米市中野町1015 |
TEL0942-39-1131/FAX0942-39-313 |
【 貸出作品 】
・パラソルさせる女 1916年 油彩・カンヴァス
東郷青児 ~ウィキペディアより~
※二科会 ~ウィキペディアより~
2014.07.10 (木)
本日19日から2015年4月16日(木)までの期間、宮崎県立美術館で開催される白日展南日本絵画同人展へ出展するため、無償にて貸し出ししています。 貸出作品は、中山忠彦「エマイユの首飾り」(油彩4号)です。
※白日会南日本絵画同人展(宮崎展)
会場:宮崎美術館
会期:2014年7月15日~2014年7月20日
貸出出展作品:中山忠彦 「エマイユの首飾り」(油彩4号)
2014.04.27 (日)
※日本芸術院会員で彫刻家の市村緑郎(いちむらろくろう・1936年4月21日~2014年4月27日)先生が糜爛性肺炎でご逝去されました。
とても楽しいお話をされる素晴らしい先生で、良きご縁を持たせていただきました。 ご生前のご厚情に感謝し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます
第87回白日会展~市村緑郎「間」
日本芸術院 ~ウィキペディアより~
2014.04.24 (木)
本日は、鹿児島→東京最終便で羽田空港に到着した際、アメリカ合衆国大統領専用機「※エアフォースワン」を見ました。そこで感じたのですが、あの珍しい飛行機は一見の価値があるのに(プレミアムシート10席満席にも係わらず)誰も気づいていない様子でした。
「人に言われてある行動をするのではなく、情報等で想定し、人と違った動きをする」これが人生の節目や災害時等に必要という教えが大事であると感じました。韓国珍島の大型船転覆で、多くの修学旅行生が亡くなった痛ましい事故がありましたが、「人に言われてある行動をするのではなく、情報等で想定し、人と違った動きをする」が徹底して教育されていたらどのように結果が違っていただろうかと非常に残念です。
2011年3月11日の東日本大震災時、いち早く自転車屋に駆け込んで自転車を購入し、帰宅困難を免れた少数の人達も良い例ではないでしょうか。(PSC)
2014.04.15 (火)
本日より、歴代天皇の書などが並ぶ「近衞家の国宝展」が福岡県太宰府市の九州国立博物館で始まるという記事が南日本新聞に掲載されています。
2014.03.19 (水)
本日は「白日会創立九十周年記念式典・祝賀会」に陽山美術館の代表理事・館長として「陽山美術館ルピック賞」の授与も含めて出席させていただきました。 中山忠彦白日会理事長、公益社団法人日展(日本美術展覧会)寺坂公雄(ただお)理事長他たくさんの方々とお会いでき、旧知も温める事が出来ました。
【団体受賞】白日会九十周年記念展、受賞者を発表 ~アートアニュアルオンライン3月26日のニュースより~
白日会公式webサイト
2014.02.02 (日)
本日、日本経済新聞の文化面に画家の島村信之(しまむらのぶゆき)先生の「Aのまどろみ」が掲載されていました。 2012年11月04日に「理学博士の肖像」で、翌2013年04月14日に「明日へ」でと、私がモデルをして描いていただいた絵が2度にわたり日経新聞の朝刊文化面に掲載されたこともあり、感慨深いものがありました。 「明日へ」は島村信之先生が2012年8月1日(水)~8月7日(火)日本橋三越本店で開催された
「ざ・てわざⅡ-未踏への具象」展で発表された作品で、大阪の方が購入してくださったものです。
また、それとは別に千葉県の※ホキ美術館にも私がモデルとなった絵(「憧憬」2012年)があります。
この「憧憬」というタイトルの由来は、カタログによると、この女性の「現在の姿」が、かつて「憧れた人」の姿にいつの間にか近づいていた事を指しているという事で、嬉しくも有難いお言葉をいただきました。
※ホキ美術館~ウィキペディアより~
※島村信之先生ご一家とはとても良いお付き合いをさせていただいています。先生は写実の大家で、非常に技量の高い、また、実に奥深い精神性を感じさせる現代日本最高ランクの画家の一人であると思っております。
※島村 信之 (しまむら のぶゆき)
1965年 | 埼玉県生まれ |
1989年 | 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 |
1991年 | 武蔵野美術大学大学院研究科美術専攻油絵コース修了 |
〃 | 第67回白日会展初出品(以後毎回) |
1992年 | スカラベ二人展(あかね画廊 銀座 93) |
〃 | 第68回白日会展白日賞 |
1993年 | 第69回白日会会員推挙 |
1996年 | 個展(あかね画廊) |
1997年 | 個展(銀座 柳画廊) |
〃 | ヴワール展(春風洞画廊 以後毎年) |
2001年 | 第77回白日会展三洋美術奨励賞 |
2002年 | 東日本の美 -山- 展(東京ステーションギャラリー) |
〃 | 個展(銀座 柳画廊) |
2003年 | 第79回白日会展文部科学大臣奨励賞 |
〃 | 第二章ポン・デザール展(画廊大千 以後毎年) |
2006年 | 第1回水無月会(相模屋美術店 以後隔年) |
〃 | 三人展(春風洞画廊) |
2007年 | 第7回前田寛治大賞展大賞 |
〃 | 第7回伝統からの創造 21世紀展 |
〃 | (五都美術商連合会 東京美術倶楽部 以後毎年) |
2009年 | ざ・てわざ -未踏への具象- 展(日本橋三越 12) |
2010年 | 大阪美術倶楽部創立百周年記念「大美名品展」に出品 |
2011年 | 個展(銀座 柳画廊) |
〃 | 島村信之画集刊行(求龍堂) |
現在、白日会会員。(出典:ホキ美術館より)
※日本経済新聞 2014年09月28日掲載より
2014.01.17(金)
陽山美術館所蔵「海老原喜之助」作品18点を無償で貸し出す相談を鹿児島市立美術館・山西副館長と行いました。 館長、中間理事が対応致しました。
【 海老原喜之助展の日程 】
開催場所 | 期間 |
鹿児島市立美術館 | 2014年10月2日(木)~11月9日(日) |
下関市立美術館 | 2014年11月15日(土)~12月25日(木) |
横須賀美術館 | 2015年2月7日(土)もしくは14日(土)~4月5日(日) |
【 展示構成 】
・プロローグ 鹿児島から東京へ | 1919~1923年 |
・滞欧前期 エコール・ド・パリのなかで | 1924~1929年 |
・滞欧後期 エビハラブルーの栄光と挫折 | 1930~1933年 |
・帰国後終戦まで 詩情とエスプリ | 1934~1945年 |
・人吉、熊本時代 社会と時代への眼差し | 1946~1961年 |
・逗子時代 浪漫主義的精神の横溢 | 1962~1967年 |
・エピローグ 再びパリへ | 1968~1970年 |
【 貸出作品 】
三人の樵夫 | 1929年 油彩・カンヴァス 80.3x100.0cm |
「Paysage de neige(雪景)」 | 制作1930年 制作場所パリ市 |
油彩・カンヴァス 162cm×130cm(仏式100号) |
読む | 1936年 油彩・カンヴァス 8号 |
花笠(祭) | 1937年 油彩・カンヴァス 45.6x37.9cm |
群犬 | 1939年 油彩・カンヴァス 39.5x30.5cm |
海老原喜之助自選展(1963年) |
画業40年記念海老原喜之助展(1964年、65年) |
農家(習作) | 1944年 油彩・カンヴァス 32x41 |
「習作 昭和19年 於千葉県」少年 | 1945年? 油彩・カンヴァス 10号M 51x31cm |
人吉風景 | 油彩・カンヴァス 29.3×38.4cm 画業40年記念海老原喜之助展 |
出会 | 1951年 油彩・カンヴァス 10号 画業40年記念海老原喜之助展 |
馬 | 1952年 油彩・カンヴァス 52.4×45.6cm 裏面「昭和27年12月1日」 |
人形使い | 1950年代 油彩・カンヴァス 6号 |
曲馬 | 1950年代 油彩・カンヴァス 6号 |
考える人 | 1963年 油彩・カンヴァス 12号 |
男の顔(画稿) | 1965年 紙・鉛筆 25.2×18.0 |
ブルターニュの寺院 | 1969年 油彩・カンヴァス 8号 |
献花 | 1969年 油彩・カンヴァス 10号 |
馬(二人の狩人) | 陶彫 28.0x40.0cm 扇形 |
馬と人 | 陶彫 27.5x40.0cm 扇形 |
2014.01.01 (水)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致します。また今年1年を共によき1年にしてまいりたいと思っております。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ一同)
|
PAGE TOP
|
|